2019年3月15日 (金)

主力商品@デコ・ウッドフェンス

さて、本日の記事は

ここ数年弊社が力を入れている目隠しフェンス

デコ・ウッドフェンスのご紹介でございます!!

施工例①

Img_8437

 

このデコ・ウッドフェンスは

大竹産業という会社が販売しているのですが

ネットで検索しても全くと言っていいほど

施工例が出てきませんので(笑)

施工例②

Img_9678

 

ここらでワタクシが知名度アップ

貢献させていただきたいと思います!!

施工例③

Img_7606

 

ちなみに・・・他社製の格安目隠しフェンスと比較しますと

(マイティフェンスやモクプラフェンスなど)

肉厚がある分、強度がよりアップ!!

Img_3305

 

が、しか~~~しっ!!

価格はダウン!!d( ̄ー ̄)

施工例④

Img_8276

 

まっ、唯一の欠点は一般のフェンスと比べて

柱の本数が倍になりますので

施工費も倍??かかるってとこですかね。。。

施工例⑤

Img_1883

 

ちなみに、今まさに現在も

隣地境界に目隠しフェンスとして

施工中でございます!!

施工例⑥

Img_3188

 

まぁでも弊社としましては

デコ・ウッドフェンスは価格が安い分

あまり儲からないので・・・(。。;)  

 

 

出来ればお金のある人は

LIXILや三協アルミの

木目調スクリーンの方を

ご選択下さるようお願いいたします!!(^_^;)

○|_| ̄ =3 ズコー

 

see you(^^)w

 

=======================

エクステリア/サンルーム/ガーデンルーム

ウッドデッキ/カーポート/ガレージ/テラス/オーニング

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォームは・・・

千葉県船橋市のライブガーデン

=======================

|

2018年6月30日 (土)

簡単オーダー 目隠しスクリーン

はい、本日は前記事からの植木工事の流れで

生垣を撤去して

目隠しスクリーンを設置した現場をご紹介します!!

 

 

現況は何の植木だかわからない生垣

(・_・)ハァ....?

Img_5040

 

この生垣を根っこから全て撤去するんですが・・・

 

ここまでの工事なら

やはり個人では

なかなか難しいものがございますね~!!(^^;)

Img_5634

 

撤去した後は化粧ブロックを

2段積み増ししまして・・・

Img_5663_3

 

その上には

LIXILのスリットラインフェンス

設置しました!!(・∀・)イイ!

Img_5669

 

まぁこれだけだと、

わざわざブログで紹介するような

ネタでは無いのですが

 

 

実はこのスクリーン・・・

 

 

 

近くでよ~~~~~く見てみると

Img_5674

 

裏にカーポート用のポリカ板

ビスで固定し・・・

 

格子と格子の隙間を

すりガラス調に改造してるんです~!!

おぉーーーっ!!( ̄0 ̄)

Img_5675

 

この方法を活用すれば

例えばハイサモアとかの

激安縦格子フェンスを取り付けたとしても・・・

 

裏からポリカ板を貼り付けることにより

たちまち・・・ちょっと高そうな

目隠しスクリーンに早変わりなのです!!

Img_5671

 

これはもちろん

既存のフェンスにも設置可能ですので

(メッシュフェンスは除く)

ご興味のある方は

ぜひお問い合わせくださいね~

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2017年2月14日 (火)

オリジナル目隠しスクリーン

さて本日の記事はですね・・・

 

前記事からのオリジナルフェンスの流れで

同じくデザイナーズパーツを使用した

オリジナル目隠しスクリーン(フェンス)のご紹介です!!

ヨロシク~~~( ̄0 ̄)

Img_1507

 

現状はまたしても・・・

 

 

ただの・・・お庭(笑)

Img_0222

 

この庭と駐車場の境界に

目隠しを目的としたスクリーンを造作いたします!!

Img_1260


建物や既存のプログコートフェンスが

全てクリエラスク×シャイングレー色なので

今回設置するフェンスも同色で統一!!

Img_1259

 

まずはアルミの柱を立てて、

Dパーツ平板を張り付けていきます!!

 

今回は高さが2メートル越えなんで

柱を埋め込む深さも、いつもよりマシマシ

Img_1514


ちなみに、Dパーツ平板には

コーナー継手が存在しないため・・・

曲がり角は板と板とを

突き合わせるだけでございます!!

 

このコーナー部分・・・

普段は多少隙間が出来たり

数ミリの段差が出来たりするんですが・・・

Img_1537_3

 

今回は珍しく(笑)

めちゃめちゃキレイに仕上がりましたよ!!

 

 

 

駐車場側だけではなく、裏のお宅との境界にも

3メートル分フェンスを設置!!

Img_1515

 

そして・・・二か所合わせて

全長11メートルの

目隠しスクリーンが完成・・・

Img_1528


かと思いきや・・・

ハッ!!Σ( ̄ロ ̄lll)

 

 

 

最後の最後で・・・

 

 

 

一か所だけ穴の位置を間違えるといった

シロート的なミステイクがありまして・・・(激汗)

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

Img_1536

 

そこはお客さんに土下座・・・

 

いや、今回は職人に指でも

つめさせようかと思いましたが・・・

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

 

 

生活に支障が出ても困るんで・・・

似たようなビスで穴埋めし

許していただきました!!

m(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン

Img_1527

 

まっ、遠くから見れば

全くわからないんですけどね!!

Img_1534

 

ど~ですかぁ??

今回の建物外壁から玄関ドア、バルコニー、

門回り、フェンスまで・・・

全て同色でコーデしたプラン!!

 

 

このままカタログに載っても

おかしくないくらいの完成度なのです!!

ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2017年2月10日 (金)

オリジナルデコレーションフェンス

さて、本日からしばらくの間はですね・・・

昨年度に施工した現場の中から

これはどうしてもブログにアップしたい・・・といった

ウチの会社しか出来ない

オリジナリティ爆発な施工例

順番にご紹介していきたいと思います!!

(それハードル上げ過ぎじゃねっ??

 

 

 

それでは、まずコチラの現場から!!

     ・

     ・

     ・

現状はただの・・・お庭(笑)

この庭を囲うようにぐるっとフェンスを設置します!!

Img_8913

 

といっても、ただのフェンスではないですよ~!!

( ̄ー ̄)ニヤリ

 

まず用意するのはLIXILのDパーツ枕木材

これまではこのアルミの柱に板材を張り付けた

DIYフェンスをよく施工してましたが・・・

Img_0228

 

今回は初の試みとして

アルミの柱と柱の間に・・・

Img_0252

 

鋳物のデコレーションフェンスを

設置してるんです!!

おぉーーーっ!!( ̄0 ̄)

Img_0227_2

 

当然規格品ではないため

穴をあけてL字アングルで留めてあります!!

Img_0251_2

 

駐車場から庭へ上がる入口には

同じようなデザインの片開き門扉を設置!!

Img_0343

 

ただ・・・最後の最後で・・・

 

 

この門扉を開けた時に

取っ手がDパーツの柱に当たってしまうという

シロート的なミステイクもありましたが・・・(激汗)

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

Img_0255

 

そこはお客さんに土下座・・・

 

あ、いや・・・

持ち前の発想力でリカバリー!!

(写真は無し)

Img_0342_3

 

ど~ですかね??

なかなかシャレオツでしょ??

Img_0250

 

そ~いえば、年初のブログで

トリッキーな工事をやるなんて

言ってましたけど・・・

(自分でもすっかり忘れてましたわ。。。)

 

 

一応、こんな感じで今年はやります!!

ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2016年9月19日 (月)

忘れ去られた企画 DIYフェンス編

以前、ここのブログで頻繁に紹介して以来・・

定番商品となっております・・・(・_・)エッ....?

アルミの柱と板材で創作するDIYフェンス

 

今ではすっかり、ブログにアップすることは

なくなってしまいましたが・・・

 

それでも、なかなか根強い人気を誇ってまして

現在でも年間10現場ほど施工してるんですよ~!!(^^)

 

 

 

なので、そんな本日は・・・

今年施工したDIYフェンスの中から

いくつかピックアップしたいと思います!!

ヨロシク~( ̄3 ̄)♪

 

こちらは既存のメッシュフェンスの柱に

板材を直接取り付けたデザイン!!

Img_8950

 

これはお隣さんとの目隠しとして

取り付けた背の高いフェンス!!

Img_8738

 

そして、こちらはお庭に設置したパーゴラの柱に

視界となる部分のみ取り付けたケース!!

Img_9729

 

ちなみにこのフェンスって

ほとんどの場合が

ブロック際に設置するため・・・

 

 

穴を掘りますと・・・

Img_6714

 

必ずと言っていいほど、

ブロックの基礎が出てきます!!

Σ( ̄ロ ̄lll)

 

 

なので、申し訳ないのですが・・・

 

お見積りの際には

このブロック基礎解体処分費って項目を

計上させていただいてますよ!!

Img_6718_2

 

このDIYフェンスの良いところは

既製品よりコストが安く、

フェンスの高さや板の設置枚数、

板と板の隙間などを自由に設定出来るところですかね~!!

Img_6743_2

 

これまで弊社では

LIXILのデザイナーズパーツをメインに

使用してきたんですが・・・

 

最近、樹脂素材のもので

こ~~~んなカラフルな板材

発見してしまいまして・・・

Img_0025

 

もうワタクシ・・・

この目隠しフェンスを見た瞬間

 

ど~しても一度

施工したくなってしまいましたんで・・・

Img_0026

 

この記事を読んでピンときた方は

ぜひぜひ弊社までお問い合わせくださいね~!!

 

今ならモニター価格ってことで

ちょこっとサービスしますよ~!!

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2015年2月14日 (土)

創作スクリーン パクり疑惑?

先週、先々週と、大雪の予報でしたが

結局、千葉は雨しか降りませんでしたね~!!

皆さんのお住まいの地域はいかがでしたかぁ?

 

 

今年に入ってからというもの

ほとんどが外構リフォーム工事でして・・・

 

中でもお庭を潰して駐車場に!!ってところが多く

現在とりかかっている3現場も

全て駐車場リフォーム!!

 

しかも、場所が中●、藤●、上●町

3現場とも木下街道沿いなんで

非常に効率がいいんですよね~!!(^^)

(ローカルネタですんません)

 

 

 

そんなリフォーム現場が多い中、

本日は先月完了しました

お庭→駐輪場現場のご紹介!!

 

現状ブロック&フェンスで囲われた

特に使い道の無い?お庭をガラッとリフォームします!!

Img_2651_3

 

土留の化粧ブロックを一部解体し、

土を鋤取り、砕石を敷き・・・

サイクルポート屋根を設置!!

Img_7415_2

 

あっ、ちなみにこの入口の木目調ポールはですね・・・

他の現場で余った柱を

ゲートとして再利用してます!!(サービス)

Img_7414

 

今回取り付けたのは

LIXIL”アーキフィットミニ”

 

これの真ん中にですね・・・

アルミ柱を1本立て

デザイナーズパーツ平板を取り付け

目隠しスクリーンを製作しました!!

Img_4423

 

そして、サイクルポートの後ろから

家の反対側までは

ぐるっとインターロッキングで舗装し・・・

Img_7527

 

リビング前にはウッドデッキを取り付け

テラス屋根を設置してます!!

Img_7389

 

雨樋部分はウマいことくり抜き加工!!

Img_7410

 

こちらもサイクルポートと同じく・・・

 

アルミ柱を1本立て、

テラス柱と共にデザイナーズパーツを

目隠しとして取り付けました!!

Img_7450

 

おぉ~~~!!

(*^ー゚)bグッジョブ!!

 

 

 

 

一応、メーカー品には、このような設定はないんで

ウチのオリジナルカスタムってことに

なるんですが・・・

 

 

実は今年のLIXILのカタログにですね・・・

 

 

 

こんなフェンスが商品として

掲載されてるんですっ

Img_7989

 

ちょっ

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

 

 

 

 

 

こ、これって・・・

 

 

 

 

まさかネタドロボウなのでは??

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

Img_7531_2

 

なにせワタクシは、このデザイナーズパーツが

発売された当初からイチ早く目を付け

DIYフェンスとして

様々なカスタムを提案してきましたからね~!!

※ココ参照→創作フェンス

 

 

まっ、一流メーカーも思わずリスペクトしてしまう

弊社のオリジナルカスタム

 

実は最近、さらに上をいく

カスタムを考案してしまいましたので

今度、メーカーに製品化していただけるよう

交渉してみます!!(笑)

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2013年11月26日 (火)

オリジナルロープフェンス

さて、本日の記事はですね

前回に引き続き・・・

またしてもウケ狙いでこんなん作りましたよ~!!

 

 

施工する現場は

現状、フェンスも何も付いていない分譲住宅のお庭!!

Img_1680_2

 

まずは既存の化粧ブロックにコアを空けまして

ガタガタガタ・・・〆(。。;)))

Img_0703

 

毎度おなじみの汎用アルミ柱

竹樹脂デッキの幕板を貼り付けた

オリジナルBBスクリーンを設置しました!!

(・∀・)イイ!

Img_0849

 

いつの間にやらカラーの設定も

ダークブラウンとライトブラウンの2色となり

バージョンアップ!!

Img_0850_2

 

フェンスの高さはH950mm!!

高さをお好みで自由に設定出来るのが

オリジナル自作フェンスのいいところですね~!!

 

 

そして、この幕板を一旦外し、

前記事同様、丸い穴を3個空けまして・・・

Img_0855  

 

ミッ●ー

 

 

 

 

 

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

 

 

 

 

 

 

あ、いや・・・

ハムスターを作りましたよん♪(無料)

Img_0854

 

ほほぉ~!!( ̄0 ̄)

これって穴を空けるのは簡単ですが、

頭と耳のバランスが難しいんすよね~!!(^^;)

Img_0865

  

でもこの調子だと

結構どんな材料にも応用出来そうです!!

(・∀・)ニヤニヤ

Img_0864  

 

そしてもう1個ご紹介したいのが

コチラの作品!!

Img_0851_2

 

LIXILのデザイナーズパーツをカットし

等間隔に立てまして・・・

Img_0860

 

そこにステンレス製のフックを取り付け・・・

 

ネットで購入したグリーンのロープを

引っ掛けたら・・・

Img_0859_2

 

はいっ!!

オリジナルロープフェンスの完成です♪

(*^ー゚)bグッジョブ!!

Img_0861_2

 

これって、テーマパークの行列の

パーティションなんかに使われてますよね~!!

 

 

 

ちなみにこのグリーンのロープは

1本9,800円です

赤字ダヨーーー(つд⊂)

Img_0862

  

いかがですかぁ??

エクステリアではなかなか見かけることのない

ロープフェンス!!

 

ブロック上に設置してフェンスにしたり、

通路の侵入防止や

車庫のチェーンの代わりにしたりと・・・

 

その使用用途は無限大∞なのです!!

(んな大袈裟なっ

 

 

 

 

 

あっ、ちなみに本日ご紹介した

オリジナルBBスクリーンですが・・・

 

ここのブログで紹介してからというもの

いろんな業者にこの方法をパクられまして・・・

 

メーカー曰く、竹樹脂デッキは大量に余ってるのに

幕板だけがバカ売れらしいです!!

(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

 

see you(^^)

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2013年5月12日 (日)

ワンランク上の木目調スクリーン

今回のゴールデンウィークは休日の並び上

結局たったの4日間しか休めませんでしたが・・・

(´・ω・`)ショボーン

 

 

最終日の6日にパソコン開いてみたら

 

 

 

なんとっ

 

 

 

 

14件も問い合わせが入ってましたよ!!

死んだーーーーーっ((゜Д゜Uu))

 

 

まぁそんなに仕事があっても対応しきれませんので

遠方の現場や大して儲かりそうもない現場は(オイッ

もうすでに断っちゃいましたけどね!!

m(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン

 

 

 

 

 

そんな今回の問い合わせメールの中でも

数件あったのがDIYフェンス!!

 

ちょっと前に施工した現場で

こちらの新作が出来上がりましたので

ご紹介したいと思います!!d(^^)

Img_7737

 

今回の現場は新築外構工事!!

Img_7764_2

 

駐車場は縦に2台分を確保し・・・

Img_7969

 

玄関まわりは、

なんとな~くアジアン風をイメージ(笑)

Img_7936

 

お庭のポーチはブラウンのタイルを基調に

アクセントとしてホワイトラインを入れました!!

Img_7962

 

そして、このガーデンポーチの前面に設置したのが・・・

 

もうここのブログではお馴染みの

DIYフェンス=オリジナル目隠しフェンス

Img_7917_3

 

これまで弊社で何度も作ってきたオリジナルフェンスは

ご予算の都合上・・・

ブラウンやシルバーなどの

アルミ形材色ばかりだったんですが・・・

 

 

 

なんと今回はですね・・・

 

 

 

初の試みとして

 

 

 

ポートマホガニー色+シルキーアイボリー色の

木目調ラッピング板材

施工しましたよ~

Img_7914

  

おぉ~~~!!( ̄o ̄)

シャレオツ~!!

 

やっぱ全然こっちの方がイケてますよね~!!

Img_7977

 

最後に敷地回りの汚かった大谷石の土留めとブロック塀

きれ~~~いに吹き付け塗装したら・・・

Img_8484_2

  

ほい!!完成!!

(v^ー゜)ヤッタネ!!

Img_8482_2

 

ど~ですかぁ~!!(^^)

 

実はここの現場って

ほとんどブロック解体と残土処分費にお金がかかり

外構工事自体はそんなに高額ではないんですが・・・

 

 

落ち着いた色のバランスで

かなり素敵な感じに仕上がりましたね~w

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2012年12月28日 (金)

ウッディー・アイ・ワイ・フェンス(仮)

いよいよ今年も残すとこあと5日となりまして

現場の方は何とか無事に終了しましたが・・・

どもお疲れ様でーーーっす!!(_ _)

 

まだこれから打ち合わせの予定が

3件ほどあるんすよね。。。

(;´д`)トホホ…

 

 

 

・・・てことはですよっ

 

 

 

もしかして、正月休みも

自宅で図面描かなくちゃいけないのかっ

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

 

 

 

ホント来年からもっと仕事をセーブしないと

ワタクシ・・・過労死しますわ(泣)

(つд⊂) もうやってらんねーーー!! 

 

 

 

 

 

まっ、そんなグチは軽く聞き流していただくとして・・・

本日ご紹介するのは・・・

またまた犬特集!!

お庭でワンコを自由に走らせたいという

コチラの現場です!!

 

現況、隣地境界はこんな感じ!!

Img_5734_2

 

ちょっ(’□’;)

 

これじゃワンコも脱走し放題じゃないっすかぁ~??

 

 

 

まず最初に

ココの境界に目隠しを兼ねた

高さ2mの塀を作るんですが・・・

 

お客様のご要望は出来るだけブロック部分を少なくし、

尚且つブロックの手前じゃなく

ブロック上にフェンスを立てたい・・・とのこと。

 

はぁ・・・(--;)

Img_5957

 

コレって・・・強度上どうなのかな?とも思いましたが、

一応、対策として柱の数を倍に増やし

ブロックごと倒れないように鉄筋の数も増やしました!!

 

あっ、ただし最初から積んであった

1段目のブロックの基礎から倒れた場合は

ウチのせいではございませんのでご了承ください!!(_ _)

(まっ、大丈夫だとは思いますけどね

Img_6031

 

この柱にアルミ平板をビス留めしていきまして、

オリジナル目隠しスクリーンを作ります!!

Img_6042  

 

完成後はコチラ↓

(*^ー゚)bグッジョブ!!

Img_6053  

 

まぁ相変わらず多少のビスのズレなどはございますので・・・

出来れば遠目から見てくださいね~!!(^3^;)

Img_6056

 

実はこの自由性の高い”オリジナルDIYフェンス”って

ホントお問い合わせが多いんですよ~!!f^^;

 

これまでにも、ブログやHPに掲載してないってだけで

お風呂場の目隠しとか、

玄関前の目隠しとか

ワンポイントではちょこちょこ取り付けてるんですよね!!

Img_6052

 

気になるお値段は・・・

メーカーの似たような既成品と比較すると約半額

おぉーーーっ!!( ̄o ̄) 

 

 

 

 

ただ、それでもまだ高い!!

とかいうお客様もチラホラいらっしゃいまして・・・

 

 

もうそんな人たちはですね・・・

 

 

ホームセンターで

木製のラチスフェンスでも買ってきて・・・

 

 

 

 

 

自分でやれやーーーっ(`□´メ)

 

 

 

・・・と言いたいところなんですが

 

 

ココロ優しいワタクシメとしましては

そんなお客様たちのために、またまた知恵を絞りました 

Σ( ゜Д゜)ハッ!

Img_5588_2

 

↑画像は弊社で今年から販売を開始した

竹樹脂製のBBデッキ

 

これまでのアルミ平板の代わりに

BBデッキの幕板を使用し

アルミ汎用柱にビス留めするといった・・・

Img_6084  

 

名付けて・・・

ウッディー・アイ・ワイ・フェンス

(・・・って、ムリヤリじゃねーかっ

 

 

 

 

なにせ、この幕板って一枚

たったの1,700円ですからね(笑)

(10段張ってもわずか17,000円)

Img_6080

 

まぁネーミングはこの際どーでもいいとして・・・

(やっぱBBスクリーンにしよっと・・・

 

 

とりあえず年明けすぐに

コレを設置する現場がございますので・・・

 

上手くいったらまたご紹介しますね~!!

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング 

=====================

| | コメント (0)

2012年10月 9日 (火)

アルミDIYフェンス VS 木製DIYフェンス

さてさて、本日もまたお蔵入りになりそうだった記事の中から

リニューアルしてアップいたします!!

(=゜ω゜)ノ ヨロシク~♪

 

 

コチラの現場は8月にお問い合わせがあり、

現場調査にお伺いした某現場!!

 

到着するといきなり目に入るのが

お客様がご自分で製作した木製DIYフェンス!!

Img_4081

 

既存のメッシュフェンスにペンキを塗ったヌキ板

ただバンドで留めただけの簡易施工ながらも・・・

 

メッシュフェンスのR部分を利用し、

凹み部分に板を取り付けるといった

かなりバランスの良い仕上がりだと思います!!

むむむっ(ーー;)

Img_4082

 

いやいやコレって・・・

なかなかのモンじゃないですかぁ

Img_4080  

 

まぁ、シロートさんにこんなん見せられちゃったら

プロの私たちも黙ってはいられないですね~( ̄ー ̄)

 

 

・・・ってことで、本日紹介するのは

数年前から汎用アルミ材を加工して

弊社独自で製作している”元祖DIYフェンス”

Img_4238

 

今回は割とデザイン的な感じで仕上げますよぉ~!!

Img_4271  

 

当然のことながら、フェンス設置の目的は

プライバシー保護のための目隠し!!

建物の後ろのナシ園と、隣地との境界に

L字にフェンスを設置いたします!!

 

 

ナシ園との境界には、既存のブロックに穴をあけ、

切断した40角の汎用アルミ柱を立てていきます!!

 

この柱にアルミ平板をビス留めすれば

リビング前の目隠しはOK!!

Img_4273

 

もう一方の隣地境界は、お隣さんの窓があるので

それをカバーするため柱の高さをH2200に設定しました!!

Img_4276

 

平板の隙間は割と広めの50mm!!

 

既成品と違って、この隙間を任意に設定出来るのも

このDIYフェンスのいいとこなんすよね~!!

Img_4280  

 

そして、駐車場前面に

今度は高さ違いの柱を縦に設置したら・・・完成!!

(v^ー゜)ヤッタネ!!

Img_4286

 

今回はL字に全長12m分を施工しても

たったの40なゆたですから安いもんでしょ??(^_^;)

 

 

 

 

・・・って、ぼったくりやないか~い!!( ̄◇ ̄;)

Img_4290  

 

まっでも、メーカー品でこれと見た目を同じ仕様にしたら

この倍の金額はかかりますからね~!!

 

他社のお見積り金額に頭を悩ませてるそこのあなた!!

ぜひぜひ当社にもお声をかけて下さいね~w

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング 

=====================

| | コメント (4)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

01:職人日誌 02:職人事件簿 03:ドラゴンフルーツ 04:パワーストーン 05:全国都市緑化フェア 06:UKデッキ 07:バルーン♀ 08:ワニガメの檻 09:職人現場報告2007 10:職人現場報告2008 11:職人現場報告2009 12:職人現場報告2010 13:職人現場報告2011 14:職人現場報告2012 15:職人現場報告2013 16:職人現場報告2014 17:職人現場報告2015 19:職人現場報告2016 20:職人現場報告2017 21:職人現場報告2018 22:職人現場報告2019 23:パンダ日誌その1 24:パンダ日誌その2 25:パンダ日誌その3 26:エクステリアカスタム 27:カラフルモダン 28:ドッグステーション 29:犬用サンルーム 30:猫用サンルーム 31:ガーデンルーム 暖蘭物語 32:ガーデンルーム ZIMA 33:ガーデンルーム ハピーナ 34:ガーデンラウンジ cocoma 35:ガーデンルーム その他 36:サンルーム活用法 37:テラスの効果 38:人工木デッキ 39:竹樹脂デッキ 40:ウッドデッキ塗り替え 41:高級カーポート 42:システムカーポート 43:プラスGアイテム 44:カーポートのメリット 45:ガレージライフ 46:スタイルコート 47:バイカーズガレージ 48:シャッターガレージ 49:創作フェンス 50:造園植栽工事 51:ガーデニングスペース 52:マンション外構工事 53:駐車場拡張工事 54:駐車場目地デザイン 55:天然石樹脂舗装 56:夜のライトアップ 57:外装タイル 58:テーマガーデン 59:ディズニーエクステリア 60:介護リフォーム 61:災害現場 62:和風スタイル 63:エクステリア祭り 64:職人DIY講座 65:職人劇場 66:日本の銘石 67:ピンコロマン 68:モルタルクラフト 69:立水栓ユニット 70:オーニングのある住まい 71:ジブリなお庭 72:タッケフェスタ 73:展示会レポート 74:千葉ラーメン部 75:職人単車倶楽部 76:職人現場報告2020