« 花粉症治った?? | トップページ | プロのアイデア »

2018年4月 1日 (日)

サンルームの高さ調整

4月に入りまして気温も上がり、

だんだんと過ごしやすい季節になってきましたね~♪(^^)

Img_3433

 

前回の記事にて

花粉症対策を取り上げたんですが・・・

 

ご存知の通り、花粉は外出時だけでなく

洗濯物を干す際にも、大量に衣類に付着し

取り込むと同時に室内に侵入してしまうので・・・

帰宅してからも鼻水が止まらないという方も

多いのではないでしょうか??(><)

Cf05a9b59898ede15a707a016bbe7ece

 

そんな花粉対策の救世主ともいえるのが・・・

私どもが普段設置している

ガーデンルーム&サンルーム&ランドリールーム

 

これさえあれば、太陽の光を取り込みながらも

部屋干ししているのと同じ環境!!

 

しかも、花粉の時期だけではなく

雨の多い時期にも天候を気にすることなく

洗濯物が干せるんです!!

 

 

お陰様で4月度はすでに3件ご契約をいただいてますので

順番に設置していきますよ~!!

その①

Img_3381_2

 

その②

Img_3382

 

その③

Img_3479

 

ただ・・・まれにサッシの大きさと

サンルームの規格サイズが合わずに

取り付けられない現場があるのも事実!!

 

昨年度も1件・・・

サッシの高さが、どの規格のサンルームとも合わずに

設置をあきらめかけてた方がいらっしゃったんですが・・・

 

最後に弊社にお問い合わせをいただき、

瞬時にワタクシがアイデアを出しましたっ

 

それが、こちら↓↓↓

Img_6540

 

んぁ??(--)

一見、何がどう違うのか

シロートの方はわからないかと思いますが

 

実はこのサンルーム・・・

Img_6541_2

 

屋根と正面扉の間に

70角の汎用アルミ材をはめ込み

規格サイズより70mm高くしているんですぅ~♪

Img_65411_2

 

このアルミ材を2本かませば140mmアップ

3本なら210mmアップと

状況に合わせ、高さを変えることも出来ます!!

 

 

今回は同色のシャイングレーで目立たなくさせてますが

アルミ材をオータムブラウンとかにすれば

ツートンラインを入れることも可能ですよ!!

Img_6536

 

まっでも、こうやってブログに書いてしまうと

同業他社にパクられることも

これまで結構ありましたが・・・

 

まぁこの際、そんな細かいことは気にせず

花粉症に悩んでる方々のためにも

同業者一同、サンルームの普及に頑張っていきましょう!!

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

|

« 花粉症治った?? | トップページ | プロのアイデア »

36:サンルーム活用法」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。