« 忘れ去られた企画 竹樹脂デッキ編 | トップページ | SR&GR 総集編 その2 »

2016年10月 7日 (金)

SR&GR 総集編 その1

なんか、時期的なものなのかわかりませんが

サンルーム&ガーデンルームのお問い合わせが

ここんとこ、急激に増えてまいりましたので・・・

(ほとんど冷やかしですけど。。。)

 

そのタイミングに合わせ、

今年度、施工した現場の中から

いくつかピックアップしてご紹介をさせていただきます!!

ヨロシク~!!( ̄▽ ̄)

 

 

まず最初はココマⅡから!!

 

こちらは普通の一般住宅を改装し

隠れ家的なレストランとして

リフォームを行った某現場!!

Img_6887

 

内装や外壁塗装などは

すべてリフォーム屋さんが行いますので・・・

ウチはそのランドマークとなる

ココマだけを請け負いました!!

Img_6888_2

 

このココマはお茶が飲めるラウンジとして

使用するみたいですよ!!

Img_6902

 

敷地の広さが限られているので

ポーチの大きさも、ココマとほぼ同じく

最小限に抑えてあります!!

Img_6895_2

 

ベース材にも切り込みを入れ

ムリヤリ鉄筋とコンクリートを連結させました!!

Img_7022

 

オプションは照明1基と内部日よけ!!

 

そして、床のタイルは

300角タイル×3colorのモザイク仕様!!

Img_7107

 

この仕様はこれまでにも

何度かチャレンジしてきたんですが・・・

いつもタイル屋さんが

ちょ~~~めんどくさがるんすよね~!!

Img_7111

 

でも、やっぱ見た目はこの方がいいでしょ??

(・∀・)イイ!

 

 

 

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

 

 

 

続いて、こちらの現場では

リビングの前にココマのサイドスルータイプを設置しました!!

Img_6767

 

画像を見てわかる通り

ここは最初からポーチが出来上がってまして・・・

規格のサイズをそのまま設置するには

かなりムリがあるんです!!

Img_8223

 

しかも、頭上にはバルコニーが張り出していて

シャッターとの隙間もギリギリですからね~!!

Img_8224

 

そこでっ!!

今回はポーチの大きさに合わせて

ココマの両サイドのパネルをカット!!

 

さらに奥行きも数センチ切り詰めて設置しました!!

Img_8241

 

しかし高さだけはどうすることも出来ないので

床から50mm程度浮かせて取り付けましたよ!!

Img_8248

 

ど~っすか??

全く違和感ないでしょ??

 

 

タイルには傾斜がついているため

もし雨がココマ内に入り込んだ場合でも

この隙間からすべて排出されるんですよね~!!

Img_8246

 

そして、完成したココマ・・・な・ん・で・す・が・・・

 

 

パッと見ただけでは

誰も気が付かない点がひとつ

(・∀・)ニヤニヤ

 

 

 

実はこのココマの前面パネルって、

上のパネルが長くて、下が短いのが

標準仕様なのですが・・・

Img_6812

 

今回はそれを上下逆にし、

下に目隠し用のすりガラス調パネル

装備してるんです!!

(*^ー゚)bグッジョブ!!

 

 

 

まっ、しいて言えば・・・

 

 

 

ココマⅡSってとこですかね~♪

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

 

 

 

 

ちなみに、今回の仕様は

完全にウチのオリジナルなので

 

メーカーに問い合わせしても

無いっ!!って言われますよ~!!

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

|

« 忘れ去られた企画 竹樹脂デッキ編 | トップページ | SR&GR 総集編 その2 »

34:ガーデンラウンジ cocoma」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。