« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月29日 (土)

SR&GR 総集編 その4

長年にわたってご愛顧いただきました

サンクテラスに代わり・・・

昨年末に新発売となった LIXIL サニージュ

Img_6940

 

洗濯物を干すためのランドリールームとしての

用途が一般的ですが・・・

 

最新のカタログには

リビングはもちろんのこと

ペットルームとか・・・

自転車置き場とか・・・

物置とか・・・etc

Img_6939_4 

 

様々なバリエーションに対応するためのアイテムが

豊富に掲載されてましたね~!!

Img_6941_2

 

そんなサニージュですが・・・

 

やはりガーデンルームと比べると

その見た目のチープさは歴然!!

 

 

 

そこでっ

 

 

 

なんとか少しでも

オシャレに見えるようにならないものかと・・・

 

 

 

弊社が以前から提案しているのが

”マルチカラー”

(初めて聞いたぞっ

Img_0137

 

追加金額は一切無しで

サニージュの屋根まわりと柱の色を変え

ZIMA 色パターン③と同じ仕様に変更するんです!!

(・∀・)ニヤニヤ

Img_6947

 

ところがですね・・・

 

 

いざ、着工してみると・・・

 

 

 

メーカーのミステイクにより

入荷したのはサッシ枠だけがシャイングレーで

残りは全てオータムブラウン。。。

なんでやーーーっ!!( ̄□ ̄;)

Img_0143


お客様が許してくれたからよかったものの・・・

 

図面を送って、電話で仕様の確認をしてんのに

なんで毎回間違えるのかね~

(#゚Д゚)y-~~イライラ

Img_0195

 

サニージュの隣には人工木デッキを連結させて

かなり大きなガーデンスペースを確保しております!!

Img_0160

 

そして最後にオプションの内部日よけと

竿掛けとカーテンレールを取り付けたら・・・完成♪

(*^ー゚)bグッジョブ!!

Img_0193

 

てか、これじゃあZIMAっていうより

ココマのラッピングパターンになっちゃいましたね!!

Img_0199

 

ちなみに、今回ご紹介した

サニージュのマルチカラーは弊社だけの

”べっぴん(普通とは違う特別な品物)” by NHK

となりますので・・・

 

 

融通の利かないホームセンターや工務店に

ご依頼をお考えの方はですね・・・

 

ぜひとも、その前に

弊社にお問い合わせ下さいね~♪

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2016年10月14日 (金)

SR&GR 総集編 その3

前回と同じく、今日ご紹介する現場も

ZIMA&サニージュを設置した現場です!!

(* ̄0 ̄)ノ ドゾー

 

 

現状は道路からお庭に向かう通路に

物置が置いてありまして・・・

(あっ、これコストコにあったな。。。

Img_7739

 

今回このオシャレな物置は

撤去する予定でしたので・・・

 

ど~せ処分するくらいなら、

ウチの置き場で使おうかと思い

丁寧に分解してたんですが・・・〆(。。;)))

 

 

屋根と壁をつなぐアングルが

どぉ~頑張っても外れなかったんで・・・

モムーリ!o(゚Д゚)っ

Img_7740

 

最終的には

叩き壊してしまいましたよ。。。

(;´д`)トホホ…

Img_7741

 

お庭に回ると、

既存のタイルポーチと天然木のデッキがあります!!

Img_7742

 

これの一部を改修し、

ここにZIMAを設置していくのです!!

Img_7776

 

ZIMAが建物よりちょっとだけ飛び出してしまうので

アルミ角柱を3本立て、

それを壁に見立てて、本体を設置しました!!

Img_7804

 

屋根はバルコニーギリギリに付けてるんですが、

それでも、既存ポーチとの高さが

びみょ~~~に合わなかったため

一部タイルを壊してレールを埋め込んであります!!

 

 

ただ・・・これだと雨が降った時に

内部に雨水が侵入してしまうんで

水抜き穴をかなりの個数開けましたよ!!

Img_8129

 

そして、ZIMAの隣にはZIMAテラスを連結!!

 

2基合わせると、間口が7200mmあるんで

ちょ~~~デカいガーデンルームになりますね~!!

Img_7802

 

ZIMAが完成した後は・・・

Img_7928

 

先ほど物置のあった場所に

今度はサニージュを設置していきます!!

Img_7861

 

こちらもZIMA同様、

サニージュの後ろにサニージュテラスを連結!!

 

さらに、その前方にはカーポートを取り付けました!!

Img_7924

 

これ・・・画像だと、全くわからないかと思いますが

空からドローンで見ると・・・

Img_7926

 

敷地が台形なんで

屋根を斜めにカットしてつけてるんですね~~~♪

(・∀・)ニヤニヤ

Img_6833

 

メーカー指定の引き戸は

透明のガラスしか設定がないため・・・

 

今回はガラス屋さんに頼んで

特注で”スリガラス”にしてもらいました!!

Img_8008_2


そして、さらに・・・・・

 

中からカギを閉めると、

人が外に出られなくなるため(笑)

 

サンクテラス(現在廃版)用カギを取り寄せ、

外からも施錠が出来るように改造しましたよ!!

(*^ー゚)bグッジョブ!!

Img_8007

 

結局、ここの現場は全部で・・・

ZIMA2基+サニージュ2基+カーポート1基設置!!

(実はその他にブロック改修工事もアリ)

スゲ━━Σ(゚д゚;)━━!!

 

 

まぁ、こんな感じの現場が

月に1件ずつあれば

私も贅沢な暮らしが出来るんですけどね~

(*゚∀゚)=3 ムッハー!!

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2016年10月11日 (火)

SR&GR 総集編 その2

サンルーム&ガーデンルーム総集編 第二弾は

弊社売れ筋No.1の”ZIMA”

Img_8260

 

現場には最初からウッドデッキが付いてましたんで

高さ調整のため・・・

 

一旦、これをバラしてから

再度、組み立てを行います!!

Img_8275

 

間口も既存デッキより

ZIMAの方が大きかったため

大引きを延長!!

Img_8277


さらに、そこに床板補強材を取り付け

本体を設置しました!!

Img_8323

 

色はクリエモカとホワイトのツートン!!

なかなかシャレオツでしょ??

Img_8325


そして完成したZIMA♪

 

 

 

 

実はこれ・・・

 

 

 

 

目を凝らして、よ~~~く見ても

誰も気が付かないかと思いますが・・・

Img_8340


折り戸が開くのは前面のみ!!

 

左右の折り戸はダミー

FIXパネルになってるんです~!!

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

Img_8343


なので、フルオープンにはなりませんよ~!!

ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

 

 

 

ちなみにここのお宅は

2階のバルコニーにも

サニージュを設置しました!!

Img_8265

 

バルコニーにサンルームを設置したい!!

というお問い合わせは結構頻繁にあるんですが・・・

 

屋根の形状や、バルコニーの大きさや

手すりや笠木などが規格と合わないことが多いんで

ほとんどの場合、取り付けられません

Img_7624

 

今回も難しい案件だったのですが・・・

 

既製のサイズを1スパン延長し、FIXパネルでふさぎ

床の傾斜はスペーサーで調整し

柱部分はベースプレートを使用!!

Img_8329

 

床にはこれでもかってほど

コーキングで防水処理をしてあります!!

(*^ー゚)bグッジョブ!!

Img_8328

 

まぁ、このサンルームさえあればですね・・・

 

 

や・・・(はぁ?)

 

 

台風の日花粉症の辛い時期や・・・

 

 

 

 

もし万が一

火山●が降っちゃったとしても(オイッ

外を気にすることなく

洗濯物が干せますね~!!

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2016年10月 7日 (金)

SR&GR 総集編 その1

なんか、時期的なものなのかわかりませんが

サンルーム&ガーデンルームのお問い合わせが

ここんとこ、急激に増えてまいりましたので・・・

(ほとんど冷やかしですけど。。。)

 

そのタイミングに合わせ、

今年度、施工した現場の中から

いくつかピックアップしてご紹介をさせていただきます!!

ヨロシク~!!( ̄▽ ̄)

 

 

まず最初はココマⅡから!!

 

こちらは普通の一般住宅を改装し

隠れ家的なレストランとして

リフォームを行った某現場!!

Img_6887

 

内装や外壁塗装などは

すべてリフォーム屋さんが行いますので・・・

ウチはそのランドマークとなる

ココマだけを請け負いました!!

Img_6888_2

 

このココマはお茶が飲めるラウンジとして

使用するみたいですよ!!

Img_6902

 

敷地の広さが限られているので

ポーチの大きさも、ココマとほぼ同じく

最小限に抑えてあります!!

Img_6895_2

 

ベース材にも切り込みを入れ

ムリヤリ鉄筋とコンクリートを連結させました!!

Img_7022

 

オプションは照明1基と内部日よけ!!

 

そして、床のタイルは

300角タイル×3colorのモザイク仕様!!

Img_7107

 

この仕様はこれまでにも

何度かチャレンジしてきたんですが・・・

いつもタイル屋さんが

ちょ~~~めんどくさがるんすよね~!!

Img_7111

 

でも、やっぱ見た目はこの方がいいでしょ??

(・∀・)イイ!

 

 

 

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

 

 

 

続いて、こちらの現場では

リビングの前にココマのサイドスルータイプを設置しました!!

Img_6767

 

画像を見てわかる通り

ここは最初からポーチが出来上がってまして・・・

規格のサイズをそのまま設置するには

かなりムリがあるんです!!

Img_8223

 

しかも、頭上にはバルコニーが張り出していて

シャッターとの隙間もギリギリですからね~!!

Img_8224

 

そこでっ!!

今回はポーチの大きさに合わせて

ココマの両サイドのパネルをカット!!

 

さらに奥行きも数センチ切り詰めて設置しました!!

Img_8241

 

しかし高さだけはどうすることも出来ないので

床から50mm程度浮かせて取り付けましたよ!!

Img_8248

 

ど~っすか??

全く違和感ないでしょ??

 

 

タイルには傾斜がついているため

もし雨がココマ内に入り込んだ場合でも

この隙間からすべて排出されるんですよね~!!

Img_8246

 

そして、完成したココマ・・・な・ん・で・す・が・・・

 

 

パッと見ただけでは

誰も気が付かない点がひとつ

(・∀・)ニヤニヤ

 

 

 

実はこのココマの前面パネルって、

上のパネルが長くて、下が短いのが

標準仕様なのですが・・・

Img_6812

 

今回はそれを上下逆にし、

下に目隠し用のすりガラス調パネル

装備してるんです!!

(*^ー゚)bグッジョブ!!

 

 

 

まっ、しいて言えば・・・

 

 

 

ココマⅡSってとこですかね~♪

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

 

 

 

 

ちなみに、今回の仕様は

完全にウチのオリジナルなので

 

メーカーに問い合わせしても

無いっ!!って言われますよ~!!

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2016年10月 3日 (月)

忘れ去られた企画 竹樹脂デッキ編

はいっ!!今回の忘れ去られた企画シリーズは

かつて一世を風靡した

竹樹脂デッキ編なのですが・・・

 

 

これにつきましてはですね・・・

 

 

弊社のHPに記載をしなくなってから

 

 

 

 

一件も問い合わせが来なくなりました!!(^_^;)ヾ

○|_| ̄ =3 ズコー

 

 

 

まぁ耐久性もよく、金額も安いんで

お客様にとってはいい商品ではあるんですが・・・

 

ただ、我々施工する側から申し上げますと

大引きや束柱の数が

主要各メーカーに比べて多いのと

 

さらに床材を設置する際に

何百個も穴をあけないといけないってとこが

そ~~~と~~~メンドクサイのですっ

 

 

 

結果・・・施工費がアップしてしまい

トータルだとそんなに変わんねーじゃねーか?

・・・てことになるんですなぁ。。。

 

あっ、それと・・・

カタログが無いんで

イマイチ打ち合わせが出来ないってとこも

マイナスポイントですかね~!!

 

なので・・・

いつの間にやらこの竹樹脂デッキは使わなくなり・・・

LIXILの樹ら楽ステージばかりを

ずーーーっと設置してきたんですが

そんな樹ら楽ステージに今秋

なんとっ!!新バージョンが追加となりました!!

Img_9828

 

その名も・・・

”樹ら楽ステージ 木彫”

Img_9822

 

この木彫の特徴はといいますと・・・

 

日の当たる角度によって陰影が付き、

立体的に見えることや・・・

Img_9824

 

幕板まで模様が入ってることや・・・

色褪せてもそれなりに見た目がいいってことですかね~!!

Img_9827

 

そして、三協アルミでも

今年はラステラという新商品が発売となりました!!

ほぉ~( ̄o ̄)

Img_6803

 

このラステラというデッキは人工木ですが

表面は木目ではなく、マーブル調!!

Img_6799

 

カタログを見る限り、

かなりの商品試験を行ったみたいで・・・

Img_6802

 

耐腐性、耐蟻性、対候性、防汚性

表面温度や静電気などなど・・・

これまでにはないくらい詳しく説明されてましたね!!

Img_6801

 

ちなみに三協のデッキは弊社ではあまり需要はなく

主にハピーナやスピーネの付属品として

これまで使用してきたのですが・・・

 

これも今後はラステラに変わるかも??

Img_6800

 

まっ、そしたらですね・・・

 

 

今回の木彫ラステラの登場により・・・

 

 

 

 

もしかしたら、竹樹脂デッキは

永久に忘れ去られてしまうかも

しれないです。。。(泣)

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »