スタイルコートの落とし穴 その3
さて、3ヶ月に渡って引っ張ってきた(笑)
スタイルコートレポも今回が最終章!!(全3回)
とりあえず2台用なんで、
先に右半分にコンクリートを打設!!
あっ!!一応・・・
毎回湿気が上がってこないように
防湿シートを敷いてますよ!!
(あんまし意味ないけど。。。)
コンクリートが乾いたら・・・
今度は例の落とし穴を埋めるように
下地のコンクリートを打設しまして・・・
前もって作っておいた
鉄製の枠を取り付けながら・・・
木枠を組んでいきます!!
〆(。。;))))
この鉄枠に溶接した鉄筋が
アンカーの役割をするんですよね~!!
そして、木枠の部分以外も
全てコンクリートを打設します!!
ガレージ内にタイヤの幅で
くり抜いた穴・・・
はいっ!!もうここまでくれば
何かわかりますよね~??
そう!!ここにはディーラーや修理工場や
ガソリンスタンドなどで見かける・・・
パンタ式リフトを設置するんです~~~!!
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
木枠を外したら
サビ止めを兼ねて
鉄枠をオレンジにペイント!!
この状態のまま、
数週間養生した後・・・
・
・
・
・
・
いよいよリフトの搬入なのです!!
⊂二二二(((--)二⊃ ガタガタガタガタ
ちょっ
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
てか、こんな重量物を搬入して
もし土間にヒビ入っちゃったりしたら・・・
やっぱ、ウチのせい??
Σ( ゜Д゜)エッ?
リフトを設置したあとは
最終的にまわりのコンクリートも全てペイントし・・・
シンクやコンプレッサーや工具箱なども設置して
修理工場並みの設備になりましたよ!!
(・∀・)イイ!
それよか、このリフト・・・
結構高いとこまで上げられるみたいですが・・・
まさか今頃・・・
調子に乗ってスタイルコートの天井に
クルマぶつけてないっすよね~(--;)
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
今回はお客さんのご指導のもと
リフト搬入設置以外の作業は
ほとんどウチでやらされましたけど・・・
結構リスク高い割には
あんまし儲からなかったので・・・
今後は専門業者に
やってもらおうかと思います!!
_ノフ○ グッタリ
see you(^^)w
=====================
エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート
外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム
デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト
インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー
=====================
| 固定リンク
「46:スタイルコート」カテゴリの記事
- スタイルコート 意外とレア仕様(2019.11.25)
- スタイルコート 結び編(2018.11.07)
- スタイルコート 下の句編(2018.11.03)
- スタイルコート 上の句編(2018.11.01)
- スタイルコート限定仕様(2017.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント