« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月25日 (日)

忘れ去られた企画 タイル目地編

さてさて、本日の記事は

忘れ去られた企画シリーズの第3弾!!

 

 

 

テーマはコチラの・・・

 

 

 

駐車場タイル目地!!

 

 

あっ、一応これもですね・・・

毎年コンスタントに2~3現場は

施工してるんですよ!!(^^;)

 

 

多くの場合、駐車場の目地(スリット)には

タマリュウや砂利が入ってるんですが・・・

Img_5400

 

このタマリュウは枯れてたり、

荒れ放題になってたり・・・

砂利は土で埋もれてたり

飛び散ってたり・・・

 

どちらにしても管理が面倒なんです!!

 

 

なので、今後はノーメンテナンスな駐車場にするため

まずは既存の砂利を撤去しまして・・・

Img_5418

 

土を鋤取り、コンクリートを流し込んで

表面にタイルを貼り付けていきます!!

Img_5509

 

こちらの現場の場合は

目地幅が広かったんで

100角タイルがちょうど収まりました!!

(・∀・)イイ!

Img_5531

 

やっぱし大きいサイズの方が

見た目もキレイに仕上がるんですが・・・

 

ほとんどの現場は目地幅が狭いんで

50角タイルになっちゃうんです!!

Img_7668_2


こちらの現場では

タマリュウを土ごと撤去し・・・

Img_8173

 

そこにコンクリートを流して

下地をつくり・・・

 

50角タイルを貼り付けました!!

Img_8227_3

 

実は、車のタイヤが直接乗らないように

タイルはコンクリート面よりも

約1cmほど下げて貼ってますよ!!

(*^ー゚)bグッジョブ!!

Img_8229_2

 

それから、タイル目地とは異なるんですが・・・

 

 

 

最近施工した現場では

 

 

 

ビー玉を入れてみましたよ~!!

( ̄ー ̄)ニヤリ

Img_8689_3

 

ど~ですか??

カラフルでキレイでしょ??

Img_8691

 

まぁ、人とかぶりたくないって方には

こんな感じのもオススメなんですが・・・

 

これって車が乗ると割れちゃうんで

やるとしたらお庭やアプローチの方が

いいですかね~!!

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2016年9月23日 (金)

雨のSW

みなさん、秋のシルバーウィーク

いかがお過ごしですかぁ??

 

今年は9月17日(土)からの3連休と

22日(木)の敬老の日、

24日(土)、25日(日)の土日、

そして20日(火)、21日(水)と23日(金)に有給をとったら・・・

 

 

 

なんとっ!!

 

 

 

9連休ですからね~!!

ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉー

 

 

 

 

・・・って、はぁ??(--:)

つ~か、そんなヤツいたら即クビでしょ!?

o(#゚Д゚)_‐=o)`Д゚)・;コラーーー!!

 

 

とはいっても、ここんところの台風や

秋雨前線の影響で

シルバーウィーク期間中は

ほぼ毎日、大荒れの天気!!

Img_6719

 

なので、ウチは暦通りなのですが

結果・・・平日もそこそこ休みになっちゃってます!!

ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

Img_0096_3

 

現場の方も、台風直撃だっていうから

カーポートの屋根を外したのに・・・

 

かすりもしなかったり・・・

Img_9749

 

朝だけ雨の予報だったんで

生コン打ったら

 

夕方まで雨が降り続いたり・・・

Img_0021

 

かと思えば・・・

まとまった雨だっていうんで、

現場休みにしたら

 

ほとんど降らなかったり・・・と

 

 

 

外仕事ってこんなんあるから

ちょ~~~大変なんすよね。。。

(;´д`)トホホ…

 

 

 

 

 

まぁでも、今やってる現場が

全て完了すれば

忙しいピークも終わりますんで・・・

 

 

来月からは毎日雨が降っても大丈夫ですけどね!!

(10月はちょ~~~ヒマなんです。。。)

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2016年9月21日 (水)

忘れ去られた企画 造園工事編

ここのブログのサイドバーの

カテゴリーにあるにもかかわらず・・・

 

めったなことでは

アップされることがない・・・

 

 

造園植栽工事

 

 

普段はエクステリアや外構工事がメインですが・・・

そのバーターとして

造園工事も依頼されることが多く

なんだかんだ言って、工事全体の3~4割くらいは

造園関係のお仕事なんです!!

 

 

まっ一応、会社名にも

ガーデンって入ってますからね!!(笑)

Σ( ゜Д゜)ハッ!

 

 

新築外構工事の場合は

新規でお庭に植栽をしたり・・・とか

Img_8209_2

 

門まわりにシンボルツリーを植えたり・・・とか

Img_7076_2

 

外構リフォームの場合は

お庭を潰して

駐車場を広げるために・・・

【ビフォー】

Img_8061


植えてあった樹木を移設したり・・・とか

【アフター】

Img_8102

 

枯れてしまった植木を撤去し・・・

【ビフォー】

Img_7699_3


新たに生垣を作ったり・・・とか

【アフター】

Img_7918


雨が降るとぬかるんでしまうお庭に・・・

【ビフォー】

Img_7710


芝生を張って歩けるようにしたり・・・とか

【アフター】

Img_8273

 

伸びすぎた植木を剪定して・・・

【ビフォー】

Img_8766


日当たりをよくしたり・・・とか

【アフター】

Img_8967

 

中でも毎年1~2件ほど

ご依頼のあるのが・・・

 

こ~~~んな感じの

ほっといたらとんでもないことに

なってしまった現場

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

Img_8776

 

ちょっ

なんも見えねーーー!!(’◇’;)

 

 

 

一応、除草すると

地面が現れるんですけどね!!(笑)

Img_8937

 

お庭の外側もツタがフェンスに絡まって

ジャングルみたいになっております!!

Img_8772

 

あっ

もしかしてこれ・・・

 

目隠しのために

わざとやってんじゃ??

Img_8943

 

まさか・・・ね・・・

う~~~ん( ̄_ ̄;)

 

 

 

まぁ主に植木にとって

植栽や剪定や移植などに適した時期は

これから春にかけてですからね~!!

 

もし今後、エクステリアや外構を

弊社に依頼する方がいらっしゃいましたら

つ・い・で・に

造園工事もいかがでしょ~か??

(* ̄ー ̄*)b

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2016年9月19日 (月)

忘れ去られた企画 DIYフェンス編

以前、ここのブログで頻繁に紹介して以来・・

定番商品となっております・・・(・_・)エッ....?

アルミの柱と板材で創作するDIYフェンス

 

今ではすっかり、ブログにアップすることは

なくなってしまいましたが・・・

 

それでも、なかなか根強い人気を誇ってまして

現在でも年間10現場ほど施工してるんですよ~!!(^^)

 

 

 

なので、そんな本日は・・・

今年施工したDIYフェンスの中から

いくつかピックアップしたいと思います!!

ヨロシク~( ̄3 ̄)♪

 

こちらは既存のメッシュフェンスの柱に

板材を直接取り付けたデザイン!!

Img_8950

 

これはお隣さんとの目隠しとして

取り付けた背の高いフェンス!!

Img_8738

 

そして、こちらはお庭に設置したパーゴラの柱に

視界となる部分のみ取り付けたケース!!

Img_9729

 

ちなみにこのフェンスって

ほとんどの場合が

ブロック際に設置するため・・・

 

 

穴を掘りますと・・・

Img_6714

 

必ずと言っていいほど、

ブロックの基礎が出てきます!!

Σ( ̄ロ ̄lll)

 

 

なので、申し訳ないのですが・・・

 

お見積りの際には

このブロック基礎解体処分費って項目を

計上させていただいてますよ!!

Img_6718_2

 

このDIYフェンスの良いところは

既製品よりコストが安く、

フェンスの高さや板の設置枚数、

板と板の隙間などを自由に設定出来るところですかね~!!

Img_6743_2

 

これまで弊社では

LIXILのデザイナーズパーツをメインに

使用してきたんですが・・・

 

最近、樹脂素材のもので

こ~~~んなカラフルな板材

発見してしまいまして・・・

Img_0025

 

もうワタクシ・・・

この目隠しフェンスを見た瞬間

 

ど~しても一度

施工したくなってしまいましたんで・・・

Img_0026

 

この記事を読んでピンときた方は

ぜひぜひ弊社までお問い合わせくださいね~!!

 

今ならモニター価格ってことで

ちょこっとサービスしますよ~!!

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2016年9月16日 (金)

スピーネで作る超変形カーポート

以前より、ここのブログで

変形カーポートの記事を

何度か紹介しているせいか・・・

 

先週は横浜・・・先々週は豊島区

その前は埼玉の・・・えっと、どこだったかな??

 

結構、関東全域から

頻繁に問い合わせがあるんです・・・・・が

 

 

まっ、そんな遠方まで

カーポートだけ取り付けに行くほどヒマじゃないんで、

出来れば千葉限定でお願いしますね~!!

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

 

 

 

さて、そんな訳で

本日はまたまた変形カーポートのご依頼!!

 

敷地が極端な台形でして・・・

1台用のカーポートでは小さく、

かといって、2台用だと大きすぎるような

前が幅5m、後ろが幅2mの中途半端な形なんです。。。

Img_8427

 

当然他社からは出来ないと

断られたみたいですが・・・

 

ウチはやりまっせ~!!(笑)

(・∀・)ニヤニヤ

Img_8428

 

まずはLIXILのプラスGの柱と梁を使って

鳥居を作ります!!

Img_8435

 

そして、その鳥居を壁に見立て

そこにテラス屋根”スピーネ”を設置しました!!

Img_8440_2

 

しかも、今回は柱をシャイングレー

その他の部材をオータムブラウンで発注した

カタログに無いツートンカラー!!

(・∀・)イイ!

 

 

垂木との接続部分はすべて斜め加工!!

Img_8627


 

屋根材は熱線吸収ポリカをチョイス!!

 

これってもう今では定番ですね~!!

Img_8633_2

 

ちなみにここの現場・・・

車の出入りをしやすくするため

 

前の柱を1mほどセットバックしたり・・・

 

補強のために柱を1本追加したり・・・

Img_8630

 

敷地を広く使うため、

プラスGの柱を庭側に立てたり・・・

 

さらには雨樋までツートンにしたり・・・と

 

 

実はかなり細部にこだわって

作ってんすよねっ(笑)

Img_8674

 

最後に土の部分を

コンクリートで舗装したら・・・

Img_8667


唯一無二のカーポート(テラス屋根)の

完成なのです!!

(*^ー゚)bグッジョブ!!

Img_8672

 

みなさん、ど~っすか??

こんな形のカーポート見たことないでしょ??

Img_8671

 

まぁ、なんとか今回も

お客様のご希望通りの

カーポートが出来てよかったんですが・・・

 

 

 

てか、それよりもワタクシ・・・

 

 

 

家を建てる段階で・・・

 

 

 

駐車場をこの形にした

ハウスメーカーのセンスが

理解出来ませんわ。。。

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2016年9月14日 (水)

スタイルコートの落とし穴 その3

さて、3ヶ月に渡って引っ張ってきた(笑)

スタイルコートレポも今回が最終章!!(全3回)

 

とりあえず2台用なんで、

先に右半分にコンクリートを打設!!

 

 

あっ!!一応・・・

毎回湿気が上がってこないように

防湿シートを敷いてますよ!!

(あんまし意味ないけど。。。)

Img_8011

 

コンクリートが乾いたら・・・

今度は例の落とし穴を埋めるように

下地のコンクリートを打設しまして・・・

Img_8071

 

前もって作っておいた

鉄製の枠を取り付けながら・・・

Img_8075

 

木枠を組んでいきます!!

〆(。。;))))

 

この鉄枠に溶接した鉄筋が

アンカーの役割をするんですよね~!!

Rimg1324

 

そして、木枠の部分以外も

全てコンクリートを打設します!!

Img_8138

 

ガレージ内にタイヤの幅で

くり抜いた穴・・・

 

はいっ!!もうここまでくれば

何かわかりますよね~??

Img_7855

 

そう!!ここにはディーラーや修理工場や

ガソリンスタンドなどで見かける・・・

 

パンタ式リフトを設置するんです~~~!!

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

Rimg1365

 

木枠を外したら

サビ止めを兼ねて

鉄枠をオレンジにペイント!!

Img_8692

 

この状態のまま、

数週間養生した後・・・

      ・

      ・

      ・

      ・

      ・

いよいよリフトの搬入なのです!!

⊂二二二(((--)二⊃ ガタガタガタガタ

Rimg1423

 

ちょっ

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

 

 

てか、こんな重量物を搬入して

もし土間にヒビ入っちゃったりしたら・・・

 

やっぱ、ウチのせい??

Σ( ゜Д゜)エッ?

Rimg1433

 

リフトを設置したあとは

最終的にまわりのコンクリートも全てペイントし・・・

 

シンクやコンプレッサーや工具箱なども設置して

修理工場並みの設備になりましたよ!!

(・∀・)イイ!

Rimg1432

 

それよか、このリフト・・・

結構高いとこまで上げられるみたいですが・・・

 

 

まさか今頃・・・

調子に乗ってスタイルコートの天井に

クルマぶつけてないっすよね~(--;)

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

Img_8687

 

今回はお客さんのご指導のもと

リフト搬入設置以外の作業は

ほとんどウチでやらされましたけど・・・

 

結構リスク高い割には

あんまし儲からなかったので・・・

 

 

今後は専門業者に

やってもらおうかと思います!!

_ノフ○ グッタリ

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2016年9月13日 (火)

スタイルコートの落とし穴 その2

本日のブログはですね・・・

7月に”その1”をアップしたにもかかわわず・・・

 

約2ヶ月以上もほったらかしにしていたコチラの記事!!

Img_7708

 

あっ、肝心の工事については

すでに6月に終わってんすけどね!!(^_^;)

○|_| ̄ =3 ズコー

 

 

前回は本体を組み上げたとこまで紹介しましたんで

お次は電気工事を行います!!

Img_7950

 

画像ではわかりにくいかもしれませんが、

左右・中央の天井の梁には

LEDライトを合計6基設置しました!!

Img_7981

 

そして、右奥には

換気扇とエアコン

Img_8702

 

中央奥には

何やら謎の電源??(次回発表)

Img_8701

 

さらに、スタイルコート内部にコンセント2基

外部にもコンセント2基

 

そして、スイッチやシャッター電源などを

加えた結果・・・

 

 

 

 

 

な・・・ん・・・と・・・

 

 

 

 

 

こんなんなってしまいました!!(泣)

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

Img_7978

 

そこでっ

 

今回この配線をスッキリ収納するために

考案したアイデアが・・・

 

 

 

 

これだーーーーーっ

Img_8066

 

アルミの角材を加工し

スタイルコートの壁面に取り付けまして・・・

Img_8067_2

 

その角材と柱を利用して

アルミの板材を取り付けました!!

ほほぉ~( ̄o ̄)

Rimg1374

 

そして、この板材を数か所くり抜きまして

スイッチと分電盤を設置したのがコチラ↓

Img_8693

 

おぉぉぉぉ~~~~~!!( ̄ロ ̄)

ちょ~~~Cooooooooool!!

 

 

 

スタイルコートの電気工事でここまでやった例は

全国でもおそらく無いでしょう!!

(・∀・)ドヤ!!

Img_8696_3

 

ど~ですかね~!!

今回のオリジナル分電盤ユニット!!

 

 

もし、興味のある同業者の方がいらっしゃいましたら

遠慮なくパクっていいっすよ~!!

 

 

 

まぁ、といっても・・・

 

 

 

 

 

実際にこれ作ったの

電気屋さんですけどね!!

(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャ!!

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2016年9月10日 (土)

初タイ験 その5

先週行われたサッカーワールドカップアジア最終予選

珍しく対戦相手がタイってことだったんで

ワタクシ・・・日本ではなく、タイを応援してました!!(^^;)

Img_9874

 

前後半ともに日本が押しまくってましたけど

タイのゴールキーパーがファインセーブを連発するもんだから

ひょっとして??と思ったんですが・・・

Img_9880

 

やはり実力差は歴然!!

う~~~ん( ̄_ ̄;)

 

まっ、10年後のタイに期待したいですね~!!

 

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

 

さて、そんなタイ繋がりですが・・・

ワタクシ、今回の旅行で・・・

 

 

どうやら、タイの水に当たってしまったみたいで・・・

 

 

成田空港に到着した途端

お腹がギュルギュルギュル~~~

 

 

うぅ・・・は、腹痛えぇぇぇーーー!!

(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

 

 

 

すぐさまトイレに駆け込みましたが

一度や二度ではおさまらず

家に着くまでに

もう何回コンビニのトイレに寄ったことか・・・

 

 

実は私より軽いものの

パンダ娘も同じ症状!!

 

ところが、パンダ●嫁だけはピンピンしてまして・・・

3人ともほぼ同じものを食べてたのになぜ??

・・・てな感じなのですが

 

 

唯一、心当たりはといいますと

私と娘はいつも

氷入りのソフトドリンクを注文してたのに対し

Img_90854

 

嫁さんだけは毎回ビールを飲んでたんですね~!!

Img_92642

 

まっ、おそらく原因は

それしか考えられないですわ。。。

Img_9321

 

そんな訳でお盆休み後半は

寝て、ウンコして、寝て、ウンコして

寝て、ウンコして、寝て、ウンコして

寝て、ウンコして、寝て、ウンコして・・・

ずーーーっと安静にしてましたんで・・・

結局、どこにも行けず!!(泣)

 

 

しかも、そのうち治るだろうと思って

安易に考えてたら・・・

約2週間ほどずっーーーと

下痢が続きました!!

⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク

 

いやぁ~ホント、ノロウィルスにかかった時よりも

さらにすごい破壊力でしたね!!

Img_6526

 

なので、打ち合わせの時も

商談中に突然発作が起きるもんだから

もうケツ穴を締めるのに必死!!

モムーリ!o(゚Д゚)っ

 

 

しかも、そんなに暑くない日だってのに

ワタクシひとりだけ

汗ダラダラかいたりしてまして・・・

 

ホントこのときだけは

タイの気温と同じく・・・

 

 

体感温度40°くらいに感じましたわ。。。

_ノフ○ グッタリ

 

 

・・・おわり。

 

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2016年9月 5日 (月)

初タイ験 その4

先日のタイ視察の際

一応、念のため・・・

 

今後の人生設計のために

タイのエクステリア事情はどうなってんのか

見てみたかったんですが・・・

 

まっ、実際そんな余裕もなく・・・

移動中の車から写真を撮るのが精一杯!!

 

 

とゆ~か、そもそも民家のあるような地域には

一切行きませんでしたけどね!!(^3^;)

○|_| ̄ =3 ズコー

 

 

 

こちらはタイの建材屋(たぶん)

Img_9259

 

そんでこっちはタイのホームセンター(たぶん)

Img_9452

 

そして、タイのユンボはKUBOTA

Img_9403

 

モルタル造形ではなく、

本物のエイジング!!

Img_9182

 

これはなんとっ!!ゾウのトピアリー!!

てか、これ作るのに何年かかることやら。。。

Img_9152

 

ついでにタイの水道管はむき出し!!

(だ、大丈夫か??)

Img_9065

 

なんか、知り合いのタイ人に聞いた話では

日本から1,000マン円くらい持ってって

タイの銀行に預けておけば・・・

その利子分で生活出来ちゃうらしい??

(ホントかよっ

 

あっ、ただし・・・

1年くらいタイで働かないと口座も作れないみたいなんで

やっぱ移住するには

外構工事やるしかないんすよね~!!(笑)

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

 

 

まぁでも、世界遺産などで

タイのレンガ積みを見た限りでは・・・

Img_92543

 

絶対に私の方が上手に積めると

確信しました!!(笑)

Img_92431_2

 

まっ、日本でこんなガタガタに積んだら

即解体ですわ!!

(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

 

 

現在タイでは雨季(6~10月)にあたるため、

滞在中も毎日夕方~夜にかけて

Img_9289_2

 

道路が冠水するほどの

ハンパないスコールに見舞われましたが・・・

Img_90901

 

これでもし、朝一から

生コンなんて打っちゃった日には・・・

 

 

 

雨で流れて

確実にやり直しですなぁ。。。

(つд⊂)エーン

 

・・・つづく。

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »