« ようやく仕事始め | トップページ | オーニングで節電対策 その2 »

2016年1月24日 (日)

オーニングで節電対策 その1

いやぁ~毎日毎日寒い・・・

とゆ~より、寒すぎる日が続いてますが・・・

皆さんいかがお過ごしでしょうか??

なんでも、現在10年に一度の大寒波が来てるみたいですんで

風邪など引かないよう十分注意して下さいね~!!

 

 

 

さて、本日からしばらくの間はですね・・・

今年度、ぜひともプッシュしていきたい商品&工事

ブログでご紹介していきたいと思います!!

 

 

えっと・・・では早速

今日はこちらの商品から!!

Img_5406_2

 

これは何かと言いますと

既存のサッシに取り付ける簡易日よけ

”LIXIL スタイルシェード”でございます!!

 

お値段は窓の大きさにもよりますが

大体1万~3万くらいと、かなりお手頃!!

Img_5402

 

似たような商品はホームセンターやネットでも

売ってたりしますが・・・

 

この”スタイルシェード”はサッシの色に合わせ

ブラック、オータムブラウン、シャイングレー、

ナチュラルシルバー、ホワイトの5色から

ボックスをチョイス出来るため・・・

 

「いかにも後から付けました!!」的な

汎用品にはない建物との一体感を生み出します!!

Img_4422

 

キャンバスは雨にも強く

紫外線も80%カット!!

 

また、その都度ヒモでしばったり、畳んだりする必要もなく

ロールスクリーンのように巻き込んで収納するんで

操作性もラクラクなんです♪

Img_4428

 

オプションの中間フックを取り付ければ

任意の位置で固定することも出来ますよ!!

Img_4435

 

弊社でも、昨年お客様からお問い合わせがあり、

初めて施工をさせていただいたん・・・で・・・す・・・が・・・

Img_4431

 

ワタクシ、恥ずかしいことに・・・

最初はこの商品の存在を知らなかったんで

ソッコー代理店に問い合わせをしたところ・・・

 

 

代理店の営業マンも

何ですか?ソレ?って言いましたからねっ!!

ハア?(゚Д゚;)

(もっと勉強しとけよっ

Img_4432

 

まぁ、唯一の問題点はといいますと

メーカー標準取付費は

1基あたり20,000円らしいんですが・・・

 

 

カタログには施工時間わずか10分という、

 

 

とんでもなく余計なことが書いてあるため・・・

Img_5407

 

お客さんから取付費タケーぞ!!って

言われることくらいですかね!!

(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

|

« ようやく仕事始め | トップページ | オーニングで節電対策 その2 »

70:オーニングのある住まい」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。