« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月16日 (金)

HAPPY SMILE その2

さて、本日ご紹介するのは

タイトルからお分かりの通り、

三協アルミの”ハピーナ”の現場でございます!!

ヨロシク~( ̄3 ̄)

 

 

現況はごくごくふつ~~~うのお庭!!

 

ここにガーデンルームを設置するために

植木やデッキフェンスなどをお客様の方で

片付けてくれたんですが・・・

Img_1898

 

ちょっ

 

 

ゴミそのまんま残ってんじゃんっ(’□’;)

Img_2643

 

まっ、こういう時はですね

法外な処分費をいただきますよぉ~!!(ウソ)

 

 

まず最初にお庭をキレ~イに整地しまして・・・

Img_2688

 

雑草防止のためのシートを敷きました!!

Img_2695

 

今回はカタログに設定の無い

特注サイズの大型ウッドデッキ

 

なので、平板の数もハンパないです!!

Img_2699

 

こんだけ平板が多い時は

出来るだけ防草シートよりも

コンクリート打設をオススメいたしますよ!!

 

 

今回設置するハピーナ デッキON仕様

なんとっ!!18尺

Img_2722

 

なので、こんな感じで

床板を二枚を組み合わせないといけないんですね~!!

ムムムッ(ーー;)

Img_2744

 

大引きに補強材を仕込みながら

同時にハピーナの屋根を組み立てていきます!!

Img_2741

 

奥の扉は折戸仕様

手前は引戸+サイディングパネル

Img_2770_2

 

駐車場への出入り口には

2段ステップを設置しました!!

Img_2821

 

そのステップの上部に取り付けた開き戸

 

実はいろいろ事情がございまして・・・

オール三協アルミ製品の中で

この扉だけがLIXIL製品なんですなぁ~!!

Img_2820

 

そして、完成した

ちょ~~~大型デッキ&ガーデンルーム

(*^ー゚)bグッジョブ!!

Img_2826

 

余った材料を片付けに行った

この日は大雨だったんですが・・・

 

 

 

中には物干しもあり、

イスやテーブルや

お子さんのおもちゃなんかもあったりして・・・

 

雨の日も快適に

過ごしてるみたいでしたね~♪(^^)

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2015年10月14日 (水)

悲願のベスト8・・・ならず(泣)

昨日、ラグビー日本代表が帰国をしまして・・・

いまや日本中がラグビーフィーバー♪

 

私も朝4時に起きてアメリカ戦を

観てましたけど・・・

出来れば決勝ラウンドに進んで

もう少し試合を見たかったなぁ~と

非常に残念な気持ちでいっぱいでございます!!

Img_3466

 

ところで、ラグビーワールドカップが始まってから

私のまわりでも結構話題にはのぼるんですが

みんな見ててもイマイチわからないって声を聞きましたんで・・・

 

 

本日はですね・・・

そんなラグビーをよく知らない方のために

ワタクシ目線で簡単に解説をしたいと思います!!

(つ~か、なんでオマエが??ーー;)

Img_3468

 

ではまずラグビーは背番号によって

ポジションが決まってるんですけど

そのポジションの決め方はといいますと・・・

 

1~3番プロップ&フッカーはですね

必ずと言っていいほどデブ3人がやります!!(笑)

 

その後ろの4、5番ロックは(←私はココ)

背が高くガタイのいい人がやります!!

 

そして6、7番フランカーガタイ+瞬発力

 

8番ナンバーエイトキャプテンです!!

まっ、日本代表は違いますけど・・・

 

9番スクラムハーフ

一番背のちっちゃいヤツ!!

 

10番スタンドオフサッカー部出身!!

 

11~14番センター&ウィング陸上部出身!!

 

そして15番フルバックサッカー部出身です!!

 

もうほとんどの場合、どこのどんなチームも

このパターンだと思って

間違いございませんっ

 

 

だからキックは10番か15番の選手が

やることが多いんですなぁ!!

(五郎丸も15番でしょ)

Img_3471_2

 

そして、ポジションを大きく分けると

スクラムを組む1~8番がフォワード

ラインを作る9~15番がバックスです!!

 

フォワードが点を取るサッカーとは異なり

ラグビーで相手を抜き去り、

華麗にトライを決めるのはバックスなのです!!

 

 

だから練習の時は両者別メニュー!!

 

バックスがグランドの中央で

パス回しの練習をしてるのを横目に・・・

 

我々フォワードは隅っこの方で

来る日も来る日も

ひたすらスクラムマシンを押すといった

地味~な練習を繰り返すんです!!(つд⊂)エーン

※ 勝手に画像拝借(_ _)

201507190029_2

 

強靭な肉体をつくるため

ヒマさえあれば体育館でベンチプレス!!

 

雨の日は先輩に

わざわざ水たまりの上にボールを置かれて

まるでイジメのようなセービング!!

 

練習の最後は全員で夕日に向かって

ランパス&トライで締めます!!

(てか、ラグビーあるあるか??)

 

 

ちなみにラグビーボールのメンテナンスって

ワックスとか一切使わず・・・

 

唾を付けて磨くんですけど・・・

( ゚д゚)、ペッ

 

 

これって今考えると

ちょ~~~汚いっすよね~!!

(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

Img_3470_3

 

ボールを奪い取るために

殴られたり踏んづけられたりしながらも

ひたすら相手に向かっていく

ハンパ無い運動量のフォワードに比べ・・・

 

ただボールが出るのを待ってて

そんでトライして女子にキャーキャー

言われるのがバックス!!

 

練習の時もバックスの連中が

すごい楽をしてるように思えて

当時はかなり不公平に感じてましたが・・・

(# ゚Д゚) ムッカー

 

まぁ日本代表を見てる限り、

そんなことは全く感じさせないほど

全員がガンガン当たりに行ってるんすよね~!!

スゲ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

 

とはいえ・・・

 

 

やっぱオイシイとこを持っていくのは

相変わらずバックスの人たちなんですが・・・

_/\○_   ε=\_○ノ イヤッホーゥ!

 

 

 

 

それよか、ラグビー日本代表に

外国人が多くいましたけど・・・

 

 

 

我々建設業界もですね・・・

 

 

 

夏場は日焼けしてかなり真っ黒になりますんで・・・

Img_3482

 

こんな感じのヤツ↑

いっぱいいるんですけどね!!(笑)

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2015年10月13日 (火)

HAPPY SMILE その1

発売からすでに3年が経過した

三協アルミのガーデンルーム

”ハピーナ”

 

発売当初は高さが1種類しかなく、

仕様やパネルなども設定が少なかったんですが、

毎年、ちょっとずつ改良を重ね

現在はかなりバリエーションも豊富になりました!!

(v^ー゜)ヤッタネ!!

 

 

・・・が、しか~し!!

 

 

ワタクシ的にはもっと改善して欲しい点が

いっぱいあるんですけどね~!!(特にデッキON仕様)

ジロリンチョ(ーー;)

 

 

 

そんなハピーナですが、

なぜかここんとこ、バタバタっと施工ラッシュでしたので

今日から順番にご紹介をしていきます!!

 

それでは前記事と若干かぶりますが・・・

Img_2066_2

 

すでにタイルポーチが出来上がってしまってる

コチラの現場!!(5年ほど前に弊社にて施工)

Img_2071

 

3方向を壁に囲まれた中庭(パティオ)に

ガーデンルームを取り付けます!!

 

 

 

まずネックとなりましたのは・・・

 

てゆ~か・・・

 

基本的にそのまんま付けられるサイズは

存在しませんからねっ

Img_2998

 

なので、横幅と屋根材は

現場にて切詰加工!!

 

奥行も既存サイズだとサッシに

屋根が当たってしまうので・・・

最初に100角のアルミ角材

外壁にくっ付けまして・・・

Img_3142

 

そのアルミ角材に

ガーデンルームを取り付けたんです!!

 

 

そ~するとですね・・・

 

 

100mm前方に移動することになるんで

シャッターボックスもギリギリかわせるんですなぁ~!!

(オレって天才じゃね?

Img_3143

 

既存の雨樋もちょうど邪魔な位置にあったんで・・・

Img_2994

 

切り回してコーキング!!

Img_3141

 

外観左側面は部分入隅になるので

飛び出した部分にFIXパネルを造作しました!!

Img_3146

 

ただ、もともと敷地に制限がある場所なんで

ここまで加工しても、折戸を開ける時は

スライドさせてから折りたたむといった

コツが必要なんですけどね!!

Img_3196


オプションは収納網戸と竿掛けセット!!

 

ちなみに定番の日除けは

屋根をカットした時点で取り付け不可なのです!!

Img_3145

 

そして完成後の全景写真がコチラ・・・

 

 

・・・って、木が邪魔でやんのっ

Img_3193

 

まぁ写真からわかるとおり、

すぐ隣が森でして・・・

 

夏場にを気にせず、

子供を中庭で遊ばせたいってのが

コンセプトでしたんで・・・

 

 

 

とりあえずお客様のご要望には

応えられたのではないでしょうか!!

(*^ー゚)bグッジョブ!!

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2015年10月11日 (日)

ドッグランに休憩所併設

本日は少し前・・・いや、結構前か??

お庭にサンルームを設置した現場があるんで

そちらをご紹介いたします!!

 

 

現在、ドッグランとして使用している

広~~~いお庭の中央にあるタイルポーチ!!

Img_9562_2

 

この既存のタイルポーチの上に

LIXILの超ロングセラー商品

サンクスペースⅡ Fタイプ

を設置いたします!!

 

 

こういった状況の現場はこれまでにも

たま~にあったんですが、

通常このタイルポーチには雨水が外側に流れるよう

傾斜が付いてるんですよね!!

Img_9565

 

したがって、サンルームを水平に組み立てると

このように隙間が出来ます!!

Σ( ゜Д゜)ハッ!

Img_1133_2

 

柱はカットしてアングル留め!!

 

一応、メーカーオプションで

土間調整材(土間に勾配がある場合に使用)

ってのが出てはいるんですけど・・・

Img_1134

 

それを使うと、サンルームの出入りの時に

15cm以上の段差が出来てしまって

非常に見た目が悪いんで・・・

 

今回はあえて隙間を埋める方法を選択!!

Img_1132


基本的に前面は水平なんで

L字のアングルバーで隙間を塞ぎまして・・・

Img_1138

 

左右は市販のバックアップ材と

発泡スチロールを仕込んでコーキング!!

Img_1149

 

今回の屋根材は熱吸収ポリカ

 

サンルーム上部にはランマ

左右には側面付け物干しセットを装備してます!!

Img_1135

 

そして、完成したのがコチラ!!

ど~~~ん!!(^_^)

Img_1156_4


`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

 

つ~か、温室になってんじゃん

Img_1148_2

 

まぁ、イギリスなんかでは

もともとサンルームは温室として

使われてきたものですからね~(ーー;)

 

 

お庭でワンちゃんを遊ばせながら

観葉植物に囲まれたサンルームの中で

優雅にティータイムだなんて・・・

 

まるで究極の癒しですよね~!!

(・∀・)イイ!

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2015年10月 9日 (金)

ガレージ開けたら自動点灯

さて、本日ご紹介するのはですね

基本的にはウチの施工範囲外であります

木更津の某現場!!

 

まぁ、非常に遠方ではあるんですが・・・

 

 

実を言うと野田流山まで行くよりは

全然楽なんですけどね!!(^_^;)ヾ

(高速代はかかりますけど・・・)

 

 

 

ちょうど現場にとりかかる時は

毎日のように雨が続いてた頃だったんで

着工当日も現場は泥沼状態

モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

Img_2828

 

まずは土を均して、

駐車場3台分の路盤を作ります!!

Img_2834

 

外周には砂利を敷き、

庭にはポーチをつくり、

化粧ブロックを積んで、

アプローチにはインターロッキングを敷いていきます!!

Img_2865

 

このアプローチにはコアドリルで穴を開け、

ソーラーサークルを9個埋め込みましたよ!!

Img_2922_2

 

駐車場3台のうち1台は

高級ガレージ”スタイルコート”

Img_2873

 

今回もですね・・・

お客様のわがま・・・いや、リクエストにより

 

カタログには設定の無い大きさの

34-74サイズ

Img_2896_2

 

そして、これまた特別仕様の

背面折戸パネルを装備しております!!

Img_2894

 

しかも、前から見るとですね・・・

 

柿渋&シャイングレーのツートン仕様

かと、思いきや・・・

Img_2914

 

側面や内部は

ふつ~うのシャイングレー単色

 

はぁ??( ̄  ̄;)

 

 

 

実はコレ・・・

 

 

 

前面の枠だけを柿渋に交換した

なんちゃって豪華仕様なんです!!(笑)

(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

Img_2948

 

そして、中央の梁には、今や定番となった

引っ掛けシーリングを取り付けまして・・・

Img_2901

 

お客様がご自分で購入された

LED照明を設置!!

Img_3152


今回はスタイルコート標準のスイッチではなく・・・

 

ガレージ内に人や車が入ると熱線を感知し、

自動でライトが点灯するといった

人感センサースイッチを取り付けたんですよ~!!

(*^ー゚)bグッジョブ!!

Img_2940

 

まぁ一応、日本初かどうか

ネットで検索をしましたところ・・・

 

すでにDIYでガレージに取り付けてる方は

いらっしゃるみたいですね~!!

(´・ω・`)ショボーン

Img_3163_2

 

それにしても

ここの現場なんて

広~い敷地に豪華な建物(セ●スイ)

しかも定価250万超の高級ガレージ+カーポート

スゲ━━Σ(゚д゚;)━━!!

 

なんつ~か、昔から

セ●スイ旭●成で建物を建てる人は

お金持ちってな伝説がございますが・・・

 

 

こちらのお客さんってば・・・

 

 

パッと見、大学生くらいにしか

見えないんすよね~!!(笑)

 

Σ( ゜Д゜)ハッ!

 

 

 

そーいえば昨年も木更津市内で

スタイルコートを1基設置しましたけど・・・

 

そこのお宅も豪華な建物で

土地も100坪くらいあって

駐車場は4台分で

しかも電動門扉&電動オーバードア

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

 

 

 

てことはですよ・・・

 

 

 

もしかして木更津って・・・

 

 

 

 

 

坪1万円くらいで

土地買えんじゃないの??

○|_| ̄ =3 ズコー

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2015年10月 8日 (木)

高級骨太カーポート”イオリ”

現在スーパー台風が北海道を直撃しているようですが、

先月も茨城、栃木、宮城などで起こった

大雨による堤防決壊や土砂くずれ

さらには阿蘇山の噴火と・・・

 

 

連日想定外の大災害が起こるもんだから・・・

 

 

 

千葉市で起こった竜巻なんて

完全に忘れ去られましたね

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

 

 

 

 

少し前になりますが・・・

常総市で堤防が決壊した同日

千葉県でも結構な雨が降ってたんですが・・・

 

この時は工事がかなり遅れてしまってたので

ワタクシ・・・現場やってました!!

(・_・)エッ....?

Img_5172

 

現場に行く途中もところどころ冠水

一般車はUターンする方も多かったんですが・・・

Img_5174

 

まぁ一応トラックなんでね・・・

 

自爆覚悟でぶっこみましたよ!!

⊂二二二(;・□・)二⊃ ブーーーン

Img_5176

 

この日の現場は

めずらし~~~いカーポートの設置!!

 

弊社では初施工となる

”LIXIL イオリ”でございます!!

Img_2799

 

ただでさえやったことが無いってのに

敷地に合わせて切詰め加工!!

Img_5185


さらにお客様のリクエストで

4本の梁に1基ずつ

合計4基LEDライトを仕込んであります!!

Img_5188

 

雨の中、少しでも現場を進めときまして

後日、晴れた日に屋根材を取付けました!!

Img_2857


ちなみにこの屋根材はですね・・・

ガリレポリカ(クリアマット)といいまして

液晶ディスプレイのパネルの端材を原材料として

有効利用したリサイクル屋根材だそうです!!

むむっ(ーー;)

Image6_2

 

そして完成したのがコチラ!!

どーーーん!!

Image4_2

 

いやぁー、すごい近未来的なフォルムですね~!!

ほぉ~~~( ̄0 ̄)

Image2_2

 

まぁこんだけごっついカーポートなら

今回のスーパー台風が来てもビクともしないですが・・・

 

 

 

 

ただ・・・

 

 

 

 

屋根の隙間からは

めっちゃ雨が吹き込んでると思います!!

ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (3)

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »