テラス屋根に竿掛け設置
さてさて・・・前回のお庭を潰して
カースペースを作った記事にて・・・
工事の途中で
駐車場に屋根を付けて下さい!!
と言われたんですが・・・
屋根付けた後、今度は”竿掛けセット”も
付けてくれって言われましたんで・・・
出来ればですね・・・
追加工事は一度に依頼してくれると助かります!!
人( ̄ω ̄;) タノンマス
まっ、こんな時は決まって私の出番!!
いつも打ち合わせと打ち合わせの合間に
ちょこちょこっと施工してるんで
DIYネタとしてご紹介いたしますね~!!
まずは建物から寸法を測って、
竿掛けを設置する位置を決めまして・・・
金具を取り付けるための穴を開けます!!
一応型紙が同梱されてますので
使用しました・・・が、
別に無くても全然OKです!!
開けた穴に裏板を突っ込み、
吊り金具を取り付けます!!
一方で竿掛け本体とスライド棒を
連結させまして・・・
それを先ほどの吊り金具に
下から突っ込みます!!
ズポッ
落下防止のサポート部材を取り付け、
水平器を当てながら・・・
ちょうど竿掛けが水平になる位置に調整し、
ビスで固定!!
このビスは通常は3mm程度
飛び出しますが・・・
決して締め忘れではないですよ~!!
(こ~ゆうもんなんです!!)
当然、1基だけだと
洗濯物が干せませんので・・・(笑)
反対側も同様に設置!!
はい!!
ちょ~簡単でしょ??
ちなみにテラス屋根などに
竿掛けを付ける方は非常に多いのですが・・・
テラスと一緒に施工した場合の取付費は
竿掛けの種類によって
4,000~8,000円程度
ところがですよっ
竿掛けだけの取り付けで現場に行く場合は
20,000円に跳ね上がりますのでご注意を!!
タケーーーッ!!Σ(゚д゚;)
いや、なんてゆ~か・・・
たかが竿掛け1個で、
打ち合わせに行って、お見積書作って、
職人に作業させてたら大赤字なんで・・・
20,000円って言えば
あきらめてくれっかな?と思いまして・・・(^_^;)ヾ
(それ、ぶっちゃけすぎだろっ)
なので、竿掛けをご検討中の方々
取り付けの際は弊社に依頼はせずに・・・
ぜひぜひこの記事を参考に
ご自分でトライしてみて下さいね~!!
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
see you(^^)w
=====================
エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート
外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム
デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト
インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー
=====================
| 固定リンク
「64:職人DIY講座」カテゴリの記事
- 宅配ボックスKT(2019.05.14)
- 忘れ去られた企画 職人DIY講座編(2016.11.24)
- テラス屋根に竿掛け設置(2015.03.05)
- たかが立水栓カバー その2(2014.04.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント