« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月24日 (木)

たかが立水栓カバー その2

さて、いよいよ今回は

立水栓カバー設置の実技編でございます!!

ヨロシク~( ̄0 ̄)

 

結局のところ、蛇口をしっかり固定しないことには

立水栓としての機能を果たさないので・・・(--;)

こんな感じで考えてみましたよ!!

 

 

まずは水栓エルボに金属製のアダプター

継ぎ足しまして・・・

建築等で使用する硬質ウレタンゴムを用意し、

アダプターと同じ大きさの穴を開けます!!

Img_3999

 

このウレタンは厚さ調整として

アダプターに被せて使用します!!

Img_4000

 

既存の立水栓カバーの穴は大きすぎて

使えませんので、

新たに別の穴を開け直します!!

Img_4001  

 

そして、この穴に先ほどの塩ビ管を

裏からはめ込むのですが・・・

  

 

 

 

いざ穴を開けてみたら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

カバーの厚み違うじゃん

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

Img_4002

 

せっかく、寸法を測って材料を買ってきたってのに

これだとアダプターが飛び出して、

蛇口がうまく固定出来ませんので・・・

 

仕方なく、ウレタンをカットし、薄く切って

ムリヤリ再セット!!

(ちょ~テキトーじゃねーかっ

Img_4003

 

まっ、結局はこんな感じで

カバーとツライチになればOKなんですなぁ~!!

Img_4004

 

そして、これに蛇口を取り付け、

凍結防止材を塩ビ管に巻きます!!

 

ちなみにこのカバーは、材質がFRPのため

あまりきつく締めすぎると割れますよ~!!

Img_4007

 

さて、ここまで下準備が出来たら

次は既存の立水栓の撤去作業です!!

 

まっ、削岩機を使ってる時点で

シロートさんにはムリな作業だとは思いますけどね(笑)

Img_4005

 

既存の水栓柱を撤去したら

水栓カバー改め枕木調立水栓を設置し、

倒れないようにスコップで支えをしながら・・・

根元をコンクリートで固めます!!

(てか、それお客さんとこのスコップでは??

 

 

この時もコンクリートを入れすぎると

FRPが割れますのでご注意を!!

Img_4008

 

排水管の位置を調整し、

土を被せ、土台のブロックを

水平にブロックを並べまして・・・

Img_4010

 

最後に受け皿を置いたら

完成なのです!!

(*^ー゚)bグッジョブ!!

Img_4011

 

ちなみに最初から開いていた穴はですね・・・ 

 

テキトーなタイルかなんかでふさげば

オールOK!!

Img_4017

 

あっ、このカエルのデザインタイルはですね・・・

撮影用に私が家から持ってきたもんなんで

写真を撮った後、外しときました!!

Img_4016

 

はい、ど~ですか??

今回のDIY講座!!

 

 

 

まっ、ここまで完璧に

出来ちゃったらですね・・・

 

ガチなシロートのあなたも

今日からトップアマに昇格なのです!!

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (2)

2014年4月23日 (水)

たかが立水栓カバー その1

本日ご紹介するDIY講座は松戸市の某現場!!

 

ネットで購入した立水栓カバー

ご自分で設置しようとして・・・

ギブアップしたお客様から

お電話をいただきましたよ~!!(笑)

 

 

 

現況、敷地内に設置してあるのは

ごくごく一般的な立水栓&受け皿!!

Img_3812

 

これにですね・・・

枕木調の立水栓カバーを被せたいらしいんですが・・・

 

 

 

んぁ??(’□’;)

 

 

 

 

てか、これど~やって設置すんの??(ーー;)

Img_3811

  

一応、説明書によると・・・

既存の蛇口を外して、上からカバーを被せて

再び蛇口を取り付けるだけの簡単施工みたいですが・・・

 

これ、水切りがジャマで被せられないじゃん

 

 

しかも、穴の位置を合わせるのに

カバーの下を切断するか、

回りのコンクリートを壊すかしないとムリだし・・・

 

当然、排水もやり直さないといけないし・・・

Img_3813

 

結局・・・地元の水道屋さんに工事を依頼したところ、

カバーの後ろ半分をムリヤリ切断して

前からはめ込む方法で

60,000円って言われたらしいです!!

タケ━━Σ(゚д゚;)━━!!

 

 

てか、仮にその方法で設置出来たとしても

カバーの厚みが1cmほどあるんで

ハンドルがカバーに当たって回せないんすよね!!

┐( ̄ヘ ̄)┌ オイオイ

Img_3998_2

  

ホント・・・コレ何度も言わせていただきますけど・・・

 

 

 

我々プロにとって・・・

 

 

 

 

 

DIY商品ほど難しいものはないんですっ

Img_3997  

 

まっ、でもウチに施工を依頼してきたのは正解です!!

 

ここは千葉県No.1の高学歴インテリ職人

ワタクシがですね・・・

 

 

 

 

59,000円で何とかいたしましょう!!

ε=\_○ノ ズサーーーッ!!

 

 

 

同じ商品を購入して後悔しちゃってる

全国のガチシロートの方、

必見ですよぉ~!!(笑)

 

・・・つづく。

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (2)

2014年4月11日 (金)

サンコイチカーポート☆

本日ご紹介するのは

数年前にカラフルモダンで一度記事にしている

リピーター様宅!!→Let's Colorful Style!!

 

 

今回は駐車場に屋根を付けたいという

ご依頼がございましたんで

早速、お打ち合わせをさせていただきましたよ~!!

Img_3598

  

お客様のご要望はといいますと・・・

三協のU.スタイルまたはM.シェード

LIXILのシステムポートまたはプラスGを設置し、

車と自転車とアプローチ全てを

雨に濡れないように覆いたいとのこと!!

 

しかも、予算は50万円!!

(・_・)エッ....?

  

てゆ~か・・・UスタイルやプラスGなんか設置しちゃったら

軽~~~く100万円超えちゃいますよっ

( ゚д゚)ポカーン

 

 

 

 

かといって、普通のカーポートだと

敷地全体をカバーすることは不可能だし、

バルコニーには干渉するし、

屋根がサッシの目線のところに来るし

結局、雨に濡れるし・・・

 

テラスだと車両の出し入れに柱がジャマになるし・・・

もし特注で敷地の形に作ったとしても

完全に予算オーバー・・・

ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

 

 

 

まっ、なのでここは

低予算で尚且つスタイリッシュなものをと・・・

 

ワタクシ・・・今回も閃きました!!

ピカーーーーーッ(゜▽゜)

 

 

・・・てことで考案したのが

コチラの斬新なアイデア!!

ムムム・・・(--;)

Img_3743_2

  

まず最初に、以前植えた樹木を撤去しまして・・・

Img_3601

 

柱が建つ部分の土間を解体します!!

Img_3603

 

駐車場の前面には

7m幅のシステムポート用フレームを設置!!

Img_3637

  

バルコニーの左右には

Gフレームを切断して取り付けてあります!!

Img_3638

  

そして、このGフレームとバルコニーを

ひとつの壁に見立てて

テラスの垂木掛けを設置するのです!!

Img_3727

  

テラスの柱は

フレームの上にアングル留め!!

 

駐車場部分には3.5間×7尺(切り詰めあり)

玄関前には1間×5尺のサンクテラスFを設置し・・・

二基が重なるようになっております!!

Img_3774

  

これで車から降りて玄関までは

一切雨に濡れることはなくなりますね~!!

(*^ー゚)bグッジョブ!!

Img_3770

  

ど~ですかね??(^^)

今回のシステムポートとGフレームと

サンクテラスを組み合わせた

”サンコイチカーポート”

 

 

 

しかもこの存在感で

価格はなんとっ

 

50万円台なのですっ

Img_3777

  

もう自分で言うのも何なんですが・・・

 

 

 

 

 

 

オレって天才じゃね??σ(゜▽゜)

Img_3772

  

おそらく全国でも

こんなん考え付いちゃうの

私しかいないと思うんすよね~!!( ̄o ̄)

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2014年4月 9日 (水)

初めての施工

ちょっと前に完了した鎌ヶ谷市内の某現場!!

コチラはひじょ~~~に珍しい現場なんです!!

Img_2278

  

外構は、いたってふつうのセミクローズド!!

Img_2307

  

ではいったい何が珍しいかってゆ~と・・・

 

 

 

 

今回設置する商品が

初めて施工するものばかりなんです

(´Д`;≡;´Д`)アワアワ 

 

 

化粧ブロックはエスビックのピッチフェイス200

Img_2319

 

乱形石はマチダのトラキアクォーツ

Img_2397

 

駐車場入り口にはLIXILのエススライドD型

Img_2580

 

目隠しフェンスはDスクリーン横張りユニット

Img_2399

 

表札も塀に埋め込むガラスブロックサイン

Img_2485

 

そして・・・塗装は今まで聞いたこともないメーカー

フッコーマジックコート

(ナニそれ??)

Img_2786

 

そんな初めてづくしの現場だったんですが・・・

 

 

 

まっ、現場のことは置いときまして・・・(^_^;)ヾ

ε=\_○ノ ズサーッ!!

 

 

 

 

 

実は着工初日のこと・・・(--;)

 

バイク仲間でもあり、

ブログの常連でもあり

そして・・・

 

 

 

ココの現場の50m先に住んでいる(笑)

 

 

 

 

 

あのRぴょさんと現場の前でバッタリ!!

E9001

 

おぉぉぉーーー!!ちょ~久しぶり!!

(* ̄0 ̄)ノ o(_ _)oペコッ

Img_3991

 

ちょうどこれから出勤で急いでたみたいなんですが

ムリヤリ引き止めたんで

会社遅刻したかも??(笑)

Cimg2445_2

  

あっ、Rぴょさんのことを知らない読者の方はですね・・・

私が以前書いてたこのブログを読んでいただければ

ちょこちょこ出てきます!!

※ ココ参照→LIVEエンヂニヤリング

 

 

今はもうバイク売っちゃったんで

一緒にツーリングに行くことは無くなりましたけど、

元気でやってるみたいですよ!!

 

あの頃のバイク仲間の皆さんに

ヨロシク伝えてくれ!!・・・っとのことでしたが

 

 

 

今や私もすっかり干されちゃってんすよね。。。

(;´д`)トホホ…

Img_3010

  

まっ、とりあえず今度会ったら

メシでも誘おうかと思ってたんですが・・・

 

 

 

 

 

なぜか二日目以降・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

通勤の道変えられてしまいましたわ

○|_| ̄ =3 ズコー

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (2)

2014年4月 7日 (月)

チェーンブロックの使い方

はいっ!!本日ご紹介するのは

先週終了したコチラの現場!!

 

 

現況、非常によくありがちな・・・

雑草ボーボーの残念なお庭に

イナバのバイク保管庫を設置するんです!!

Img_2060

  

まっ、バイク保管庫については

何度かココのブログで紹介してますので

今回はちょっと違う点をクローズアップいたします!!

 

まずは植木の撤去とブロック解体からスタート!!

Img_2067

  

最初の画像でもわかる通り・・・

ここの駐車場はカーポートの屋根がありまして、

ウチのユンボとダンプが中に入れないため・・・

リース屋で小型のユンボとキャリア無しのダンプを

借りようとしたんですが・・・

 

今年の3月は全国的にも

異常な繁盛期だったため

どこのリース屋に電話しても出払っちゃってて

借りられなかったんすよね・・・

 

 

なので今回は人員を増やし、

手作業で解体及び土砂鋤取りを行いました!!

ハァハァ・・・(´Д`;)

Img_3405

  

植木の撤去に使うコチラの道具・・・

 

これはチェーンブロックといいまして

人力では持ち上がらない大きな石や木などを

軽々と移動させてしまう画期的な道具なんです!!

Img_3408_2  

 

三脚をセットし、

中央のフックにワイヤーを引っ掛けたら・・・

あとはひたすらチェーンを

ガラガラガラガラ回すだけ!!

 

 

 

 

そ~するとですね・・・

 

 

 

 

 

 

植木が根っこごと持ち上げられます!!

おぉーーーっ!!( ̄o ̄)

Img_3410

  

あとはトラックに積み込んで処分場へGO!!

 

いやいやホント・・・

昔の人の知恵はすんごいですね~!!

 

 

 

 

その後、ブロックを解体し、

散水栓ボックスを移動させたら

 

いよいよバイク保管庫の設置な・・・ん・・・で・・・す・・・が・・・

 

 

 

規格通り設置すると

カーポートの梁建物の雨樋

下水の配管が当たっちゃうんすよね~!!(’_’;)

 

しかも、横幅も奥行きもギリギリサイズ!!

Img_3432_2

 

なので、今回も国立大理系卒の

私の頭をフル回転させまして・・・

Img_3444

 

ガレージの屋根の角度や出っ張りを考慮し、

正確な位置を出し・・・

 

基礎ブロックは水切りが乗っかるギリギリの

わずか1cmの高さに設定!!

Img_3443_2

 

おぉーーーっ!!

クリアランスゼロの完璧な計算!!

Img_3469_2

 

てか、マジあぶねーーーっ!!(´Д`;)

ホント・・・毎回毎回

組み立て終わるまでヒヤヒヤですわ

(返品不可能) 

 

 

ガレージ設置後は

照明、スイッチ、コンセントを取り付けます!!

Img_3477

 

これらはイナバさんのオプションにはございませんので

LIXILのLED照明をムリヤリ設置!!

Img_3474

 

最後にワイヤーメッシュを敷いて・・・

Img_3479

 

コンクリートを打設したら・・・

Img_3519

 

バイカーズガレージの完成なのです!!

(*^ー゚)bグッジョブ!!

Img_3518

 

なんかもう最近はですね・・・

ココのブログを読んだ方が

メーカーの設定に無いものでも

ウチなら取り付けられるんじゃないかと・・・

Img_3580

 

非常にムチャなお問い合わせを

受けたりするんですが・・・

Img_3478

 

ターンテーブルやリフト付けろって言われても

そりゃムリですよっ

Img_1211_2

 

なので、せいぜい

地球ロックくらいにしといてください!!d(--;)

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2014年4月 6日 (日)

まだまだ在庫ありますよ~(^^)

3月末まであれほど毎日毎日

何件もあったお問い合わせがですね・・・

 

4月1日の増税以降

 

 

 

 

 

パタッっと無くなってしまいまして・・・

(°°;)))オロオロ(((;°°)

 

 

おかげさまで今は・・・

毎晩遅くまで作成していた図面も見積もりも

土日の打ち合わせも無いので

 

毎日ブログ更新しちゃってます!!(^_^;)

(まっ、いつまで続くことやら・・・)

 

 

 

とりあえずは現場の方は

かなりの件数が入ってるんで大丈夫なんですけどね~!!

お問い合わせが無いと

6月以降ひじょ~に困ってしまいますんで・・・

 

消費落ち込みを回復するための

対策としまして・・・

 

そろそろまた在庫一掃セール

行いたいと思います!!

ヨロシク~♪( ̄ー ̄)

Img_3610

  

前回、告知をした年末の時はですね・・・

※ ココ参照→100円均一セール

お客様のご理解のもと、

4~5現場で在庫品を使用させていただきました!!

 

例えば、ココの現場の乱形石や・・・

Img_2844

 

インターロッキング目地

Img_3012

 

コチラの現場のアプローチ平板や見切りレンガ!!

Img_1452

 

さらにコチラの現場のレンガ目地や・・・

Img_1997

 

ポーチのレンガ縁取り!!

Img_1998_2

 

お庭に敷いたインターロッキングは新規発注ですが、

こんだけ面積があるとロスもありますんで・・・

Img_2106

 

結局、また余っちゃうんすよね~!!

(;´д`)トホホ…

Img_3611

 

こりゃエンドレスか?? (・・;)

 

 

一応、今回のセールは前回同様、

レンガやピンコロ石、化粧CB、

インターロッキングなどに加えて・・・

 

ヒメシャラやサルスベリ・・・

Img_3606_3

 

ソヨゴ、シマトネリコ、モミジなどのシンボルツリー!!

Img_3608_2

 

そして、超目玉商品として

LIXILの高級ガーデンルーム”暖蘭物語”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定価の50%OFFにて販売いたします!!

(新品未開封です)

 

■サイズ  2間×8尺 H2500 基本納まり

       土間仕様 スタイルA デザインパネル

■色    アイボリーホワイト

■屋根材 ポーカーボネート(クリア)

※ 画像と実際の商品は異なります

Img_1874_002

  

限定1基ですので

ご興味のある方はぜひお早めにお問い合わせくださいね~♪

 

 

 

 

あっ、ちなみに・・・

前回の目玉商品であった庭石(100円)はといいますと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

結局、一個も売れてません・・・

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

Img_1406

 

まっ、これはあと10年くらいは出ることはないかと

思われますので・・・

 

そのうち、高い処分費を払って捨てにいきますわ。。。

(´Д⊂グスン

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2014年4月 5日 (土)

ツラい花粉症には・・・

毎年この時期になると、悩まされるのが花粉症

この気持ちは発症した人でないと

わかってはもらえないと思いますが・・・

 

ほんと~~~にツラいんです

(´Д⊂グスン

Img_3623  

 

もう、くしゃみは止まらないし

鼻水は垂れてくるし、目はかゆいし

頭は痛いし・・・ 

 

 

 

まず朝起きた瞬間から

目が開かないですからね~!!

 

 

 

 

はぁ??

( ゚д゚)ポカーン

 

 

 

 

 

 

てか、それ眠いだけじゃね

ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

 

  

パンダ家では、毎日私が一番早く家に帰ってきてしまうんで

洗濯物の取り込みはワタクシの日課なんですが

これがまたくしゃみの連続なのです!!

 

過去には何十連発もくしゃみが止まらず

肋骨が折れた経験もありますからね。。。

 

やはり出来ることなら

花粉症患者のいるお宅では

屋内に洗濯物を干したいところですね~!!

 

 

 

まっ、そんな訳で

本日は自宅に2基もサンルームを設置してしまった

うらやましいお宅をご紹介!!

Img_1554

 

まず、2階バルコニーに設置するのは

LIXIL サンクスペースⅡF

しかも、カタログには掲載されていない入隅仕様!!

 

既製品では当然のことながら

ポン付け出来ませんので

屋根の高さや本体の幅、サッシの大きさなどを

工場にて加工した完全特注なんです!!

Img_3157

  

年明けすぐに発注したってのに

出来上がってきたのは約一ヶ月後・・・

Img_3276

 

ところがですよ・・・

 

いざ工事に入ったら、

注文したものと違う笠木が入荷してるし

サイドパネルは無いし

Img_3512_2

  

本体色は全てアイボリーホワイトで発注してたのに、

最後にサッシを設置しようと箱を開けたら・・・

 

 

 

 

 

グレーでやんの

ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;アホかーーーっ!!

 

 

 

特注で一ヶ月待たされたうえに

さらに2週間待ちましたよ。。。

 

 

 

お客様にとって、

メーカーのミスは私のミス!!

(´Д⊂グスン

 

でも、先日お客様宅へ謝罪にお伺いしたら

「えっ、そ~なの?気が付かなかったよ!!」

・・・って、言われましたけどね!!

○|_| ̄ =3 ズコー

 

まっ、ある意味ツートンもオシャレではないかと

ワタクシ個人的には思いますが・・・(^_^;)

 

 

 

2階にサンルームを設置した後は・・・

1階のお庭にも

LIXIL サンクスペースⅡRを設置しました!!

Img_3273_2

 

本体色は同じくアイボリーホワイト!!

屋根材はすりガラス調のクリアマット!!

Img_3272

 

まぁ、ランドリールームとして使用するのは

2階だけみたいなんですが・・・

Img_3510  

 

このサンルームさえあればですね・・・

 

春の花粉もPM2.5もシャットアウト!!

 

さらには、雨の降り続く梅雨の時も

秋の台風の時も

冬の大雪の時も

 

今日みたいに雹が降った日も(笑)

 

 

 

安心して洗濯物が干せますね~♪

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2014年4月 4日 (金)

アーリーアメリカン・スタイル その2

さて、前回の記事に引き続き

今回ご紹介するのも・・・

アーリーアメリカンな輸入住宅!!

Img_8822

  

敷地だけは広~~~いコチラの物件!!

 

ココはどこかと言いますと・・・

弊社からはかなり遠距離にある

茨城県つくば市でございます!!

Img_8824

  

ちなみにオーナーは私の友人でして、

建築中からぜひ外構工事を!!

・・・っと、頼まれてはいたんですが・・・

 

なにせ、現場がつくばですからね。。。

(;´д`)トホホ…

 

 

まぁ、カーポートだけとかデッキだけとかならいいんですが、

実際、外構工事一式となるときっついんすよね~!!

しかもど~せ友達価格で安くやらなきゃならないし・・・

 

なので、何だかんだ理由をつけて

お断りをしまして・・・

 

今回はボランティアで

図面だけ描いてあげることにしました!!

 

 

 

ところがですね・・・

全てのご要望を取り入れた場合の総金額は300万円!!

それに対し、オーナーの予算はMAX100万円ナリ!!

(おめぇいい加減にしろよっ

 

なので最終的にはネットで探した地元の業者に

100万円で発注したみたいですよ!!

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

Img_3626_2  

 

実はここの建物には玄関が2ヶ所あり、

ひとつは居住用、そしてもうひとつは・・・

美容室になってるんです!!

 

 

私も先日「オマカセでイケメンに」

カットをお願いしたところ・・・

横を刈り上げてツーブロックにし、襟足は長め

しかも、眉毛剃られたんで・・・

 

こんな感じになりましたよ~(´Д`;)

(/ω\)ハズカシーィ

Ec3a4588_2

 

まっ、あくまでもイメージですが・・・(^ε^;)

 

 

 

今回、外構はウチで施工してませんが、

一応、プロデューサーとして

アイデアだけは伝授しまして・・・

Img_3447_2

  

駐車場にハサミを入れときました!!(笑)

(オーナー自作)

てか、ハサミの隣りって・・・アンパンマンか??(’_’;)

 

 

コチラは四葉のクローバーとクマさん!!

Img_3451  

 

隣地境界には、やはり定番のアメリカンフェンス!!

Img_3453

   

そして、なぜか前記事の現場と全く同じ

三協の機能ポール=コレット3型

取り付けています!!(笑)

 

今後はこれをアメリカン住宅の定番として

流行らせましょうかね??

Img_3449  

 

ポストユニットはシーズンの海外製ポスト!!

Img_3455_2

 

立水栓はニッコーのコロルを設置!!

Img_3462

 

一応、私のテキトーなアドバイスを忠実に守り

ところどころにカラフルモダンなアイテムがチラホラ!!

(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

Img_3454_2  

 

写真でもわかる通り、

ここの外構工事はまだ未完成ですので・・・

今後はお金が貯まったら、

二期、三期工事と続くみたいなのですが・・・

Img_3450_2

 

てかさんざん、新築祝いで立水栓や機能ポールを

あげたってのに・・・

 

 

今度は出産祝いで

表札付けろって言われてますんで・・・

 

 

 

 

 

とりあえず1年くらいは

訪問しないようにしますわ!!(--;)

  

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2014年4月 3日 (木)

アーリーアメリカン・スタイル その1

本日ご紹介するのは・・・

ちょっと前・・・いや、結構前に施工した

コチラのお宅でございます!! 

Img_1420

  

建物は最近よく見かける

アーリーアメリカンな輸入住宅!!

 

やはりアメリカンな建物には

アメリカンな外構が似合うのではないかと・・・

 

 

弊社初施工となる

こんなフェンスを設置してみましたよ~

Img_1457

  

コチラはオンリーワンのカタログに掲載されている

ファニーフェンスという商品でございます!!

 

敷地まわりの目隠しには板張りのTタイプ

境界のブロック上には縦格子のAタイプを設置します!!

Img_1435

 

このファニーフェンス・・・

面倒な加工も必要なく

シロートでも設置が容易な簡単施工!!

・・・っと、カタログには書いてありましたが

 

我々プロにとってDIY商品ほど

難しいものはないんですよね。。。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

Img_1436

  

案の定、説明書を読んでみると・・・

 

施工方法はブロックの上に

ウレタンの付いたアンカーボルトを打ち込みまして・・・

Img_1438

 

その上から柱を被せて

中にモルタルを流し込むと書いてあるんですが・・・

(・_・)エッ....?

  

モルタル入れたら

格子の隙間から全部流れちゃうんですけど

大丈夫なんすかねっ

 

てか、プラスチックにモルタル入れたら

たぶん割れますよっ!!

Img_1454

  

しかも端から順番に組み立てる工程上・・・

ひとつひとつ部品をハメ込みながら

尚且つ、真っ直ぐに施工するのは至難の技!!

Img_1455

  

パネルなんて最初からびみょ~に反ってるし・・・

 

 

まっ、シロートさんが自分で組み立てる分には

全然構わないんですが

我々もコレでメシ食ってる以上、

いい加減な施工は出来ませんので・・・

Img_1475  

  

悩みに悩んでたら・・・

う~~~ん( ̄_ ̄;)

 

  

 

 

ワタクシ・・・

 

 

 

 

急に便意をもよおしてきまして・・・

(マタカヨッ

 

 

 

 

 

ソッコー仮設トイレへGO!!

Img_1595

  

あっ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ物置かっ

○|_| ̄ =3 ズコー

Img_1596

  

そして、何度もトライ&エラーを繰り返し・・・

3人掛かりでクレームが出ない程度に完成(オイッ

ほっ。。。-v( ̄o ̄;)

Img_1815

  

駐車場後ろには出入り口を1ヶ所設けることになってまして

余ったフェンスで扉を作ろうと考えてたんですが・・・(サービス)

Img_1803

 

まさか・・・こんなバラバラな材料だとは

知らなかったので

急遽ハイサモアフェンスを利用して作成しました!!

Img_1854_2

 

コチラもクレームが出ない程度に完成(オイッ

 

 

一応、鍵も付いてるんですよ~!!

(・∀・)イイ!

Img_1851

 

最後に玄関まわりに平板を敷き、

三協の機能ポール=コレット3型

設置しまして・・・

 

なんとか終了しました!!d(^^)

Img_1452

 

でもトータルバランス的には

外観にマッチして、

すごくキレイな仕上がりなんですよね~

Img_1813

  

このアメリカンな住宅

私も大変気に入ってまして、

自宅を新築する時はぜひ候補に入れたいんですが・・・

 

 

 

でも外構は間違いなく・・・

 

 

 

 

 

 

カラフルモダンにすると思います!!

( ゚д゚)ポカーン

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2014年4月 2日 (水)

伊豆に行ってきたずら~!!

ここんとこの春のポカポカ陽気で・・・

桜の花も一気に満開になりましたね~!!

Img_3615_2

 

ふぅ・・・(--;)

今年もまた忙しくてお花見は出来なかったなぁ。。。

Img_3614_2  

 

・・・って、はぁ??( ゚д゚)ポカーン

 

 

つ~か、花見なんて生まれてこの方

一度もやったことねーじゃねーかっ

(/ω\)ハズカシーィ

 

あ・・・毎年コレ言ってますんで

もう覚えましたよね??(^o^;)

 

 

 

 

ただ、今年はですね・・・

ちょっと前になりますが、

パンダ嫁&娘を連れてこんなとこに行ってきましたよ~!!

Img_2863

  

そうココはテレビの旅番組でも

頻繁に紹介されている・・・伊豆の河津桜

Img_2868

  

ワタクシ・・・伊豆が大好きなんで

毎年必ず2~3回は訪れてますが・・・

河津桜を見に来たのはこれが初めて!!

 

まぁただ咲く時期が早いってだけで

何てことはない・・・普通の桜でしたね!!(笑)

Img_2871

  

あいにくこの日は雨でしたが

我々のような外仕事の人たちは

雨の日=休日みたいなもんですからね~!!

 

それにしてもたかが桜なのに

異常なほどの観光客の多さにビックリしたずら~!!

Img_2872  

 

そして、桜を見た後は

これまた初体験のイチゴ狩りへ・・・

⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーン

Img_2877_2

 

パンダ娘のアドバイスに従い

練乳を持ち込みましたが

これが大正解!!

 

受付でもらう練乳なんて5~6個も食べたら

もう無くなっちゃうら~!!

Img_2879  

 

30分1500円の食べ放題だったので

元を取ろうと頑張ったんですが・・・

 

 

イチゴってそんなに一杯

食べられるもんじゃないんですね~!!

 

 

開始10分ほどでもうお腹いっぱい!!

ゲフッ( ̄o ̄;)

Img_2878

 

結局、食べた後のヘタの数から判断すると

53個しか食べられませんでしたね~!!

 

 

 

農園のおばちゃんに言わせると

「そんだけ食べたら多いほうら~」

って言うんですが・・・

いかがなもんでしょうか??(^^;)

Img_2882_2

  

ちなみに、イチゴ狩りならではの

こんなでっかい奇形なイチゴ

いっぱい実ってますが・・・

 

大きすぎるイチゴは大味なんで

あまり美味しくないずらよ!!

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (2)

2014年4月 1日 (火)

消費税上げていいとも!!

国民的人気番組として32年間にわたり親しまれた

「笑っていいとも !!」が・・・

昨日、とうとう最終回を迎えましたね!!

Img_3526

 

年間通して、ほぼ毎日のように見ていた

”いいともマニア”の私もですね・・・

 

 

 

 

冒頭のタモさんの挨拶を聞いたとたん・・・(●_●)

 

 

 

 

思わず目に・・・

 

 

 

 

 

 

涙が・・・

(´;ω;`)ウウ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやぁ~ホント

花粉症の時期はツラいっすわ

○|_| ̄ =3 ズコー

 

 

 

・・・って、それタモさんが昼に言ってたギャグじゃねーかっ

Img_3528_2

  

そして、夜にはホントのホントにこれで最後の

超特大号が開催!!

Img_3553

 

昨日は夜7時から打ち合わせがありましたんで

やむを得ず、途中まで帰りの車で見てましたが・・・

Img3556

 

こんだけの豪華ゲスト

いったいギャラはいくらになるんすかね~??

(あっ、そんなんど~でもいいっすか?)

 

 

  

先週の土曜日には「ごちそうさん」も終わっちゃったし・・・

もう今日からは朝と昼の楽しみが

無くなってしまいましたよ!!(´・ω・`)ショボーン

(どんだけテレビ見てんだっ

 

 

 

 

 

 

まっ、そんな本日4月1日からは

消費税も8%にアップ

 

以前ブログにもちょこっと書いた通り、

3月度内にご契約をして、商品を発注させていただければ

4月以降に施工の場合でも消費税は5%でやりますっ

・・・っと、お客様とはお約束をしてたんですが・・・

 

 

 

なんか今年は

大雪と増税の影響で生産が間に合わないらしく・・・

 

 

 

ほとんどの商品が入荷してこなかったんですよね。。。

(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

 

 

 

2週間前に発注したソルディポートの納期は5月21日だし・・・

同じく2週間前に発注したメジャーポートも

部材が全て揃うのが5月21日・・・

Img_3290

 

3週間前に発注したフェンスもこの通り・・・

Img_3594

 

コチラの門扉なんかは1か月もかかってますからね!!

Img_3593_2

 

こ~なってくると、ウチはメーカーに

8%の消費税を払うハメになってしまいますんで・・・

 

 

 

 

今さらですが・・・

 

 

 

 

 

消費税8%にしてもいいかな?(^ε^;)ヾ

 

 

 

 

 

いいと・・・

o(#゚Д゚)_‐=o)`Д゚)・;いいわけねーだろっ

 

 

 

 

まっ、結局は・・・

各現場でちょっとずつ損をすることになりそうですわ・・・(泣)

  

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング 

=====================

| | コメント (0)

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »