ガレージのある家・・・その2
今回設置したスタイルコート・・・
カタログ上では周囲の隙間を500mm空けないと
作業出来ないみたいなことが書いてあるんですが・・・
何とか100mmでもイケますよ~(笑)
ただし、場所が狭い分
それなりに手間はかかりましたけどね・・・
ガレージ内部には電気を繋げて
シャッター、コンセント、スポットライトの動作確認も終了!!
そして、いざ生コン打設当日になり・・・
朝一でメッシュや転圧などの
段取りをする予定だったんですが・・・
なんとっ
職人がカギとリモコンを紛失してしまいまして
エェェェ━━Σ(゚д゚;)━━!!
もうすぐ生コン車が来るってゆ~のに
中に入れないという事態になってしまったんすよね~!!
(°°;)))オロオロ(((;°°)
すでに他の現場にいた私のところにも
何度か電話がかかってきましたんで・・・
し・・・か・・・た・・・な・・・く・・・
パネルをサンダーでくり抜きまして・・・
(ドロボーかよっ)
外から手を突っ込んで鍵を開け
内部からシャッターを手動で開けて入るよう指示しました
(;´д`)トホホ…
まぁ脚立と特殊な工具があれば
鍵が全て閉まっていても
外部から開ける裏ワザがあったんですがね・・・
でもそれを公表すると
車上荒らし達の餌食になってしまうんで(汗;)
控えさせていただきますが・・・
それよか、新たに注文したパネル1枚・・・
(納期2週間)
通常はすでに組みあがった状態で入荷するため、
これを分解するのがめちゃめちゃ難しく・・・
交換に2時間くらいかかりましたよぉ~。。。
そして、何だかんだ1か月以上かかって
ようやく完了いたしました。。。
(ホントすみません・・・)
でも、とりあえず大雪の時は
ガレージ内にクルマは入れられましたけどね!!
ほっ。。。( ̄o ̄;)
まぁ、もしかしたら・・・
全国的にもこんなバカなことしてんの
ウチの会社だけかもしれませんが・・・
これも全て経験と実績ってことで!!
see you(^^)w
=====================
エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート
外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム
デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト
インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー
=====================