« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月29日 (火)

毎年恒例の・・・秋のガーデンルームキャンペーン

さっ、今年もやります!!

三協アルミ<ハピスマキャンペーン>

Img_0191  

 

・・・っといっても

すでにもう一ヶ月前から始まってたんですけどね!!

○|_| ̄ =3 ズコー

 

まっ、何で今頃のアップかといいますと

三協の営業マンがこのチラシを持ってきたのが

昨日だからなんですっ

( ゚д゚)ポカーン

 

 

ホントにもう・・・(--;)

そ~ゆうところがダメ営業マンなんすよね~!!

 

 

 

まっ、ここ一ヶ月は

ハピーナ、スマーレの注文は1件も無かったんで

とりあえずセーフではございますが・・・

  

てか、もしこのキャンペーンのことを知らないでご契約して

お客様が後でネットかなんかで知っちゃったら・・・

金返せっ!!バカヤロー!!ですよ!!

m(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン

Img_0192

  

まぁ、そんな文句はさておき、

気になる今回の特典はといいますと・・・

 

ガーデンテラス”スマーレ”をご契約された方には・・・

天井日よけ、フック棒をプレゼント!!

 

そして、ガーデンルーム”ハピーナ”をご契約された方には・・・

天井日よけ、フック某の他に・・・

 

高級オプションの折りたたみ戸用網戸

プレゼ~~~ンツ!!

おぉーーー!!( ̄o ̄)

 

 

 

あっ、ちなみに取付費はちゃっかりいただきますよ!!(^ε^;)ヾ

 

 

 

 

 

 

そしてさらにっ

 

 

 

 

弊社だけの特典として・・・

 

 

 

  

それぞれ先着1名様に

こちらの”ゆるキャラ”もあげちゃいます!!

Img_0189

 

一応、スマーレのキャラクター「スマちゃん」は犬!!

ハピーナのキャラクター「ハピちゃん」はカエルの設定らしく・・・

Img_0188

 

並べてみると、結構大きさも違います!!

Img_0190  

 

今回のキャンペーン期間は9月24日~12月20日

大きさや仕様は全く関係なく、

とにかくご注文された方全員にオプションが付いてきますからね~!!

 

ガーデンルーム&テラスをご検討されているお客様!!

ぜひこのチャンスをお見逃しないよう・・・

 

 

 

 

ぬいぐるみをゲッツしてくださいね~!!(笑)

イラネ━━Σ(゚д゚;)━━!!

 

see you(^^)

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2013年10月25日 (金)

懐かしのソウルフード

読者のみなさん、おはようございます!!

なんだか珍しい時間からブログ書いちゃってますが、

私の住んでる地域は現在・・・

雨も風も全くございません!!

(・_・)エッ....!!

 

なんだかW台風の影響で

週末にかけて全国的に大荒れだなんて

さんざんニュースで煽るもんだから・・・

 

 

昨日の段階で・・・

 

 

 

打ち合わせ&現場を全て中止にしてしまいましたよ!!

(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

Img_0048_2  

 

なのでワタクシ・・・

今日から3連休でございますっ

(つд⊂) ヒマダヨーーー!!

 

 

といっても、こんな程度じゃ

現場出来ましたね!!(^_^;)ヾ

Img_0005_2

   

一応念のため、今取り掛かってる現場の

カーポート:マイリッシュ

強風で倒れて・・・

建物を直撃されても困りますので

 

急遽、屋根材を全て外しました!!

Img_0007

 

また別の現場のカーポート:メジャーポート

昨日の段階で屋根材を張らずに一旦終了!!

Img_0043

 

その他資材&道具も

強風で飛ばされないようしっかり固定!!

まぁロスは避けられないですが、

破損するよりはマシでしょ!?

 

てか、台風さえこなかったら

今日コンクリートを打設して

完了って感じだったんすけどね~!!(--;)

(;´д`)トホホ… 

 

 

 

 

まっ、そんな台風直前の昨日!!

来週からの現場の準備で

ホームセンターに材料を買いに行ってみてビックリ!!

 

 

 

 

 

んなっ!!( ̄□ ̄;)

 

 

 

 

 

こ、こ、こいつは・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

あじまんーーーーーっ!!Σ(゚д゚;)

131024_164722

 

あっ、何が何やらピンとこないですか??(^^;)

 

 

この「あじまん」はですね

山形県民に昔から親しまれているソウルフードなんです~

(てか、ただの大判焼きだろっ

131024_163948

 

毎年秋のこの時期になると、

スーパーなどの入り口付近に

店舗となるコンテナボックスが現れ・・・

 

翌年の春まで、半年間のみの営業となります!!

131024_164927

 

私も以前、山形に住んでた時に食して以来

もうかれこれ22年ぶり!!

 

 

まさか、千葉に住んでいて

あじまんが食べられるなんて・・・っと思い

 

早速家族へのおみやげとして、

つぶあん2個とカスタード2個の合計4個を購入したんですが・・・

131024_165527

 

結局・・・

 

 

 

 

 

家に着くまでに・・・

 

 

 

 

 

全部ひとりで食べてしまいましたよ!!(^ε^;)

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

131024_170056

 

ちなみに、この「あじまん」は

白井市のホーマックにございますので

お近くの方はぜひ行ってみてくださいね~!!

 

see you(^^)

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (2)

2013年10月18日 (金)

犬や猫の侵入防止に床下メッシュ囲い

ここんとこガーデンルームの中でも

やたらと”ZIMA”のお問い合わせが多い・・・

 

・・・とゆ~か、”ZIMA”しかお問い合わせが無い!!ってくらい

続いちゃってます!!

  

中には1年前にお見積もりを出した方で

ようやくお金も貯まりましたんで

もう一度ZIMAのお見積もりを!!

って方もいたりなんかしたんで・・・(笑)

 

 

本日は急遽予定を変更しまして

(最初からねーだろっーー;)

最近施工した”ZIMA”をご紹介することにいたします!!

ヨロシク~♪( ̄ε ̄)

 

 

 

 

 

現状、古い天然木デッキがあるコチラの現場!!

実は画像のサッシは扉ではなく・・・

 

 

窓なんですっ!!

Σ( ゜Д゜)えぇっ

Img_8220

 

だからもしガーデンルームを取り付けたとしても

出入り出来ないんですよね~(爆笑)

○|_| ̄ =3 ズコー

 

 

 

なのでまず最初に

このサッシを折り戸に交換いたしました!!

Img_1003

 

あっ、もちろん施工はウチじゃありませんよぉ~!!f^^;

 

 

 

サッシ横にある出っ張り(飾り??)

これがあると設置するのにジャマですので・・・

Img_0282

 

サンダーでカットし、

くり抜いて垂木掛けを取り付けましたよ!!

(*^ー゚)bグッジョブ!!

Img_1215

 

今回のZIMAはウッドデッキ仕様!!

内面デッキを先に組み立てまして・・・

 

外側はガーデンルームに大引きを固定し、

床板を敷いていきます!!

Img_1217

 

雨樋部分は大引きを2本並べて

床材を半円×2にくり抜き、ジャストフィット!!

Img_1219

 

事前にお客様から・・・

ネットで購入したスポットライト

室内に取り付けて欲しいと言われてたんですが・・・

 

 

 

・・・っと、ここで神降臨!!

Σ( ゜Д゜)ハッ!

Img_1221

 

コンセントから電源を取り、

デッキ下にCD管をはわせ・・・

 

先ほどの出っ張りの中に

配管を通して天井まで持っていきましたよ~

おぉーーーっ!!(’◇’)

Img_1222

 

これで配管を露出させずに

スッキリ取り付けられますね~!!

 

 

 

デッキの回りにはLIXILのデッキフェンス

”横ビームパネル”を設置!!

Img_1315_3  

 

実はコレ・・・

 

 

 

 

同業者でも気が付く人はいないと思いますが・・・

 

 

 

 

 

 

H800サイズをわざわざカットし、

H600に縮めて取り付けてるんです!!

ニヤニヤ( ̄ー ̄)

Img_13141  

 

床下には犬や猫などの侵入を防ぐ

”床下メッシュ囲い”(マイアミフェンス8A型)

設置しております!!

Img_1316

 

唯一、メッシュが取り付けられなかった階段横は

余った幕板で対応!!(・∀・)イイ!

Img_1318  

 

そして、無事完成♪

(v^ー゜)ヤッタネ!!

 

今回もまたまたカスタムのオンパレードですが、

いかがでしたかぁ~!!(^^)

Img_1314_2

 

やはりガーデンルーム、サンルームともなりますと

もちろん施工実績も大事ですが・・・

 

 

ここはひとつ・・・

いざって時の対応力&発想力豊富な弊社に

ぜひ任せてみませんか??

 

see you(^^)

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2013年10月17日 (木)

お庭を潰して駐車場・・・さらにカーポート

本日ご紹介するのは

弊社でもコンスタントにお問い合わせのある・・・

駐車場拡張工事

 

現況はお庭の土の部分に平板を敷いて

ムリヤリ車両を停めてらっしゃいましたが・・・

Img_9564

 

今回はですね・・・

 

この敷地内の植木と

間仕切りブロックを撤去し・・・

Img_1211

 

拡張した駐車場に

カーポートの屋根を3基取り付けましたよ~!!

Img_1285

 

あっ、ついでに門まわりもレンガを積んで

乱形石を貼って・・・

キレイに仕上げときました!!(^ε^;)

Img_1667

 

今回新規で設置したカーポートは

LIXILの”フリーポートⅢ”

Img_1398_2

 

合掌タイプの後ろに基本タイプを1基連結し、

さらに、前から後ろまではサイドパネルを設置!!

Img_1405

 

パネル材は全て最高級な”熱線吸収アクアポリカ”

 

そして、入口には”電動ワイドオーバードア”

装備してるんですね~!!

Img_1406

 

ちなみに今回のカーポート一式・・・

 

 

 

 

 

電動オーバードアと

サイドパネルを合わせますと・・・

 

 

 

 

 

 

 

定価は220万円です

ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉー

Img_1674

 

ついでに鋳物門扉は

定価25万円でございます!!

(・∀・)ニヤニヤ

Img_1671  

 

VIPなお客様

弊社に工事を依頼していただきまして、

まことにありがとうございました!!

 

 

 

 

これで・・・

6月からずーーーっと通っていた野田市の4現場のうち

最後の1件が終了しましたんで・・・

ほっ。。。( ̄o ̄;)

 

ようやく朝と夕方の通勤地獄からも解放されますわ

トオイヨーーーッ!!(つд⊂)

 

see you(^^)

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2013年10月13日 (日)

遮光ロールスクリーンで目隠し対策

プライバシーの確保・・・

地方の田舎の一軒家なら

このようなお悩みは全く無いのかもしれませんが、

都心に近ければ近いほど

近隣住宅からの視線を気にする方が多いようです!!

 

かといって、要塞みたいに高~~~い塀を作ってしまうのも

外観的にどうかと思いますんで・・・

 

弊社ではローコスト&ロークオリティな(コラコラッ

こちらの商品をプッシュしたいと思います!!(^_^;)

ドゾー(* ̄0 ̄)ノ

 

 

 

今回ご紹介するのは習志野市内の某現場!!

現状はすでに立派な目隠しスクリーンが

設置されてるんですが・・・

 

これだとまだ2階の窓からは丸見えなんすよね~!!

(まぁ、故意に覗くような人もいないとは思いますが・・・)

Img_0999

  

実は少し前にも全く同じ案件でご相談を受けまして・・・

 

その時はテラス屋根を取り付け、

ロールアップブラインドを設置しましたが・・・

※ ココ参照→最新ウッドデッキトレンド

 

今回はそれをご覧になった方からの

お問い合わせでございます!!

(v^ー゜)ヤッタネ!!

 

 

 

取り付ける商品はLIXILの”サンクテラスⅡR”

3間×8尺だから結構デカいでしょ??

Img_1743

 

このテラス屋根を設置する際に、

いつも問題になるのが・・・

雨樋換気口エアコンの配管

シャッターボックスの位置

バルコニーとの隙間・・・

 

 

今回もまさに障害物のオンパレードです!!

(;´д`)トホホ…

Img_1001

 

雨樋がテラスの外寄りにある場合は

切断して切り回したり・・・

中央にある場合は屋根材に貫通させたりも出来るのですが・・・

 Img_1000_2

 

上の画像のように、シャッターボックスとバルコニーの隙間が狭く、

ちょうどパイプが曲がってる部分に

取付位置がきてしまうようなケースでは

対処法が全く無いので・・・

う~~~ん・・・( ̄_ ̄;)

 

 

今回は雨樋を切りっぱなしにして

テラス屋根に雨水を直接落とし、

テラス柱に付いている雨樋から外へ排出!!

Img_1813  

 

切ったパイプの処理は

ゴミなどが入らないように

カバーを取り付けておきます!!

 

 

そ~いえば前にペットボトルを被せといて怒られたからなぁ。。。

(´・ω・`)ショボーン

 

 

 

 

 

 

・・・って、あれネタじゃなかったのかよっ

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

Img_5539_2

 

屋根材はすりガラス調のクリアマット!!

そして、両サイドには

オプションの”側面パネル”を取り付けました!!

Img_1810

 

そして、この側面パネルを利用して

設置したのがコレ↓↓↓

Img_1742

 

タカショーから発売されている

”屋外用ロールアップブラインド”

Img_1811

 

このロールアップブラインドはといいますと・・・

材質は高密度ポリエチレンを使用した特殊生地で

紫外線を約90%カットし、

遮光下の温度上昇も抑える優れもの 

 

使わない時や、風の強い時は

巻いて収納出来るのがまたいいとこですよね~!!

Img_1814

 

いかがですかぁ??

今回のテラス屋根とブラインド!!

 

これで視線を遮るとともに、

夏の暑さ対策にもなり、

急な雨で洗濯物を濡らす心配もなくなりましたが・・・

 

 

 

 

 

ただ、唯一残念なことに・・・

 

 

 

 

 

 

 

芝生だけは枯れちゃうような気がします。。。

Σ( ゜Д゜)アッ!

 

see you(^^)

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2013年10月 5日 (土)

カラー・ミー・ポップ

前記事の新築外構現場にて

高級カーポートの設置が完了しましたので、

お次は組積工事に取り掛かります!!

 

敷地の外周に積んだ化粧ブロックは

マチダコーポレーション”ビーロック12”

色はブラック!!

Img_1537

 

そして、門柱に積んだ東洋工業の化粧ブロックは

メインが”ソリッドストーン・ポイント”

縁取りが”ソリッドストーン・エッジ”です!!

Img_1700  

 

そして、アクセントとして取り入れたガラスブロックは

 

 

 

勝手ながら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ライブガーデンの の形に積んじゃいました!!(^ε^;)ヾ

ε=\_○ノ ズサーーーッ!!

Img_1636_2

 

駐車場はピンコロ石で区画割りをし・・・

土間コンを打設!!

Img_1702_2

 

・・・っとここで、またしてもこんなお約束!!

Img_1723

 

ネズミ??の形に切ったクッションフロアを

コンクリートに貼り付け・・・

 

 

 

ちっちゃいミッキーを4ヶ所つくりましたよ~

(てか、ミッキーって言っちゃってんじゃんっ

Img_1885

 

一応、今回は建物外観に合わせて

モノトーンでまとめた外構ですが・・・

 

 

やはりここはポイントとして

 

 

目立つカラーも取り入れたいという

ワタクシの希望から・・・

(はぁっ?ーー;)

 

 

 

 

 

ムリヤリ設置したのが

LIXILのインフォユニット

Img_1713

 

あっ、この商品って

何だかわかりますかぁ??(^^:)

 

 

 

実はこれはですね・・・

 

 

 

 

 

 

なんとっ!表札なんです!!(笑)

なげーーーーーーーーっ!!(’□’;)

Img_1715

 

下地の取付ベースをブロックにビスで固定し

インターホンの台座をセットしたら・・・

 

 

化粧パネルを被せます!!

Img_1716

  

ちなみに肝心の表札はというと・・・

 

 

 

 

 

この端っこの方にございます!!

(・_・)エッ....?

Img_1718

 

ポストは弊社オリジナル商品のカラードポスト!!

色はネイビー!!

Img_1729

 

門柱横にはこれまたオリジナル商品の

デコ・ポールを3本立てときましたよ!!(^^)

Img_1739

 

最後に階段にタイルを貼ったら完成♪

Img_1886

 

おぉ~~~っ

ちょ~~~COOOOOL!!

Img_1752

 

これこそまさにカラフルモダンの・・・極みか??

(どこがじゃ??)

 

 

 

 

でも今回のインフォユニットは

ワタクシ的には大変気に入ってますんで・・・

 

もし、取り付けたいって方がいらっしゃれば

ぜひぜひ下記HPからお問い合わせくださいね~!!

 

see you(^^)

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2013年10月 3日 (木)

プレミアム感満載のカーポート

本日ご紹介しますのは、

ウチから歩いて行ける距離にある(笑)

船橋市内の新築外構現場!!

 

初日から化粧ブロックが4パレットほど

運ばれてきましたので・・・

Img_1413

 

まずはこの化粧ブロックを

土留めを兼ねて、敷地の外周に

ひたすら積んでいきます!!

Img_1493

 

駐車場は余裕を持って2台分!!

 

 

 

そして・・・

 

 

 

ここに設置するカーポートはといいますと・・・

Img_1458  

 

シャープな建物にはシャープなカーポート

 

 

 

LIXILの”アーキデュオ プレミアムワイド”

でございます!!

ほぉほぉ~( ̄o ̄)

Img_1497_2  

 

本体の色はナチュラルシルバー+クリエモカ

マテリアルカラー仕様

Img_1532

 

屋根材は車内の温度上昇を軽減する

熱線吸収ポリカーボネート

Img_1635

 

ちなみに今回のアーキデュオ・・・

 

 

 

 

 

たかがカーポートなのに・・・

 

 

 

 

 

 

定価は100万円です

タッケーーーーーッ!!Σ(’◇’;)

 

 

VIPなお客様

弊社に工事を依頼していただきまして、

まことにありがとうございます!!

Img_1533

 

カーポートの後ろには駐輪場スペースとして

テラス屋根を取り付けましたが・・・

 

 

 

 

 

こちらのテラスはといいますと・・・

 

 

 

 

 

同じく熱線吸収ポリカを使用しながらも・・・

 

 

 

 

 

 

定価102,800円でございます!!

(´・ω・`)ショボーン ←って、コラッ

Img_1539_2

  

このテラスの屋根に

建物の雨樋が干渉しましたので

パネルをくり抜いて加工しましたよ~!!

Img_1637

 

カーポートには

プチカスタムとしてブラケット照明を設置!!

Img_1705

 

前後の梁の中央に穴を開け、

器具を取り付けました!!

Img_1706

 

後付けですので、CD管は梁と柱の後ろに固定し、

建物外のジャンクションBOXまで引き込みます!!

  

 

 

そして、玄関横のスイッチをONにすれば・・・

ハイッ!!点灯

ピカーーーーーッ!!

Img_1712

 

ほっ。。。

えがったぁ~、無事に点いて・・・(^ε^;)ヾ

 

・・・って、それプロの言うセリフかっ

○|_| ̄ =3 ズコー

 

 

 

まっ、最近の照明は

LEDが一般的になってきましたので、

夜は結構明るく照らしてくれるんじゃないかと思います!!

 

see you(^^)

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2013年10月 2日 (水)

駐車場目地のデザイン

今やコンクリートだけの駐車場って

ほとんど施工する機会も無くなり・・・

その代わりに、どこのお宅でも

必ずといっていいほど見かけるのがスリット!!

001

  

このスリットは見た目のデザインの他、

コンクリートのひび割れを軽減したり、

水はけをよくするために駐車場に入れる目地のことでして・・・

Img_2203

 

一般的にはタマリュウなどの植物や化粧砂利

インターロッキング、レンガ、ピンコロ石・・・

などの素材が使われてるんですが・・・

Img_4434

  

弊社で特に力を入れているのが

コチラの・・・モザイクタイル

008_2  

 

何度かココのブログでも紹介したところ

やたらとご質問のメールや電話をいただくようになりまして・・・

 

何とか注文に繋がればまだいいんですが、

なぜか問い合わせだけで終わっちゃうんですよね~

(こっちは趣味でやってんじゃねーぞっ

 

 

 

まっ、これがネットのめんどくさいとこでして・・・

もう一日16時間労働の私としましては

イチイチ対応しているヒマもございませんので

 

この機会にDIY講座にてご説明したいと思います!!

ヨロシク~d( ̄_ ̄;)

 

 

 

サンプル現場は先日完了したコチラのお宅!!

Img_9902

 

新築時にはおそらく真っ白であっただろう

化粧砂利が今では泥まじり!!

Img_9900

 

雑草も生えてきたり、砂利も飛散したり、

マメな方じゃないと管理すんのも

結構面倒なんですよね~!!

Img_9904_2

 

まずは、この砂利を撤去し、

地盤を10cm程度掘り下げます!!

 

一応クルマが乗るとこなんで・・・

今回はブログ用に(オイッ

砕石を敷いて、鉄筋も入れときました!!(^_^;)ヾ

(別に入れなくても問題ないかとは思いますが・・・)

Img_1239

  

そしてこの目地にコンクリートを流します!!

 

今回は建物裏のお庭や駐輪場スペースにも

コンクリートを打設したので生コン車を手配しましたが

ひたすら手練りでもOKです!!(笑)

はぁはぁ・・・(´Д`;)

Img_1244_2

  

仕上がりの高さより2cmほど低く均したら

数日間乾燥させます!!

Img_1246

  

その後はお好きなタイルを貼って

まわりをモルタルで埋めるだけなんですが・・・

 

このモザイクタイルをビシッと真っ直ぐ平らに貼るのは

実はプロでも難しいんです!!

Img_1382

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、この程度ですかね~!!(^3^;)

Img_1383

 

えっ!?(・・;)

ナニナニ??

 

 

 

肝心の貼り方教えろって??

 

 

 

つ~か、そこまで細かく指導してたら

 

 

 

 

 

 

 

ウチが仕事無くなるわいっ

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

 

 

 

 

 

とりあえず今後弊社では

このタイル目地を応用し・・・

カラフルなモザイクタイルの混色や・・・

Img_1832_2

 

夜になると発光する蓄光ストーンや・・・

Img_1829

 

ガラス砂利などを埋め込んだりしたいので・・・f^^:

Img_1830_3  

 

他とは違う駐車場にしたいって方

タマリュウや砂利目地に飽きてしまった方

またはご自分では施工が難しいって方は・・・

 

 

ぜひぜひお打ち合わせ時に

ワタクシにコソッとお申し付けくださいね~!!

 

see you(^^)

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »