« 和風マテリアル | トップページ | 悪天候により、現場が遅れてます。。。 »

2013年3月30日 (土)

風が~強い~日~♪

なんだか今年の春は例年と比べ、

風の強い日が多くないですか??(・・;)

 

気象庁によると3月前半だけで

例年の倍くらい強風の日があったそうですが・・・

 

そんなとき、たま~にお客様から、

「カーポートがすっごい揺れるんですけど

大丈夫ですかぁ!?」

・・・ってな電話がかかってきたりするんですよね。。。

 

まぁ竜巻でも来ない限り

吹っ飛ぶことはないとは思いますが・・・ 

でも片側支持タイプのカーポートだと

揺れ方もハンパないっすからね~!!

 

 

 

実をゆ~と、私が沖縄に行ってた日も

千葉では異常なほどの突風が吹いたらしく・・・

 

 

パンダ娘から・・・

 

 

クルマのドア開けたら風で煽られて

隣りの(イカツイ)車にぶつけちゃった~(泣)

・・・っと、いきなり電話がありまして・・・

 

な、なんですとっ(’◇’;)

 

 

 

 

 

結局はウチが弁償することになったんですが・・・

 

 

 

ドア1枚板金塗装のはずが

 

 

 

なんとビックリ!!

500,000円!!

 

はぁっΣ(゚□゚;)

  

 

こ、こいつ・・・ここぞとばかりに

全塗装でもする気か??(ーー;)

 

 

まっ、最終的には保険屋さんの査定次第なので

ただ今連絡待ち状態なんですけどね・・・

(;´д`)トホホ…

 

 

 

 

さて、本日の記事は

そんな強風時に備えて、ぜひとも設置しておきたいアイテム!!

カーポート”着脱式サポート柱”のご紹介!!

※当社施工例↓

Img_5877

 

このサポート柱を取り付ければ

風の強い時だけでなく、積雪による屋根の垂れ下がりも

緩和されますからね~!!

※当社施工例↓

Img_3886

 

さらにサポート柱と屋根材ホルダーの

最強コンビならより安心!!

※当社施工例↓

Img_6773

 

万が一の事態に備え、

貴方の愛車を守ります!!d( ̄ー ̄)

※当社施工例↓

Img_6415

 

設置はいたって簡単!!

記事のカテゴリーをDIY講座に変えてもいいくらいです!!(笑)

Img_7541

 

まずはカーポートの梁の先端に

サポート柱を引っ掛けるための金具を

取り付けまして・・・

Img_7542

 

サポートの長さを調整し、位置を出したら

コンクリートを解体し・・・

アンカーを埋め込みます!!

Img_7543

 

さっさと終わらせて早いとこ帰りたいワタクシは・・・(オイッ

いつも速乾材を使用!!

 

これがあるとコンクリートが瞬時に固まります!!

Img_7545  

 

サポート未使用時は

カーポートの柱に取り付けた

収納金具に引っ掛けて固定!!

Img_7546

 

はいっ!!

とりあえず、ここまでやって

作業時間は半日程度でしょうかね??f^^;

 

そんなに大した工事ではないので

普段ワタクシが打ち合わせと打ち合わせの合間を縫って

ちょこちょこっと作業しておりますが・・・

 

まぁ今時期の春の嵐の他、

秋の台風の時もやはり同じような問い合わせが

結構ありますからね~!!

(9月頃ってどこの会社も忙しいですよ~

  

 

 

 

なので、万が一に備え・・・

ご心配な方は今のうちから設置をオススメします!!

d( ̄ー ̄)

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

|

« 和風マテリアル | トップページ | 悪天候により、現場が遅れてます。。。 »

44:カーポートのメリット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。