ルーフonルーフで積雪対策はバッチリ
さて、本日もまた<TOEX秋のキャンペーン>に便乗し、
サンルーム記事を紹介していきますよ~!!
今回は千葉県の幕張にて
施工中の現場!!
施工前は植木に囲まれたさみし~~~いお庭。。。
今回はココに・・・
TOEX(LIXIL)の暖蘭物語を設置いたします!!
植木を撤去した後は
もうビックリするほどスッキリ!!
おぉーーーっ!!( ̄0 ̄;)
てか、もういっそのこと
このままでいいんじゃね??\(°▽°;)
(な~んちゃって、ウソウソ f^^;)
敷地内には大量に搬入された資材!!
正確に位置を出しながら
骨組みからスタートします!!
実は今回、サンルームを設置するにあたって
ひとつ問題がございまして・・・
それは・・・千葉県でも
4~5年に一度の割合で降る大雪
毎回、その積もった雪がすごい勢いで落ちてくるため、
ひょっとしたらサンルームの屋根を
破損してしまうんじゃないかという不安・・・(。。;)))
ちなみに雪留め金具は
屋根の構造上取り付けられないそうです!!
う~~~ん・・・(--;)
う~~~ん・・・(--;)
う~~~ん・・・(--;)
あっ
そしたら、こんなんどうでしょう??
てことで、お客様にご提案したのが・・・
ルーフonルーフ
暖蘭物語の上に、さらにテラス屋根を設置しました!!
スゲ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!
こんなの初めて見たでしょ??(笑)
でもそしたら、今度はテラス屋根が破損するんじゃ??
・・・って、その点は
積雪地域用のトステム「パワーアルファ」という
ちょ~ごっついテラスを設置しましたので
まぁ大丈夫でしょう(たぶん)
オプションにはやはり高額商品の
収納式網戸を装着!!
さらにサンルームの隣りには、
人工デッキ「樹の木Ⅲ」も連結させました!!(^3^)~♪
セレブばんざ~~~い
ε=\_○ノ イヤッホーゥ!
そして、今やもう必須ともいえる
サンルーム内のコンセント設置!!
ふつうに電気屋さんにお願いしたら
加工と配管込みで3万円くらいぼったくられるところを・・・
ウチではその半額
あれば何かと便利ですよ~w
さて、完成まではあとちょっと・・
気になる使用目的は・・・
また次回記事にてd( ̄ー ̄)
see you(^^)w
=====================
エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート
外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム
デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト
インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー
=====================
| 固定リンク
「31:ガーデンルーム 暖蘭物語」カテゴリの記事
- 史上最大のガーデンスペース その2(2013.05.18)
- 史上最大のガーデンスペース その1(2013.05.15)
- 造園屋の聖地・・・八日市場(2012.06.01)
- ルーフonルーフで積雪対策はバッチリ(2011.11.02)
- 監督の仕事は見てるだけ~f^^;(2011.10.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント