スパニッシュタイルとブリティッシュストーンで作るガーデンステージ
この後、タイルが廃盤だったり、欠品中だったりして・・・
なんだかんだで一ヵ月もかかってしまった
サンルーム工事・・・
もうそろそろ私も通うのに飽きてきちゃったんで (笑)
さっさと現場を終わらせたいと思います!!
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
(つ~か、お客さんに怒られるぞっ)
外階段に貼ったタイルは、
スペインから直輸入の「ポンペイ」
日本の規格には無い340角タイルでございます!!
最大の特徴は丸くせり出した段鼻
この辺がお客さんのこだわりなんですね~♪
立ち上がり部分は同じくスペイン産の
アクセントタイル「St.カルロス」
こちらを半分に切断して貼っていきます!!
中央のポーチには
英国レンガとヨークストーンの風合いを再現した
エスビック「アクシア・ラスキン」を敷きました!!
あっ、これは自然石に見えますが、
実はコンクリート製なんです~!!f^^;
一方、サンルームの方は・・・なんとっ
”オプション全部盛り”
セレブばんざ~~~い
ε=\_○ノ イヤッホーゥ!
定番の「日よけ」や「カーテンレール」・・・
「可動竿掛け」に「吊下げ式ライト」・・・
「照明用のスイッチ」と「防水コンセント」の設置、
そして、超高額商品の「収納式網戸」を取り付けてあります!!
元からあった例の壁もキレイに再塗装し、
完成したのがコチラ!!
ど~~~ん!!d( ̄ー ̄)
おぉぉぉーーー
めっちゃ素敵ですね~♪(・∀・)ニヤニヤ
もはや、一般の戸建てのお庭とは思えないっすよね~(^^)
ここまでやれば、もう雑草の心配も一切無し!!
あとはプランターやガーデン雑貨などをディスプレイして
自分の思い通りのプライベート空間に
変貌させていって欲しいと思います!!d(^^)
see you(^^)w
=====================
エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート
外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム
デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト
インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー
=====================
| 固定リンク
「31:ガーデンルーム 暖蘭物語」カテゴリの記事
- 史上最大のガーデンスペース その2(2013.05.18)
- 史上最大のガーデンスペース その1(2013.05.15)
- 造園屋の聖地・・・八日市場(2012.06.01)
- ルーフonルーフで積雪対策はバッチリ(2011.11.02)
- 監督の仕事は見てるだけ~f^^;(2011.10.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント