”和”に挑戦 その2
さてさて、前回の記事の続きですが・・・
駐車場の奥のスペースには
新たに和風庭園を造作します!!
雑草を除去した後は
ミカゲピンコロ石で縁取り!!
こちらの”織部灯篭”はFRPで出来てますので・・・
片手で簡単に持ち上がるんですよ~!!
ちなみにこの灯篭の気になるお値段・・・
な、な、なんとっ
280,000円ナリ!!
タケ━━Σ(゚д゚;)━━!!
そして、庭に設置する石も同じくFRP製
中が空洞の”なんちゃって景石”なんです!!(笑)
一応、強風で倒れることのないように
コンクリートで固めてあるんですよ!!
ある程度形を作ったら、
下草などを配置し・・・
坪庭終了!!
ふぅ。。。-v( ̄o ̄;)
灯篭の中にはLEDライトを仕込んであるので、
夜間のライトアップが楽しみですね~w
さらに、中央の”つくばい”はモーターによって、
水が循環するんです!!
おぉーーーっ!!( ̄0 ̄;)
そして、最後に既存の植木を剪定し、
モミジやツツジなどを植えて完成♪
(*^ー゚)bグッジョブ!!
・・・が、しか~~~し\(`0´;)
最初からあった・・・
物置だけはそのまんまなんです!!
○|_| ̄ =3 ズコー
つ~か、灯篭に280,000円も使うなら
物置こそ何とかしたかったなぁ。。。(ーー;)
see you(^^)w
=====================
エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート
外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム
デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト
インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー
=====================
| 固定リンク
「62:和風スタイル」カテゴリの記事
- 円窓壁(2016.04.07)
- 和風マテリアル(2013.03.28)
- ”和”に挑戦 その2(2011.08.09)
- ”和”に挑戦 その1(2011.08.08)
- 流行りの和モダン(2008.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
確かに・・・
ここはLIVEさんの技を駆使して
門扉と物置を木目調に改造ですね!!
(;゜∀゜)b
投稿: tachanosuke | 2011年8月 9日 (火) 07時35分
お疲れ様デス。。
すげー!!
今時は灯篭も景石もFRPなんですか??
確かにTDLとかもほとんど造型はFRPですもんね?
やっぱ物置もFRPのハリボテで造型して欲しかったなぁ。。
追伸:僕も職人ブログ始めました。(^^ゞ
LIVEさんの職人魂には及びませんが、お暇な時にでも遊びに来て下さいね。(^^)v
会社HPからブログへ飛べます。(^^ゞ
投稿: Ozappy | 2011年8月 9日 (火) 09時11分
■tachanosukeさん
そうなんすよね~・・・
もうこの物置が気になって気になって・・(。。;)
いっそのこと解体して
倉でも建てたい気分なんですが・・(笑)
でも、和風の物置って見たことないんですよね!!
やはりここは木目調カッティングシートですかね??
投稿: LIVE@管理人 | 2011年8月10日 (水) 23時59分
■Ozappyさん
この偽灯篭なんかは結構前からあるんですけど、
なかなかの金額なんで一度も施工する機会が
無かったんですよね~f^^;
ただ、指1本で持ちあがるんで、
台風が怖いです。。。
てか、いつの間に新しいブログを??
後で見てみますね~(^^)
投稿: LIVE@管理人 | 2011年8月11日 (木) 00時02分