ガレージライフ その2
今回設置したガレージは・・・
イナバの”ガレーディア”
その中でも一番サイズの小さい軽自動車用です!!
基礎ブロックには、予めアンカーを突っ込んでおき、
本体が強風で倒れないようにしっかりと固定します!!
・・・てか、そんなことしなくても、カーポートに引っかかってるんで、
絶対に倒れないんですけどね!(笑)
ちなみに本体は図面さえ見れば、
誰でも簡単に設置出来るんですよ~!!
でもね・・・
今回造作するのは
”オトコの隠れ家”(←コンセプト変わってんじゃん
)
やはりここはですね・・・
自宅の一室をバイク置場に改装し、
自らもガレージライフを満喫している
ワタクシならではのノウハウをフルに活用しないといけませんね~♪
ふっふっふ・・・d( ̄ー ̄)
・・・ってことで、
まずは換気扇設置!!
こんな密室でペイントなんかしてたら、
間違いなくシ●ナー中毒になりますからね~(笑)
換気扇の電源は
本体上部にあるケーブル通し穴から引き込みます!!
この電線を分岐し・・・
ガレージの中を出来るだけ目立たないように配線して・・・
夜間作業用の蛍光灯を取り付けるのです!!
当然スイッチは扉を開けて
すぐ手が届く場所に設置!!
さらに作業用のコンセントも2か所取付けました!!
とりあえず、これだけ装備しておけば
何でも出来ますね~www
最後に盗難防止用のU字金具・・・
別名:地球ロックを床に埋め込んだら・・・
いよいよお客様による点灯式!!
3
2
1
ピカーーーーーーッ!!
ブラボーーー!!
素晴らしいじゃないですかぁ!!(^^)
さて、これで下準備は完了しましたので・・・
早速、お客さんのバイクを中に・・・
・・・・・って、えっ!?(・・;)
なになに??
バイク盗まれたぁぁぁ??Σ( ̄□ ̄;)
○|_| ̄ =3 ズコー
・・・ってことで、バイクが見つかるまでの間に
次は内装を仕上げます!!(汗;)
see you(^^)w
=====================
エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート
外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム
デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト
インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー
=====================
| 固定リンク
「47:バイカーズガレージ」カテゴリの記事
- 春からのバイクデビュー(2016.03.23)
- チェーンブロックの使い方(2014.04.07)
- バイカーのバイカーによるバイカーのための・・・(毒あり)(2013.03.07)
- お盆休みはエアツーリング(2012.07.29)
- ガレージライフ ファイナル(2011.02.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ち・・・地球ロックだ
俺のガレージに取りつけ忘れたやつだぁ
投稿: 風 | 2011年1月19日 (水) 08時08分
■風さん
あっ、それって私が付け忘れたんでしたっけ?f^^;
ちょっと記憶が飛んでしまって定かではないんですが・・・
まぁ、あそこなら常に車が前にあるから
持って行かれないでしょう!!(笑)
それにシャッター開けたら音でわかるしねw
投稿: LIVE@管理人 | 2011年1月20日 (木) 23時05分