夜のエクステリア
なんだか記事のタイトルが”夜のお菓子”みたいな
ニュアンスになってしまいましたけど・・・(笑)
本日紹介するのはGW直前に完工した現場!!
今回はエントランスにアウタースライド+機能門柱
そしてGBウォール連結させます!!
えっと。。。
このGBはたぶんガラスブロックの略ですね(^^;)
一応、ここの門回りは私が施工したのですが・・・
結論から言いますと・・・
かなりめんどくさ・・・・・
あ、いや・・・難しいです!!(汗;)
穴加工位置も説明書を見る限り、0.1mm単位ですからね~!!
てゆ~かそれ・・・
絶対に不可能じゃん!?\(°Д°;)
一応、電気工事はいつも自社で施工するため、
道具&パーツは
そこらの電気屋さん並みに取り揃えてますよ~!!d(^^)
柱には明るさセンサーと12V用トランスを設置!!
一通り組み立てたら・・・
機能門柱とGBウォールを連結させ、
コンクリートで固めます!!
まぁ、何がそんなに難しいかってゆ~とですね・・・
引き戸の柱とレール+機能門柱+GBウォールの・・・
連結を同時に行い、
さらに同時にコンクリートで固定し、
全てを水平&垂直に設置するのが一苦労なのです!!
(#゚Д゚)y-~~イライラ
全体をコンクリートで固めた後は・・・
ガラスブロックの横にLEDを差し込みます!!
(/ω\)ズッポシ!!
あとは仕上げとして、
表札とインターホンを取り付けたら・・・
堂々完成♪d(^~^)
駐車場&アプローチには二色のタイルを使い、
白・黒つけました!!
玄関までの階段のツートンカラーも
かなりいい感じに仕上がっております♪
そして、いよいよメインである夜の風景の撮影!!
パシャッ!! d(^ー゜)
う、う~~~ん(--;)
何度も、露出を変えたりして頑張ってはみたのですが・・・
・
・
・
・
・
・
・
全然うまく撮れねーーーっ!!(T_T)
コレ・・・ホントは肉眼だとすごくキレイなんですけどね~(。。;)
まぁ、以前から関西の方では
エクステリアのライトアップが結構盛んみたいですが・・・
千葉の方ではあまり見かけませんので・・・
今後はウチでも積極的に
ライティングを取り入れていきたいと思います!!d(°▽°)
・・・ってことで「夜のエクステリア」
イチオシ企画に決定♪
see you(^^)w
=====================
エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート
外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム
=====================
| 固定リンク
「56:夜のライトアップ」カテゴリの記事
- ハピーナ ライティング編(2016.03.14)
- 今だからこそソーラーライト(2012.05.29)
- 省エネアイテム(2011.07.07)
- 真夜中は別の顔(2011.02.06)
- 夜のエクステリア(2010.05.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これいいね〜〜
ちょっと憧れるな〜
投稿: カイチョー。 | 2010年5月 6日 (木) 08時34分
へぇーこういうライトアップが流行ってるんですねぇ!
実家の新しい庭のエントランス(ってか駐車場)は....
父お手製の陶芸のランプでした(><)
ライトアップ流行らせていきましょ~( ̄ー ̄)b
あっ、でも施工がめんどくs....大変なのですねww
投稿: 零 | 2010年5月 6日 (木) 09時57分
おそらくカッコいいでしょうけど
いまいち解からない写・・・・・ですね
投稿: あっちゃん | 2010年5月 7日 (金) 23時14分
■カイチョー。さん
今やナイトエクステリアは常識ですよd(^^;)
ただ・・・値段は結構しますよ!!
一番お手軽なのはソーラーライト系ですかね~!!
投稿: LIVE@管理人 | 2010年5月 7日 (金) 23時31分
■零さん
施工はですね~、この商品は初めて組み立てたので
時間かかりました!!
次回からはもっと早く出来ると思いますよ!!
お父さん手作りのオリジナルライトなんて
一番カッコイイじゃないですかぁ~♪
投稿: LIVE@管理人 | 2010年5月 7日 (金) 23時34分
■あっちゃんさん
そうなんですよ。。。
フラッシュたくと、イマイチ照明の良さが
写らないんですよね(。。;)
今度は夕方6~7時くらいに撮ったら
うまくいくんじゃないかと思いますが・・
ちょっと現場が遠いんすよね~!!
投稿: LIVE@管理人 | 2010年5月 7日 (金) 23時36分