« 今年のテーマ | トップページ | 電柱さえなければ・・・ »

2010年2月 7日 (日)

液体ガラスの効果

とりあえず、新カテゴリー「エクステリアカスタム」

一発目の記事は・・・

 

3月施工予定のお客さまからのご要望を受けまして、

こちらの記事をプッシュしたいと思います!!

どーーーーーんっ!!\( ̄0 ̄)

    ↓

    ↓

    ↓

えっと・・・

これは結構頻繁に受ける質問なのですが・・・

 

「コンクリートが汚れない方法はないんですか??」

 

う~~~ん。。。(--;)

そいつは難しいですね~・・・

 

 

コンクリートというものは打設して数日経ちますと、

表面が真っ白になって非常にキレイになるのです・・・・・・・が、

一度でも車両を乗り入れてしまうと・・・

 

ガーーーーーンッ!!Σ( ̄□ ̄;)

タ、タイヤの跡がぁぁぁぁぁぁ!!(泣)

Img_5106  

まぁでも、これはコンクリートの性質状

仕方のないことだと思うんですよね~。

 

そもそもコンクリートの表面には

目には見えない細かい穴が開いていて・・・

 

そこに土とかほこりとかゴミとかが

長年の間に目詰まりしていって

表面が汚くなっていくのです!!

 

ふう。。。。。(--;)

せっかくこれから新築の素敵な家に住むというのに

引っ越し初日からこんながっつりタイヤの跡が付いたんじゃ

ショックでやりきれませんわ~・・・(T_T)

     ・

     ・

     ・ 

     ・

     ・

・・・というお客様にオススメしたいのがこちらの商品\( ̄ー ̄)

<液体ガラス>

Img_4791  

 

この液体ガラスは、

コンクリートの表面に液状のガラスをしみ込ませて硬化させることにより、

土やほこりなどの付着を防ぎ、

耐久性、耐水性、耐摩耗性を向上させる

画期的な商品なのです!!

 

当社でも噂を聞きつけまして、

昨年末に初めて使ってみましたよ~!!

 

 

まずはマス回りと・・・

Img_4793   

 

伸縮目地をマスキング!!

Img_4792_3  

  

こちらの現場ではなんとっ!!

アルミのCチャンにスポンジをはめ込んで自作した

オリジナル伸縮目地を使用しましたので・・・

あっ、一応この辺もカスタムです!!f^^;

Img_4535   

 

液体ガラスが付着して変色することのないよう

しっかりと養生します!!

 

施工方法はいたって簡単!!

付属のローラーをコロコロ転がして

土間の表面に塗るだけ!!

 

コロコロコロ・・・〆(。。;)))

Img_4794  

 

表面にしみ込むまで何度も重ね塗りします!!

Img_4798  

 

そして、あっという間に完了!!f^^;

 

おぉ!!

さすがにガラスっていうだけあって、

光が当たるとキラキラ輝いてますね~w

Img_4797  

 

一応、私としましては

この後どうなるかが非常に気になりますので、

数日後、お客様宅を訪れてみたところ・・・

なななんとっ!ビックリ!!(@@)

 

タイヤの跡や汚れなどは

一切付かないんですね~( ̄0 ̄)

※ 厳密に言うと白いタイヤの跡が付きます!!

 

しかもお客様曰く、

土汚れ等がついても、水でちょこっと洗い流せば

簡単に落ちるとのこと!!

へぇ~~~( ̄0 ̄)

こりゃすっげーーーっ!! 

 

こうなったら、今後はコンクリートの汚れが気になるお客様には

ぜひともコチラの商品を勧めてみましょうかね~!!

ふふふ~ん♪~( ̄3 ̄)

 

 

 

まっ、そんな素晴らしい液体ガラスなんですが・・・

 

 

実は唯一問題がございまして・・・

 

 

土間打設から塗布するまでの養生期間が・・・

 

 

 

 

 

なんとビックリ!!三週間!!

はぁ?そんなに??(’◇’;)

 

 

 

 

 

てゆ~か、そこまで工期に余裕のあるお客さん

いないんじゃないの??(ーー;)

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

千葉県船橋市 (有)ライブガーデン

=====================

|

« 今年のテーマ | トップページ | 電柱さえなければ・・・ »

26:エクステリアカスタム」カテゴリの記事

コメント

いいね〜〜
どの位持つんですか?

そして気になる値段は??

投稿: カイチョー。 | 2010年2月 7日 (日) 08時43分

お~。
車で上がってヒビいったりしないんですか?
昨日の寒波でガス給湯器がご臨終・・。
今日、5年前に取り付けたリフォーム会社が見に来るも開ける事もせず。
明日メーカーに連絡するそうです。
取替えになったらどうしよう・・・(T_T)

投稿: kao | 2010年2月 7日 (日) 19時44分

■カイチョー。さん
ビックリしないでくださいよ!!
この液体ガラスの耐用年数は・・・
なんとっ!!200年です!(笑)
金額はですね~ウチで施工した場合は駐車場1台分で
4~5万くらいですかね~!(^^;)

投稿: LIVE@管理人 | 2010年2月 8日 (月) 21時39分

■kaoさん
車とかに関係なく、コンクリートは伸縮するので
ヒビは入ることはありますよ!!
てか、車乗ってヒビ割れたら業者の転圧不足ですよ!
給湯器はウチも2年前の12月に壊れましたが、
寒さが原因でしたよ!!
やはりこれからはオール電化ですかね~(。。;)

投稿: LIVE@管理人 | 2010年2月 8日 (月) 21時44分

この記事へのコメントは終了しました。

« 今年のテーマ | トップページ | 電柱さえなければ・・・ »