« ウッドデッキの組み立て方<前編> | トップページ | ”ワン”ルーム製作開始 »

2010年2月21日 (日)

ウッドデッキの組み立て方<後編>

さてさて、本日の記事は昨日の続きで・・・

ウッドデッキの組み立て方<後篇>ですぅ~~~(^^)

 

前回、床板までは全部はめ込んだのですが・・・

普段はこれくらいのデッキなら一日かからないんですよ!!

 

今回は途中で砂利を買いに行ってたのと、

指を負傷したので(自爆)

かなり時間のロスとなってしまいました!!(><;)

Img_4908  

 

床板の次は、幕板を正面と側面に取り付けます!!

 

これは前記事でも登場した幕板設置用金具を大引きの端に固定し、

それに引っかけてビス留めします!!

 

とりあえず、デッキはこれで完成♪

ヨシッ!!d( ̄_ ̄;)

Img_4910  

 

続いて・・・

デッキの上に設置するラチスフェンスの組み立てに入りまーす!!

 

まずはベースプレートに柱をくっ付けて・・・

Img_4911  

 

位置を決めて、

本体をはめ込みながら一気に組み立てます!!

φ(。。;)カチャカチャ・・・

 

フェンスの柱を設置するときは補強金具ってのが

入ってますので、これを大引きに固定して下さいねーーー!!

Img_4937  

 

そして、フェンスの上に

笠木と笠木キャップを取り付けたら・・・

作業終了♪(^~^)

 

 

この後、追加で

エアコンの室外機の下にも砂利を敷いておきました!!

Img_4939  

 

ちなみにこの砂利と土の境目にある

黒い棒状の物体・・・

 

 

これはですね~、

 

砂利がこぼれないよう敷いておく、

防草シート見切り材と言います!!

ほほぅ。。。( ̄o ̄)

 

 

実はわたくし・・・

今回の現場で初めて、この防草シート見切り材の

存在を知りました(恥)Σ(°▽°;)

 

 

 

最初は砂利がこぼれるのを防ぐために、

レンガを提案したのですが・・・

 

お客様がネットでコレを見つけて購入し、

着工日に渡されましたので、使ってみたんですよね~!!

 

 

 

 

 

 

・・・って、これこそまさに

施主支給じゃね??Σ( ̄□ ̄;)

※ 前記事参照 f^^;

 

 

まぁ施主支給もたまには勉強になりますわ。。。

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

千葉県船橋市 (有)ライブガーデン

=====================

|

« ウッドデッキの組み立て方<前編> | トップページ | ”ワン”ルーム製作開始 »

64:職人DIY講座」カテゴリの記事

コメント

いまはネットで何でも調べられるから知らないと恥ずかしい思いするよね〜

(^m^)ぷぷぷ

投稿: カイチョー。 | 2010年2月21日 (日) 19時41分

■カイチョー。さん
そ~なんですよね~(^^;)
普段見積りやら図面やらで
毎日パソコンは触ってるんですけど、
ネットまではやってる暇ないですからね~!!
お客さんに聞きながら勉強してますよw

投稿: LIVE@管理人 | 2010年2月24日 (水) 22時15分

この記事へのコメントは終了しました。

« ウッドデッキの組み立て方<前編> | トップページ | ”ワン”ルーム製作開始 »