目隠しフェンス設置
前回、大々的に告知しといた「職人DIY講座」
第一回目となる本日のお題は??
「目隠しフェンス設置」
でございます!!
まぁ、職人レベルは2ってとこですかね!!
慎重にやれば、誰でも出来るかと思いますよ~!!
あ、ちなみに私の職人レベルはですね・・・
すでにMAX10を超えてますが・・・ナニか??
♪~( ̄ε ̄)
さて、今回・・・
そんな目隠しフェンスを設置する現場がコチラです!!
↓ ↓ ↓
玄関ポーチの前に立って、まず目につくのが
後ろの汚いブロックと・・・
壁際の給湯器やガスメーター・・・
今回の工事は
これらの目隠しを目的としています!!(^^)
設置する商品は・・・
TOEX ステイウッドフェンスM1型 H1800
手順としましては・・・
箱から出して、本体と柱をネジで留めて
キャップをかぶせるのですが・・・
えっと・・・・・
ただ、こんだけです!!\(°▽°;)
○|_| ̄ =3 ズコー
その後、組み立てたフェンスは・・・
地面に穴を掘り・・・
柱の根元をコンクリートで固め・・・
動かないように万力で固定し・・・
そのまま・・・
放置プレイ(笑)!!
( ゚д゚)ポカーン
ちなみにプロの私はここまでの所要時間・・・
・
・
・
・
・
わずか20分です!!
ふっ。。。。。-v( ̄o ̄)
まぁ一応、これでメシ食ってますから!!
あっ、当たり前のことですが、立て込む際には
水平器などで垂直と水平を確認して下さいねw
次にガスメーターの目隠し用フェンス設置ですが、
コチラは既製品では大きすぎるので、
カットして使用します!!
まずは箱から中身を出し、
ネジを全て外して、分解!!
そして、各部材ごとに寸法を測り、切断するのですが・・・
この時注意しなければならないのは・・・
フェンス本体と、上桟、下桟では
切る長さが違うとゆ~こと!!
、
その辺の寸法は説明書に書いてありますので
よ~~~く読んでくださいね~!!
失敗したら、また新品を買うはめになりますよぉ~!!
サンダーで切断した後はまたそれを組み立てます!!
(頑張ればノコギリでも切れます)
商品によっては穴の開け直しが必要な場合もありますので
ご注意をっ!!
ちなみに今回のフェンスは切った後も
加工無しでそのまま組み立てられますよ!!
フェンスの上下を間違えて組み立てると、
また分解しなければならないので慎重にっ!!
カチャカチャ・・φ(。。;)))
再度組み立てたら、
こちらも柱をコンクリートで固めます!!
倒れないように支えをしたら・・・
やはりそのまま・・・
放置プレイ(笑)!!
( ゚д゚)ポカーン
この時期なら半日くらいほったらかしとけば、
勝手に固まります!!
そして、施工後の画像がコチラ↓
後ろのブロック塀はフェンスで見えなくなり、
ガスメーターなども隠れました!!
おぉーーーっ!!(*^ー゚)b
さらにこの後・・・
物置を設置して、隣地のブロックも見えないようにし、
床を平板とレンガで舗装して完成♪
玄関ポーチと同じ高さで平板を敷いたので、
奥行も広がり、一体感も出ていい感じになりました!!
これでフェンスにフラワーポットでもひっかけておけば、
素敵な玄関まわりになりそ~っすね~♪
see you(^^)w
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート
外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
| 固定リンク
「64:職人DIY講座」カテゴリの記事
- 宅配ボックスKT(2019.05.14)
- 忘れ去られた企画 職人DIY講座編(2016.11.24)
- テラス屋根に竿掛け設置(2015.03.05)
- たかが立水栓カバー その2(2014.04.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おおお~!
目隠しをしつつ一体感もあって素敵ですね!
こういうの読んだらなんだかすぐにでも出来そうな機がしますが...
多分難しいんだろうな、って思います(--;)
ウチの相方さんは出店用の色々手作りしてますが。
(全部100円均一で購入w)
色塗ったりすればそれなりに見えるからすばらしい~♪
DIY、零もそのうち何かやってみたいっす~。
作業すること自体は好きなので(^-^)v
投稿: 零 | 2009年11月 4日 (水) 22時55分
■零さん
簡単そうに見えても、やはりある程度経験が必要ですね!
なにせ、零さんの相方お得意のシルバーアクセ・・・
実は私も以前シルバーアクセサリーキットなるものを
1万くらいで購入し、自分で練って、焼いて、磨いて
作ったことがあるんですが・・・
子供の粘土細工みたいな仕上がりでしたもん!(。。;)
まっ、今でも持ってはいるんですが、
一度もそれを身に付けたことは無いです!!(××;)
投稿: LIVE@管理人 | 2009年11月 6日 (金) 21時24分