外柵設置
今日は朝から雨ですね~//////
なんか降水確率100%って久々に見ましたが・・・(--;)
そんなわけで現場も全て中止となり・・・
珍しく打ち合わせも無く・・・
・
・
・
平日にお休みのお友達もいませんので・・・
・
・
・
・
・
・
・
ブログ書いちゃってます!!〆(。。;))))シコシコ
か、悲しいぃぃぃ~~~・・・・・(T_T)
(誰かいねーのか??ヒマなやつ??)
さて、そんな前説は置いといて・・・
なんだか引っ張りすぎ感のある「ドッグステーション工事」
今日も前記事の続きです!!f^^;
ポーチ下地をブロックで造作した後は
周りに柵となるフェンスを取り付けます!!
ポーチの上には全天候型(ホントか??)の
テラス屋根を設置!!
今回設置したTOEX製<サンクテラスⅡ>の屋根材には
熱線吸収アクアシャインポリカーボネート(な、名前長っ・・・)
を使用してます!!
これはトリの糞や、砂や、ほこり等の汚れを
雨で洗い流してくれる素材なんですよ~w
フェンス柱とテラスを設置した後は、
ポーチのコンクリートを打設します!!
基礎に鉄筋を打ちこみ、
ワイヤーメッシュと結束!!
まっ、見えないとこほどしっかりやらないとね・・・(^。^;)
今回のポーチは面積も狭く、
生コン車を手配すると
空積み割増しなどの余計なお金がかかりますので・・・
建材屋さんで、必要な分の砂とセメントと砂利を買ってきて、
現場で手練りなのレス!!
こ、これがまた相当ツライ・・・
ハァハァ・・・(´Д`;)
んっ!?
・・・って、おいっ!!\(’◇’;)
つ~か、コレ完全に・・・
●●オーバーじゃねーのかっ?Σ( ̄□ ̄;)
あ、ちょっと空気圧足りなかったかな??
なんつって・・・(汗;)
see you(^^)w
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
東洋エクステリア/新日軽/三協立山アルミ/YKK
エスビック/メイクランド/マチダコーポレーション
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
| 固定リンク
「28:ドッグステーション」カテゴリの記事
- MDH48(2014.06.20)
- なめこファン増殖中!!(2012.12.29)
- ペットの遊び場 その2(2012.12.21)
- ペットの遊び場 その1(2012.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
面白いので遊びに来ました
投稿: cats | 2009年10月26日 (月) 15時49分
■catsさん
どもwこんばんわw
以前にもコメントいただいたことありますよね~?
(前に書いてたブログの時に)
catsさんは業界ではかなりの有名人みたいですが、
私もたま~~~にcatsさんのブログを
拝見させていただいてまして、
結構考えさせられたりしてます!!(^^;)
では今後ともよろしくお願いします!!
投稿: LIVE@管理人 | 2009年10月27日 (火) 23時54分