2015年4月10日 (金)

オラ風立水栓からの~ガーデンルーム その3

なんとか、ガーデンルームが形になったところで

最後の仕上げ工事に取り掛かります!!

 

 

まずはオリジナルドッグポールの製作から!!

Img_8752


アルミの柱にフックを付け、

ホネの形をしたカラビナを引っ掛けておきました!!

(・∀・)イイ!

Img_8759

 

お客様宅に転がってたレンガは

捨てるのが勿体無いので、間仕切りとして再利用!!

 

シンボルツリーは枝を落として、

スッキリさせまして・・・

 

アクシア・サークルのまわりには

後ほど防草シートを敷いて、化粧砂利を敷きます!!

Img_8756_3

 

そして、メインの立水栓はこんな感じ!!

Img_8750

 

型紙を貼り付け、モルタルと一緒にコテで均し

塩ビ管で目の部分に凹みをつけました!!

Img_8751

 

1時間ほど待って、

モルタルが乾いたら型紙を剥がします!!

Img_8761

 

おおーーーっ!!

オ●フに見えるじゃないですか~!!(笑)

(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

 

 

最後に蛇口をカエルの飾り蛇口に変更しまして・・・

Img_8792

 

排水口の目皿をオレンジにペイントしたら・・・

Img_8784

 

ハイッ!!整いましたっ!!

(*^ー゚)bグッジョブ!!

Img_8791

 

この立水栓には

ここのお子さんたちも大喜び!!

ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉー

Img_8789

 

実はここのおぼっちゃまくん

”ハピちゃん”がかなりのお気に入り

 

私が作業をしてる間も

ずーーーっとハピちゃん♪ハピちゃん♪って

歌いながら工事の邪魔を・・・

 

あ、いや・・・遊んでましたんで・・・

Img_8735

 

工事が終わったあと、

相方の”スマちゃん”も届けておいたところ・・・

Img_9079

 

早速、その日のうちにおぼっちゃまくんから

お礼の電話がございまして・・・

プルルルルル・・・プルルルルル・・・

 

工事のオジさん、ハピちゃんありがとー

ど~いたしまして、大事にしてね。

 

それから・・・スマちゃんもありがとー

それから・・・キレイな庭にしてくれてありがとー

うぅ・・・オジさん嬉しくて涙出てきちゃったよ・・・

 

えっと、それから・・・

 

 

 

 

ドラえもんの水道ありがとー

 

 

 

 

・・・って、えええええーーーっ

Σ(゚□゚(゚□゚(゚□゚*)

 

 

 

 

 

 

つ~か、ま、まぁ・・・

ドラえもんに見えなくもないけどさぁ~(ーー;)

Img_8865

 

アナ雪を見てない小さい子供達にとっては

もはやど~でもいい今回のオリジナル立水栓!!

 

 

一応、著●権の問題もあるんで・・・(^^;)

 

 

 

「オラえもん」と命名することにしましたよ!!

○|_| ̄ =3 ズコー

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2015年2月18日 (水)

ジャパニーズウイスキー

昨日から今日にかけて

船橋市は珍しく予報通り雪・雪・雪

 

なんでも、東京では一年で一番雪の降る確率が高いのが

2月17日らしいんですよね~!!

Img_8062

 

まぁ、そんな天候ですんで

スタッフは全員休みなんですが・・・

 

ワタクシは毎日のように

打ち合わせが入ってるんです。。。

(;´д`)トホホ…

Img_8040_2

 

昨日の朝も普段通り

日課である”マッサン”を見ながら

打ち合わせ先に向かってたところ・・・

Img_8038

 

突然の地震のニュースで放送中断。。。

ウソ━━Σ(゚д゚;)━━!!

Img_8041
 

 

”あまちゃん”以来、ずーーーっと

NHKの朝ドラにハマってるワタクシとしましては

もう続きが気になっちゃって、気になっちゃって・・・

 

 

 

当然打ち合わせもそこそこに終わらせ・・・

 

 

 

マッサンのウヰスキー

買いに行ってしまいましたよっ

(なんでそ~なる??)

Img_4497

 

いや、てゆ~か・・・

前から一度飲んでみたいと思ってたんすよね~!!

 

 

そして、早速

その日の夕食時にロックで一気飲み!!

グイッ!!(  ̄ 0 ̄)ゞ

 

 

 

むむっ・・・

 

 

 

 

こ、こ、こいつは・・・

Img_4501

 

・・・って、まっずーーーっ

((´Д`;≡;´Д`))

 

 

 

 

つ~か、よくこんなん飲めますよね??

 

 

やっぱスモーキーフレーバーが強すぎて

日本人には受け入れられませんわ!!(ハァ?)

Img_4500

 

こりゃ次回は鴨居の丸瓶を買うことにしまして・・・

(それ売ってないぞっ

 

 

 

まぁ読者の方々はご存知の通り、

ワタクシ・・・アルコールを一切受け付けない体質ですんで

その日の事務仕事は

眠気と吐き気でちょ~~~テキト~(コラッ

 

ガーデンルームのお客様宅の

立水栓を考えてたら・・・

 

なんだか気分が悪くなってきまして・・・

ヾ(;´Д`A

 

 

 

う、うぅ・・・やべっ・・・

 

 

 

で、

 

 

 

で、

 

 

 

で、

 

 

 

 

アイデア出たーーーっ!!(゚∀゚)

 

お酒の全く飲めないワタクシが

45度のウィスキーのおかげで神降臨!!

 

そう、”ひまわり”、”太陽”、”クローバー”に続く

新たなる立水栓ユニット

 

 

 

 

それは・・・

 

 

 

 

 

オラ・・・(ピー)

Photo_2

 

いや”雪だるま”でございます!!(汗;)

E9d98ac7_2

 

鼻はオレンジのポールで

方っぽの目は排水口

Img_8063

 

図面では上手く描けませんが

私の頭の中では完璧にイメージ出来てます!!

Img_8066

 

まっ、ウィスキーの方はですね・・・

 

買ってしまったものはしょうがないので

今後もショットグラスに5mmくらいずつ

毎日飲もうかと思ってますが・・・

 

 

おそらく全部飲みきるのに

半年以上はかかりますかね~!!

_ノフ○ グッタリ

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2013年9月28日 (土)

スーパープレイランド その2

さて、雑草対策として

お庭にインターロッキングを敷いた後は・・・

細かい部分の仕上げに取り掛かります!!〆(。。;)))

 

まずは、夜のライトアップから!!

Img_1544

 

以前にも一度施工した

タカショーの”タイルドライト ソーラー”

 

カラーはオレンジとホワイトを交互に埋め込みました!!

Img_1556

 

このタイルドライトはガラス製のため、

レベル調整用に下に敷いた砂が

透き通って見えるんですが・・・

 

前回予告した通り、今回は白い珪砂を敷きましたので、

かなりキレイなんですよね~♪

※ ココ参照→ミート・ザ・ミッキー

Img_1557

 

続いては玄関横のデッドスペース・・・

 

コチラには雑草を撤去したあと、

コンクリートを打設し・・・

Img_1567

 

家族全員の手形ビー玉を埋め込みましたよ!!

ほほぉ~~~( ̄0 ̄)

Img_1687

  

そして、お次は立水栓の製作!!

 

これは毎度お馴染み弊社限定の”デコ・ポール”を半分に切って

柱内に塩ビ管を通したものです!!

Img_1545

 

過去の記事でもオリジナル作品として

”ひまわり”と”太陽”を紹介しましたが・・・

 

 

 

今回はそれらにつづく第3弾

 

 

 

 

 

 

 

 

あっ、ちなみに”タコ”ではないですよぉ~!!(^ε^;)ヾ

アブネ━━Σ(゚д゚;)━━!!

Img_1563  

 

お客様からのリクエストが

”クローバー”をどっかに取り入れて欲しい!!

・・・ってことでしたので

蛇口は当然クローバーをチョイス!!

 

 

 

さらに・・・

  

 

 

45角タイルをサンダーでハート型に切って

受け皿に埋め込みました!!

130921_130855_3

 

てゆ~か、こんな細かい作業・・・

 

指を落としかねないので、

リピーターさんじゃなければ、あまりやりたくないっす。。。

(´Д`;≡;´Д`)アワアワ 

Img_1562

  

そして、まわりのインターロッキングとの色合いもよく、

カラフルでポップな立水栓の出来上がり♪

(・∀・)イイ!

Img_1564

 

ワタクシの作業を見ていたココのお子さん(小学生)から

「よしっ!!気にいった!!」

をいただきましたぁ~

 

はぁ??(ーー;)

つ~か、ちょっと生意気じゃね??

 

  

 

最後にベンチやミニハウス・・・

Img_1568_2

 

そして、テーブル付きの簡易砂場を配置したら・・・

Img_1693_2

 

はいっ

スーパープレイランドの完成です!!

Img_1699

 

いやぁ~もう施工前の写真と比較したら

笑っちゃうほどキレイになりましたね~

Img_1697  

 

一応、家庭菜園スペースや花壇には

若干 土を残してる部分があるんですが・・・

 

 

まさか来年あたりまた・・・

 

 

 

 

 

 

雑草ボーボーで放置されてることのないよう

心から祈ってます!!(--;)

ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

  

see you(^^)

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2013年9月22日 (日)

たしか・・・サウザンドサニー??

今から数ヶ月前・・・

弊社のHP&ブログをご覧になったお客様から

ぜひぜひこのオリジナル立水栓”ひまわり”

作って欲しいというご依頼がございました!!

(・_・)ナヌッ....?

 

※ ココをクリック→ひまわりが 今 咲きました~♪

Img_4427

 

今回の内容は新築外構工事!!

Img_1275

 

敷地の外周にブロックを積み、

アプローチに乱形石を貼り・・・

Img_1373

 

駐車場も2台分コンクリートを打設しましたが・・・

Img_1392

 

まっ、そこらへんは軽くスルー!!(^ε^;)

ε=\_○ノ ズサーーーッ!!

 

 

毎度のお約束ですが、

本日の記事では立水栓だけを

クローズアップいたします!!

 

 

 

 

ただ毎回同じ作品を作っても面白くないので・・・

 

今回のテーマは前作の”ひまわり”を

びみょ~~~にアレンジした・・・”太陽”

 

まずはレンガで受け皿を造作します!!

3452

 

水栓柱は弊社オリジナル商品の

デコ・ポールを半分にカットし、

柱内に塩ビ管を通した自作品!!

Img_1375

 

太陽のまわりの炎の部分をどう作ろうか

ずっとシュミレーションをしてましたが・・・

う~~~ん( ̄_ ̄;)

結局はシンプルな三角形に・・・△

 

 

一応、某国立大理系卒インテリ職人としましては、

最もバランスよくみえるように

三角形の大きさも計算してるんですよ~!!

(・・・って、中学生レベルじゃねっ

Img_1376

 

それより・・・

 

たしかワンピースの船って

こんな感じじゃなかったっけ??(’Д’;)

Img_1469

  

・・・っと思ったら、全然ちがいましたねっ

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

Img67550158_2

 

てか、ワンピース読んだことねーだろっ!!(ーー;)

 

 

 

蛇口は太陽の形をした市販品がないので、

やむを得ず、ひまわりをチョイス!!

 

まっ、でも ひまわりは英語で言うと

サンフラワーですからねぇ~!!

ふっ。。。( ̄ー ̄)

Img_1378_2

 

そして完成品がコチラ↓

Img_1467

 

おぉ~~~!!

イイネイイネカッコイイネ

 

 

 

 

一応このパターンの立水栓は

今後シリーズ化していこうと思ってまして・・・

 

すでに次回作は”タコ”ってのを考案してますので(笑)

もし作りたいって方がいらっしゃいましたら

弊社までご連絡くださいね~!!

 

see you(^^)

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2012年9月28日 (金)

ひまわりが 今 咲きました~♪

先日完了した分譲地現場!!

 

すでに開発業者による外構工事は終わってますので

ウチはガーデン工事だけを

直接お客様から依頼されました!!(^^)

Img_3900

  

現況、何もない雑草だらけのお庭を舗装し、

メンテナンスフリーのお庭に変身させます!!

Img_2797

 

レンガ並べて、乱形石を敷いて・・・っと

まぁ、ここまではいつものパターンですね!!

Img_4024

 

実は今回の工事のメインは

私的には立水栓ユニットなんです~♪

 

 

今や、「立水栓」で検索すると

必ずやここのブログがヒットするといった

立水栓マスターのワタクシが造作したのは・・・

Img_3986_2

 

プラスGの余った廃材を利用した

オリジナルウォーターポール!!(色は柿渋)

 

ホース用には”クロス”

手洗い用には”ヒマワリ”の蛇口をセットしております!!

 

 

 

 

まっ、ヒマワリの飾り蛇口ってのは

非常によくあるパターンですので

 

私としてはもっともっとオンリーワンなものを!!

 

 

 

う~~~ん・・・( ̄_ ̄;)ヾ 

 

 

 

 

 

・・・ってことで考案したのが・・・コレ↓

Img_4340

 

なんとっ

ガーデンパンをヒマワリに!!(笑)

Img_4341

 

手前の排水マスさえなければ

もっとキレイに出来たんですけどね~

Img_4346

 

建物が道路よりも1.2mほど高台にあるため、

生コンをダンプの荷台で受け取り・・・

 

スタッフと二人でバケツリレー!!

ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノぅぉぉぉー

 

 

 

ハァハァ・・・(´Д`;)

 

 

 

ゼェゼェ・・・(´Д`;)

 

 

 

もうワタクシ・・・完全に次の日死亡しましたわ。。。

Img_4354

 

生コン打設後、ある程度表面が乾いてきたら・・・

 

次なるサプライズアイテム!!

「ハートタイル」を埋め込んでいきます!!

Img_4350_2

 

仕上がり具合はこんな感じ!!

Img_4410

 

この中には・・・

”かくれ四葉のクローバー”が2ヶ所あり・・・

それを発見した人は幸せになれるとか・・・

 

 

 

 

 

(・_・)エッ....?

 

 

 

 

・・・って、全然隠れてねーじゃんかっ

(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

Img_4366

 

立水栓の方は

最後にパイプをカットし、目皿を取り付けまして・・・

Img_4409

 

堂々完成!!

(v^ー゜)ヤッタネ!!

Img_4427

 

もう・・・コレ作ってる時は

脳内からアドレナリン吹き出ましたわ

(*゚∀゚)=3 ムッハー!!

 

  

建物外周にも全て防草シートと砂利を敷きましたので、

これからは雑草に悩まされることも無くなりますね~!!

Img_4429_2

 

ホント・・・こんな楽しい作品を

快く作らせてくださったお客様に感謝しながらも・・・

 

 

次なる立水栓ユニットも

すでに考案してありますので、

皆様乞うご期待♪d( ̄ー ̄)

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング 

=====================

| | コメント (0)

2012年6月10日 (日)

水のトラブル即解決

GWあたりから仕事に関係ない記事ばかり増えてしまいまして・・・

 

このままだと、新規でお問合わせしてくれる

お客様も減ってきちゃいますので・・・

 

そろそろ本腰入れて現場の記事書きますよぉ~!!f^^;

(どーせ、またすぐ飽きるだろっ ーー;)

 

 

 

 

本日はまたまた軽~~~く

立水栓工事のご紹介!!

 

ここの現場は船橋市のA町

今月はA町だけで4件お問い合わせがあるほど

なぜか今、A町が激アツなんですぅ~(’◇’;)

 

 

てか、こんな時は

まとめて打ち合わせ出来れば1日で終わるんですけどね・・・

 

みなさん、バラバラにお問合わせメールが来るから、

4回もA町に行きましたよ~!!(´Д⊂グスン

(まっ、当然か・・・)

 

 

 

さて、そんなA町の立水栓現場・・・

既存の散水栓ボックスか~ら~の~

交換工事なのです!!

Img_2401

 

設置する商品は毎度お馴染み

ニッコーの”サークルタイプ”

 

このニッコーの製品って、

やったことがある人ならわかると思いますが、

ホント、メンドクサイんっすよねぇ~(--;)

 

もういいかげん、メーカーさんも

水道管の位置変えてくれないっすかね~(。。;)

Img_2577_2  

 

なので、今回は本体を組み上げたあと、

配管を柱の横に振って、受け皿の外側で接続!! 

 

 

 

そして、次に蛇口を・・・ 

 

 

 

・・・って、んっ??(ーー;)

 

 

 

蛇口を・・・

 

 

 

・・・って、んっ??(ーー;)

 

 

 

つ~か、コレ・・・

 

 

 

 

 

 

ブロックがジャマで付けられねーーーっ!!

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

Img_2578  

 

・・・っと、一瞬、焦りましたが・・・

(゚д゚lll)アワワワ!!

  

こんな時は蛇口を分解し、

ハンドル部分を外してから、接続すればOK!!

Img_2579

 

ほっ。。。

えがったぁ~~~!!( ̄o ̄;)ヾ

 

 

 

 

・・・って、オマエそれ・・・

知っててワザと失敗したように書いてんじゃねーのか

Img_2580

 

っと、たま~に言われるんですが・・・

 

 

そんなん当り前ですよ~!!

一応私もコレでメシ食ってますから!!

 

 

 

まっ、あくまでもシロウトさん向けの記事なんで、

DIYで自分で工事をしようとして、

もし、何かしらのトラブルにぶち当たった時は

ぜひぜひ、このブログを参考にしてくださいね~w

 

 

そして、それでも施工出来なかった場合は

私に相談してくださいね~!!d( ̄ー ̄)

(当然、他社で商品を購入した方はお断りします!!)

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング 

=====================

| | コメント (0)

2012年2月21日 (火)

カラフルウォーターポール

ちょっとカラフルモダンのカテゴリーと

かぶってるかもしれませんが・・・

本日はまたまた自作立水栓のご紹介です!!

 

弊社倉庫に大量に余って・・・

・・・いや、ストックしてあるデコ・ポール

  

これまではスクリーンやアクセントなどに使ってきましたが、

今回はこれを使用してカラフル立水栓を自作します!!

Img_0664

  

まずは長さ1800mmのデコ・ポールを半分にカットし・・・

Img_0665

 

蛇口取付部分に穴を開けます!!

ガリガリガリ・・・〆(。。;)))

Img_0667

 

ちなみに柱の中はといいますと・・・

ただ塩ビ管を通しただけのちょ~簡単施工!!(^_^;)

Img_0666  

 

一応、以前お客様にご指摘されて以来・・・

凍結防止材?(白い発砲スチロールみたいなもの)を

巻いておりますが・・・

 

これって名前何ていうんすかね??(´Д`;)

(シロートかよっ

Img_0669

  

蛇口はごくごく普通のタイプ!!

 

柱上部にキャップを取り付けたら

ほい!!完成!!

(作業時間わずか15分)

Img_0671

 

一応、2本製作したうちのひとつは

現在取り掛かっている現場に設置予定なんですが・・・

 

 

もう1本はですね・・・

 

 

 

 

 

先着1名様にあげちゃうかっ!!(笑)

Img_0670  

 

ただ~~~し

 

商品は無料ですが、施工費が15,000円かかりますので

そこんとこヨロシク!!

Σ(゚д゚lll)セコッ!!

 

 

 

あと・・・

当然言わなくてもわかってるかとは思いますが・・・(--;)

 

ウチに外構工事をご依頼した方限定ですよ~!!

(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2012年1月25日 (水)

オンリーワンなガーデンシンク設置完了!!

前回、命がけで運搬した

”モルタル造形ガーデンシンク”

(んな、大袈裟な

 

今回はいよいよ設置作業なのです!!

・・・って、よりによってこんなの日にやんなくても(。。;)))

Img_0223

 

当然、搬入には気を遣い、

毛布で養生!!

Img_0214_2

 

まずは設備工事から開始!!

排水パイプを切ってエルボで接続し、

立ち上げます!!

Img_0215

 

続いて水道管も同様に

分岐して立ち上げます!!

Img_0218

 

っと、ここで、シンクに取り付ける蛇口なんですが・・・

 

こちらはパンダさんに

お・ま・か・せってことでしたので、

当然のことながらカエルの蛇口を用意!!

マタカヨ・・・(ーー;) 

 

 

弊社ではおまかせ=カエルになってしまいますので

ご注意下さいね~

(なにせ、いっぱい在庫を抱えてますんで・・・

Img_0219

 

台座の中には砂利を敷き詰め、

3人がかりで持ち上げて設置!!

ふんがーーーっ((`□´;))

Img_0220

 

ハァハァ、ゼェゼェ・・・(´Д`;)

 

・・・って、そこまで重くねーだろ

 

 

 

シンクを設置した後は

収納扉を開けて中で配管を接続するんですが・・・

 

てか、カバさん・・・

これって、もっと穴を大きくした方がいいと思うんすけど・・・(ーー;)

Img_0222

 

まっ、この日の作業はここまでっ!!

午後からは本降りの雨になってしまいましたので、

やることやったら即撤収

⊂二二二(;`□´)二⊃ ブーーーン

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

てことで、また後日続きを行いました!!

・・・って、よりによってこんなの日にやんなくても(。。;)))

Img_0268_2

 

これは当初予定には無かったんですが・・・

せっかく側面にホース用の蛇口がついているので

サービスでホースリール置場を造作しましたよ!!

Img_0270

 

さらに、アプローチで使用したレンガと似たようなタイルが

置場に余ってたんで・・・

Img_0271

 

在庫処分も兼ねて台座にペタペタ・・・( ̄3 ̄)/▯▯▯

って、コチラもサービス工事ですけどね!!

Img_0287

 

タイルを貼り終えたら、最後に目地を詰め、

キレイに洗って完成♪

Img_0290

 

ふぅ。。。( ̄ε ̄;)

とりあえず、こんなもんですかね!!f^^;

(両サイドのブロックは後日塗装予定) 

 

 

 

 

まっ、もはや職人の仕事ってゆ~よりは

完全に日曜大工ですわ

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (4)

2011年11月 4日 (金)

拡がるウォーターアイテム市場

弊社ではサンルームや外構工事を押しのけて、

なぜかダントツで問い合わせの多い立水栓!!(笑)

(まっ、それを狙って記事を書いてるから当然か・・・

Opbrs24color

 

そこでっ!!

今回もまた現場で余った材料を使って、

オリジナル立水栓作りにチャレンジしますよぉ~!!(^^)

Img_5689

 

倉庫から引っ張り出してきたのは

TOEX(LIXIL)「プラスG」の柱材

アルミの柱に木目調のラッピング材を貼り付けたものです!!

 

 

まずはこれを任意の長さに切断!! 

Img_5690

 

そして、柱上部に

蛇口を取り付けるための穴を開けます!!

Img_5691

 

今回作ったのは合計3本

 

柱の中に配管を通し、蛇口を取り付けたら・・・

ほい!!完成!!d(^^)

Img_5692

 

早速そのうちの1本を

東京都内の現場に持って行きました!!

⊂二二二(;^_^)二⊃ ブーーーン

Img_5794

 

水栓柱には専用のキャップをかぶせ、

受け皿部分はレンガにて造作!!

 

そしてこの受け皿はといいますと・・・ 

Img_5993

 

玄関ポーチの曲線と連動してるんですぅ~!!

 

ほぉ~~~( ̄0 ̄)

なかなかいい感じ

Img_5985

 

機能門柱はTOEX(LIXIL)の

ユーロブリーズを設置!!

 

階段の乱形石は

エルドラドクォーツの白と黄を

9:1の割合で混ぜて貼ってます!!

Img_5989_2

  

さらに、階段の中にはメイクランドの

ソーラーサークル3個埋め込みましたので、

夜には怪しく光を放ちます!!

(現場が遠いもんで、そこはまだ未確認

Img_5987

 

このソーラーサークル・・・

実は社長のネタ帳の中から(※ ココ参照→ボクノート

赤・白・青のフレンチカラーを提案したんですが・・・

Img_6015  

 

あえなくボツ!!(´Д⊂グスン

(他に赤・白・緑のイタリアンカラーと白・赤・白の日の丸カラーもあり)

 

なので、今回は3個とも赤になりました。。。

 

 

 

 

さて・・・

残っている立水栓はあと2個!!

こちらは社長の気分次第で(笑)

お客様にプレゼントしますので・・・、

 

 

ご希望の方はですね・・・

 

 

 

まずは200万円位の工事の問い合わせをしてから

お申し付け下さいね~

ふふふ~ん!!( ̄3 ̄)~♪

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

2011年9月 1日 (木)

創作オリジナル立水栓 その2

さて、前回からの続きで、

本日は立水栓の製作です!!

 

 

弊社置場に転がっているプラスGの廃材

・・・とはいってもほとんどが未使用品なんですが・・・

 

これって毎回メーカーの積算ミスで

資材が余っちゃうんですよね~!!(--;)

Img_4804  

  

まっ、こんな柱でも定価は1本数万円・・・(’◇’;)

 

捨てちゃうのももったいないので、

今回はこれを使って

「オリジナル立水栓」を製作しようかと思います!!

ほほぅ( ̄o ̄)

Img_4807  

 

まずは柱を任意の長さに切断し、

ホームセンターで買ってきたアングル等を使って、

組立ていきます!!

Img_4805  

 

柱上部には配管用の穴を開け・・・

Img_4808_2

 

中に塩ビ管を通し・・・

Img_4809  

 

蛇口を取り付けたら・・・

Img_4810

 

ほいっ!!完成♪

Img_4813

 

これを現場に持って行きまして・・・

⊂二二二(;・_・)二⊃ ブーーーン

 

古い立水栓と交換をします!!

Img_4898  

  

短い柱には手洗い用とホース用

二つの蛇口を装備!!

 

そして、高さ約1500mmの長い柱の方には・・・

 

 

 

なんとっ!!

シャワーを取り付けました(笑)

Img_4937  

 

これは、小さいお子さんが

プールや泥遊びをした後に・・・

 

お庭でシャワーを浴びることが出来るんです!!

Img_4919  

  

ど~っすか??

画期的でしょ??(^3^;)

 

 

お庭をお子さんの遊び場に・・・とお考えの方!!

砂場とセットでいかがですかぁ??

Img_4923  

  

まぁでも・・・

実際には家の中入って

 

 

 

 

お風呂でシャワー浴びた方が

早いですけどね(爆)

 

see you(^^)w

 

=====================

エクステリア/サンルーム/ウッドデッキ/カーポート

外構工事/造園工事/土木工事/その他リフォーム

ライブガーデン

デコ・ポール/デコ・プレート/カラードポスト

インターホンカバー/ポストカバー/アクセサリー

ライブエンヂニヤリング

=====================

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

01:職人日誌 02:職人事件簿 03:ドラゴンフルーツ 04:パワーストーン 05:全国都市緑化フェア 06:UKデッキ 07:バルーン♀ 08:ワニガメの檻 09:職人現場報告2007 10:職人現場報告2008 11:職人現場報告2009 12:職人現場報告2010 13:職人現場報告2011 14:職人現場報告2012 15:職人現場報告2013 16:職人現場報告2014 17:職人現場報告2015 19:職人現場報告2016 20:職人現場報告2017 21:職人現場報告2018 22:職人現場報告2019 23:パンダ日誌その1 24:パンダ日誌その2 25:パンダ日誌その3 26:エクステリアカスタム 27:カラフルモダン 28:ドッグステーション 29:犬用サンルーム 30:猫用サンルーム 31:ガーデンルーム 暖蘭物語 32:ガーデンルーム ZIMA 33:ガーデンルーム ハピーナ 34:ガーデンラウンジ cocoma 35:ガーデンルーム その他 36:サンルーム活用法 37:テラスの効果 38:人工木デッキ 39:竹樹脂デッキ 40:ウッドデッキ塗り替え 41:高級カーポート 42:システムカーポート 43:プラスGアイテム 44:カーポートのメリット 45:ガレージライフ 46:スタイルコート 47:バイカーズガレージ 48:シャッターガレージ 49:創作フェンス 50:造園植栽工事 51:ガーデニングスペース 52:マンション外構工事 53:駐車場拡張工事 54:駐車場目地デザイン 55:天然石樹脂舗装 56:夜のライトアップ 57:外装タイル 58:テーマガーデン 59:ディズニーエクステリア 60:介護リフォーム 61:災害現場 62:和風スタイル 63:エクステリア祭り 64:職人DIY講座 65:職人劇場 66:日本の銘石 67:ピンコロマン 68:モルタルクラフト 69:立水栓ユニット 70:オーニングのある住まい 71:ジブリなお庭 72:タッケフェスタ 73:展示会レポート 74:千葉ラーメン部 75:職人単車倶楽部 76:職人現場報告2020