03:職人工房

2009年6月28日 (日)

”皮”鎧

先々週から始まった那須高原の別荘の現場・・・

一昨日、工事は完了したのですが、

なんと施工中に、そのご近所の別荘仲間の方から

「ウチにもウッドデッキを付けてくれませんか?」

と言われてしまいましたので・・・

 

もしかしたら、また来月も出張かも知れません・・・・・ふぅ(-。-;)

 

 

 

さて、今回の記事は、その那須高原がある栃木県在住の・・・

VIP会員上々人さん特集でございますぅ~!!

んっ?ちょっと出過ぎか??(ーー;)

 

 

そう・・・あれはこのブログ行った初めてのオフツーの時のこと・・・

 

当時、私は小物入れが5個付いた5連ウェストバッグが欲しくて、

その話を上々人さんとしていたところ・・・

 

上々人:「あ、オレそれ待ってますよ!!良かったらあげましょうか?」

LIVE:「えぇ??マジでいいんですかっ??

    ちょ~ウレシイっすよ!!(^^)」

上々人:「いや、でもね・・・ちょっと留め具のとことか短く切っちゃったし、

    ベルトは錆びてるし・・・結構ボロボロだし・・・

    もしかしたら使えないかもしんないすよ!!」

LIVE:「大丈夫ですよ~!!なんとか直して使いますから!!」

 

・・・ってな感じで、いざ頂いたのはいいんですが・・・(--;)

 

 

 

 

実際現物を装着してみると、

袋が小さくて、財布もデジカメも入らないし・・・

 

しかも、モノが飛び出さないように留めておくバンドが

短く切られちゃってるため・・・

タバコすら入れらんねーーーーーっ!!( ̄□ ̄;)

Img_2269   

  

  

  

  

  

  

そんな理由から・・・

一応、洗濯して乾かし、オイルを塗って、

型崩れしないように新聞紙を突っ込んだまま・・・

2年間放置してたのでありました!!(^。^;)

 

えっと・・・ナニナニ??2007年11月4日・・・

まだ福田首相の時代ですね~!!(^_^;)

Img_2270   

  

  

  

  

  

  

でも・・・

このままではいずれ粗大ゴミになるのは必至・・・(。。;)

 

そこでっ!!\( ̄▽ ̄;)

自称エコ職人?の私としては何とかならないものかと、

ひたすら知恵を振り絞った結果・・・

Img_2271_2   

  

  

  

  

  

  

これだーーーっ!!d(°▽°;)

 

まずは、ハサミとカッターを用意し、

布の部分を切り取ります!!

Img_2272   

  

  

  

  

  

  

そして、皮の部分を細かく切ったら、

ドリルで穴を開け・・・

Img_2318   

  

  

  

  

  

  

その穴にタイラップを通します!!

Img_2274   

  

  

  

  

  

  

これをフロントフォークに巻きつけたら・・・

 

 

なななんとっ!!(’◇’;) 

    ・

    ・

    ・

    ・

    ・

LIVEオリジナル革鎧完成♪

おぉーーーっ!!( ̄0 ̄)

 

※ 本家はコチラ→デイトナ 革鎧

Img_2276   

  

  

  

  

  

    

いやぁ~ほとんど自己満足ですが、

まぁとりあえず、アクセントにはなってることでしょう!!f^^;

ふふふ~ん!!( ̄3 ̄)~♪

Img_2319_2   

  

  

  

  

  

  

あ、ちなみにですね~!!

 

 

このオチ使うの二度目なんですが・・・(^^;)

  

  

 

  

 

  

チ●コには”皮”鎧付けてませんよっ!!

アセアセ(´Д`;)

 

see you(^^)w

  

一日400ポチ達成で連続更新!!

毎日応援ポチよろしくお願いしますね~♪(^^)

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

| コメント (12)

2009年6月26日 (金)

三度目の正直

前回、大洗までバイクの試運転ツーに行ったときのこと・・・

 

常磐自動車道に乗って、守谷SAにて

毎回どっかしら破損しているリアフェンダーの裏側をのぞいてみたところ・・・

 

 

ちょ・・・いきなりこれ~~~っ!?Σ( ̄□ ̄;)

Img_2264  

  

  

  

  

  

  

テールランプの配線を留めてあった金具が吹っ飛び、

カバーがこすれてむき出しに・・・(’□’;)

 

はぁ・・・・・(-。-;)

サスの硬さをMAXにしてもこんなに当たるんじゃ・・・

 

 

 

どう頑張っても、

二人乗りなんてムリですわ・・・( ̄▽ ̄;)ヾ

Img_2199   

  

  

  

  

  

  

仕方がないので、またまたまたまた・・・

家に帰って修理しましたよぉ~(T_T)

 

ホームセンターで買ってきた鉄のステーに穴を開け、

塗装します!!

 

プシューーーッ!!\( ̄m ̄;)

・・・って、んっ!?(@@)

Img_2203   

  

  

  

  

  

  

ナニナニ・・・(--;)

熱海限定コンパニオン祭りぃ??(’◇’;)

 

てか、このラブラブ3時間パック1:1って・・・

 

 

 

 

ナニか特別なプレイでもあるんですかぁ?(ーー;)

どなたか知ってたら教えて下さい・・・f^^;

Img_2292   

  

  

  

  

  

  

結局、ステーの方はですね~、

このまま取付けても、面白くないので、

サンダーで角を削ってみました!!

Img_2317   

  

  

  

  

  

  

じゃ~~~ん!!

日本初<ガチャピンステー>完成♪

 

 

さてっと、

後はこれを取り付けて、

フェンダーの高さを上げる予定なのですが・・・

 

ちょっとその前にですね・・・・・ニヤ( ̄ー ̄)

 

実は先述の大洗ツーの帰りに

柏市の某バイクショップに寄って購入した

2インチのハンドルポストを取り付けます!!(^^;)

Img_2256   

  

  

  

  

  

  

なぜか、あの日・・・

土日ETC割引1000円を利用しなかった”つもり”になって

勢いで買ってしまいましたf^^;

Img_2263   

  

  

  

  

  

  

ハンドルを低くしたのに伴い、

ETCも適当なステーを使って5cmほど前方へ移動・・・

 

 

てか今さらですが、この一体型ETCって・・・

     ・

     ・

     ・

     ・

     ・

ホント邪魔ですね・・・(。。;)

 

 

さて・・・

これにて完成した「マグナ831(ヤサイ)」(^_^;)

Img_2267   

  

  

  

  

  

  

一応、ほぼノーマル時と同じ高さになりましたが・・・

 

 

もしこれでもまた、破損することがあった場合はですね~・・・

 

 

もうあきらめまして・・・

 

 

 

  

 

バイク王に査定してもらいます!!d(。。;)

 

see you(^^)w

 

一日400ポチ達成で連続更新!!

毎日応援ポチよろしくお願いしますね~♪(^^)

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

| コメント (12)

2009年6月12日 (金)

番外編 キャリア改造

まだまだみなさんのポチが少ないので、

リハビリのために今日も記事をアップします!!

ヨロシク~~~!!d(><;)

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

 

 

さて・・・

先日、ようやくバイクの塗装は終了いたしましたが・・・

 

まぁ、そのついでと言っちゃなんですが・・・

番外編として、

昨年キャンプツーリングのために自作したリアキャリア

バージョンアップさせときましたよ~♪

Img_2027   

  

  

  

  

  

  

今回は”いざ”って時のために

タンデム出来るようにしたいと思います!!

おほほん!!d( ̄ー ̄)

Img_2028   

  

  

  

  

  

  

まずは適当にくっつけといたステーを切り取って、

今回のリアフェンダー製作にて余った・・・

鉄板のハンパをつなげます!!(捨てるのもったいないので・・・)

 

う~~~ん♪これまたエコっすね~(°▽°)

Img_2029_2   

  

  

  

  

  

  

切断したら、次は置き場に持って行って溶接!!(××;)

Img_2031   

  

  

  

  

  

  

そして、出っぱりをサンダーで削っていたところ・・・

 

あぢっ!!Σ( ̄◇ ̄;)

 

あっ・・・・・火花でシャツに穴が開きました!!(。。;)

(まぁ、よくあることですけどね・・・f^^;)

Img_2032   

  

  

  

  

  

  

続いて塗装ですが・・・

今回は一応HONDA系のグレーを買ってきたんですが・・・

実際、塗ってみたら、ほとんど黒にしか見えません・・・(。。;)

Img_2086   

  

  

  

  

  

 

ただ・・・

近くで見ると、半端な鉄板を繋げた跡が非常に汚いので・・・

アルミ板を両面テープで貼り付けて隠しましたよw

Img_2088   

  

  

  

  

  

  

おぉーーーっ!!素晴らしい!!

(*^ー゚)bグッジョブ!!

 

そして、最後にこのアルミ板に穴を開け・・・

いつでもピリオンシート(実際はシーシーバーパッドを代用)を

着けられるように加工したら・・・

 

 

祝・簡易タンデムシート完成♪

うほほ~~~い!!(^0^)

Img_2207   

  

  

  

  

  

  

よしっ!!準備OK!!

 

これで、今年の夏は・・・

    ・

    ・

    ・

    ・

    ・

やっぱコレっすよね~♪d( ̄ー ̄)→→→ぽよよ~~~ん♪

                              ↑クリック

ついでにこっちも♪d( ̄ー ̄)→→→猛省中(。。;) 

                          ↑クリック

see you(^^)w

  

今日もポチっとよろしくね♪

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

| コメント (13)

2009年6月 5日 (金)

マイナーチェンジ終了

先月から始めた、バイクの塗装もいよいよ最終段階!!

今回は雨の日対策用バッテリカバーを作り直します!!

Img_0418   

  

  

  

  

  

  

自称エロ・・・・・

あ、いや・・・エコ職人の私としましては・・・(汗;)

これまでは建築廃材のポストを切って作ったステンレスの板に、

両面テープで磁石を貼り付けてました・・・・・が、

なんか、微妙。。。。。(--;)

Img_2069   

  

  

  

  

  

  

そこで、今回の失敗作のリアフェンダーがもったいないので、

それを使用して、バッテリーカバーを製作することにいたします!!

  

う~~~ん♪まさにエコっすね~(^^)

Img_2073   

  

  

  

  

  

  

まずはフェンダーをバラバラに切断!!

Img_2074   

  

  

  

  

  

  

そして、いつものようにハンマーで叩いて折り曲げたら・・・

Img_2075   

  

  

  

  

  

  

溶接で補強します!!

その後、形を整え、穴をパテ埋めしたら塗装です!!

Img_2077   

  

  

  

  

  

   

一応、前回の余りのオリーブ系の塗料を塗り、

完成はしたのですが・・・

  

最後の方でガスが無くなって、塗料の塊が噴射されたため、

表面につぶつぶが出来てしまいまして・・・(´Д`;)

    ・

    ・

    ・

再度やり直し決定です!!

ガーーーーーンッ!!Σ( ̄□ ̄;)

Img_2091   

  

  

  

  

  

  

この後・・・

初めてバイクを外に出して、眺めてみました!!(@@)

  

う~~~ん・・・(--;)

  

 

う~~~ん・・・(--;)

 

 

う~~~ん・・・(--;)

 

 

なんつ~か、このカラーリングって・・・・

 

 

  

  

○○みたいじゃねっ??(-_-;)

  ↑

おそらく私のバイクを見たほとんどの方がこう言うのではないかと思うのですが・・・

 

 

 

 

さぁ、いったい・・・

この○○に入る漢字2文字は何でしょうか??(°▽°)

 

みなさんもぜひ考えてみてくださいね~w

 

  

あ・・・特に正解しても賞品などはありませんよ!!(^m^)

  

see you(^^)w

  

今日もポチっとよろしくね♪

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

| コメント (16)

2009年6月 2日 (火)

ア●パン中毒

どうも最近、毎日のように頭が痛いと思ってたら・・・

 

どうやら・・・

 

シンナー吸いすぎだったみたいです!!

ラリホーーー??(°0。)??

  

そりゃ換気もせずに、ガレージで色塗ってたらそうなりますよね!!(´Д`;)

 

 

さてさて・・・

前回、外した”おマグはん”の各パーツですが・・・

時間のある時は置き場へ持って行き、

時間の無い時は自宅のガレージでシコシコ塗装してました!!///(。。;)))

 

 

 

まず最初に色を塗る前の下地処理から!!

 

現場で使ってる脚立に吊り下げて、

サフェーサーを吹きます!!\(^^;)

Img_1940   

  

  

  

  

  

  

このサフェーサーを塗ってはヤスリがけ、塗ってはヤスリがけして・・・

平らになったところで、塗料を吹き付けます!!

Img_1932   

  

  

  

  

  

    

エアクリカバーはブルー系で!!

チェーンガードはオリーブ系で塗っときました!!

Img_1949   

  

  

  

  

  

  

それに合わせて、その他の細かいステー等も同色で塗っていきます!!

なにせ、1回じゃスプレー使い切らないもんで・・・f^^;

Img_1975   

  

  

  

  

  

  

完全に乾いたらコンパウンドで研磨作業!!

スリスリφ(。。;)))

Img_1986   

  

  

  

  

  

   

そして、仕上がったパーツから、

早速取りつけてみたところ・・・・・

     ・

     ・

     ・

     ・

     ・

おぉーーーっ!!( ̄0 ̄;)

めちゃめちゃキレイじゃないっすかぁ~♪

Img_1990   

  

  

  

  

  

   

当初、メインのフロント&リアフェンダー

エアクリカバーと同じブルー系で揃える予定だったのですが・・・

Img_1984   

  

  

  

  

  

  

なんつ~か、この青色って・・・

何度塗ってもまだらになってしまい、

ウマく色がノらなかったんですよぉ~!!(´Д`;)

 

なので、エアクリカバーだけで、

ほとんど缶スプレーを使いきってしまいましたので・・・(アホ)

急遽予定変更!!Σ(°▽°;)

 

結局、他のパーツを塗る予定で用意してあった・・・

Img_1972   

  

  

  

  

  

  

シルバーになってしまいましたぁっ!!( ̄▽ ̄;)ヾ

Img_2037_2   

  

  

  

  

  

   

むむっ??(@@)

これはこれでイケてんじゃねっ!!(・▽・;) 

Img_2041   

  

  

  

  

  

  

あと外せるパーツといえば・・・

このメーターカバーくらいですかね~!! 

Img_2006_2   

  

  

  

  

  

  

これも、オリーブ系で塗装!!

Img_2008   

  

  

  

  

  

  

おぉ!!

マジでキレイですね~♪

(でも、あまり近くでは見ないで下さい・・・)

Img_2038   

  

  

  

  

  

   

とりあえず現時点でほぼ完了はしてるんですが・・・

現在、まだバッテリーカバーとタンデム用キャリアを製作中ですので、

全部組み上げた写真は撮れません・・・(--;)

 

全て完成したら、

試乗会レポでお披露目したいと思います・・・・・・が、

 

  

  

  

たぶん・・・

  

  

   

 

それまでに・・・

 

  

  

  

塗装剥がれてるんじゃないかなぁ~( ̄▽ ̄;)ヾ

(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

 

 

まっ所詮、素人の趣味ですからね!!(。。;)

 

see you(^^)w

  

今日もポチっとよろしくね♪

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

| コメント (20)

2009年5月30日 (土)

リアフェンダーやり直し

ブログ村へのポチの勢いも止まりそうな気配が・・・アワアワ(´Д`;)

なんとか復活出来るよう・・・

今日も応援ポチよろしくお願いいたしますね~d(・▽・;)

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

   

  

さてさて、

先月なんとか完成させた、バイクのリアフェンダー!!

 

最初のウチは気分よ~く乗ってたのですが、

やはりよく見ると・・・・・

 

かなり雑・・・(。。;)

Img_1390   

  

  

  

  

  

  

溶接跡も汚いし、塗装もムラがあるし・・・

なによりこれって・・・

あんましカッコよくないんじゃ・・・??( ̄_ ̄;)ヾ

 

てか、こんなの私から言わせてもらえば・・・

素人がブロック積んでるようなもんですよ!!(笑)

  

  

  

・・・てな訳で、悩みに悩んだ結果・・・

作り直すことにしましたよぉ~(´Д`;)

Img_1856   

  

  

  

  

  

  

まずは前回と全く同じ大きさの鉄板を購入しまして、

それを切って折り曲げ、形を作ります!!

Img_1888   

  

  

  

  

  

  

そして溶接!!

バチバチバチッ!!(++;)

Img_1889    

  

  

  

  

  

  

さすがに2回目ともなると、かなり経験値も上がりまして、

ここまで作るのにわずか2時間!!f^^;

 

後は塗装すれば完成ですね~!!(^~^)

Img_1919   

  

  

  

  

  

  

あっ!!そ~だっ!!\(°▽°)

 

この際だからついでに、

濡れるとこ・・・・・(/ω\)キャッ!!

あ、いや・・・・・塗れるとこは全部塗っちゃいましょ♪

Img_1926   

  

  

  

  

  

  

まずはチェーンガードを外して・・・っと、

げっ!?めっちゃ汚いっ!!(’◇’;)

 

もう裏側●●カスだらけですよ・・・

Img_1925   

  

  

  

  

  

     

そうそう、当然リアを塗ったらフロントフェンダーも塗らないとね!!

カチャカチャφ(。。;)))

Img_1983   

  

  

  

  

  

  

つ~か、このチャリンコ用のフロントキャリア・・・

結局まだ1度も使ったことないんだよな~(ーー;)

Img_1982   

  

  

  

  

  

  

続いて、エアク●カバーも外します!!

Img_1920   

  

  

  

  

  

  

ついでに、奥に隠れているク●ちゃんをむき出しにし

念入りに清掃!!ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

Img_1927   

  

  

  

  

  

  

え~~~っと、後は・・・

ラジエターカバーと、自作古墳型ステーも塗っときましょうかね!!

Img_1930   

  

  

  

   

  

   

一応、こんだけ塗ればけっこう見た目変わるでしょ!!

ふふふ~ん♪( ̄ー ̄)

 

 

  

後は・・・

何色にするかなんだよなぁ・・・(--;)

 

センス悪かったらイヤだしぃ・・・

ウチに余ってる缶スプレーは黒しか無いしぃ・・・

 

  

  

 

まっ、とりあえずオートバックスでも行ってから

決めますかっ!!d(°▽°;)

※ みなさん、わかってるかとは思いますが・・・・・

  クイズ出題の前に、すでに塗装は終了してますよ!!f^^;

   

see you(^^)w

  

今日もポチっとよろしくね♪

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

| コメント (8)

2009年5月 3日 (日)

リアフェンダー完成試乗会

GW中にもかかわらず・・・

たくさんの応援ポチをしていただきまして、

どうもありがとうございました!(^0^)

 

ただ今開催中の感謝祭クイズにもぜひ参加してくださいね~♪

  

  

さて、先月から連載している

チ○ポコフェンダー製作日記」もいよいよ最終回!!

果たして、その出来栄えはいかにっ!?(^^;)

  

 

では今回は、ほぼ原型が出来上がったリアフェンダーを

バイクに仮付けしながら、

穴を開けます!!

 

って、いきなり間違えちゃってるしぃ~(T_T)

仕方ない・・・後でパテ埋めするか・・・(。。;)

Img_1237   

  

  

  

  

  

  

穴開けの次はブレーキランプをセット!!

Img_1243    

  

  

  

  

  

  

おっ!!なんとかウマくいきそうですね♪

 

ここまで出来たらいよいよ私の大の苦手とする塗装です!!(汗;)

 

まぁ、ちょっと今回は本格的にいきましょうかね~(^^)

穴に鉄筋を通し、

現場で使う脚立に吊り下げて・・・

Img_1336   

  

  

  

  

  

  

塗料を吹き付けます!!

プシューーー!!\( ̄m ̄;)

Img_1337   

  

  

  

  

  

  

黒い塗料を塗っては乾かし・・・

塗っては乾かし・・・

そして、最後にクリアを吹き付けて、完成♪

ど~~~ん!!(^0^)

Img_1343   

  

  

  

  

  

  

ま、まぁ・・・遠くから見てる分には結構キレイに見えますよ!!

近くで見ると・・・やはりそれなりにヤッツケなのレス・・・(--;)

 

完全に塗装が乾いたら、今度は

自作古墳型ステー(日本初)をフェンダーにビス留めし、

ブレーキランプを取り付けます!!

Img_1381   

  

  

  

  

  

  

配線関係もしっかりとチェック!!

Img_1385   

  

  

  

  

  

  

自作ソロシーシーバー

自作ズーマー改キャリア(日本初)

同時装着が出来ないため、

とりあえず、今回はシーシーバーを付けときました!!

Img_1390   

  

  

  

  

  

  

おぉ!!

リアルフラットフェンダー

別名:テーブルフェンダー(日本初)ここに堂々完成!!

パチパチパチ!!(*^ー゚)bグッジョブ!!

 

 

そんじゃ早速、試運転に出かけてきまーす!!(^^)

Img_1427   

  

  

  

  

  

  

3連チャンツー最終日の二日は

バイク仲間でもあり、ウチの顧客様でもある・・・

会員No.22の風さん宅へ

⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーン

Img_14191   

  

  

  

  

  

   

GWもひたすら仕事だという風さんのために

薬局で差し入れのドリンク剤を購入!!ニヤニヤ(・▽・)

これを飲んで夜も頑張ってくださいね~!!d( ̄ー ̄)  

Img_1420   

  

  

  

  

  

  

コチラは私が昨年施工した風さん宅のガレージの

ファイヤーコンクリート(日本初)※特許出願中

ペンキと違って、剥がれる心配はございませんよ!!(^^)

※ 詳しくはココ→バイクガレージ その4

Img_1426   

  

  

  

  

  

  

まぁ、風さんはずっと接客中でしたので・・・

その間、私は待合室にて読書タイム!!

・・・・・zzz(ΘΘ)

Img_1422   

  

  

  

  

  

   

実はGW明けにコチラのご近所の現場をやる予定ですので、

またその時に・・・営業妨害・・・

あ、いや・・・・・f^^;

GTOの続きを読みに来ますね~(笑)

Img_1424   

  

  

  

  

  

  

まぁ、それまでにですね~・・・

  

出来れば・・・

  

  

  

「カメレオン」「特攻の拓」も全巻揃えといて下さい!!f^^;

 

see you(^^)w

 

今日もポチっとよろしくね♪

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

| コメント (18)

2009年4月27日 (月)

東北を目指して・・・

ブログ村への応援ポチの勢いも止まってしまいましたが・・・

とりあえず今日も更新します!!

ポチっとしてくれた方々!!

どうもありがとうございました!(^0^)

  

 

さて、昨日の日曜日は珍しく仕事がありませんでしたので、

ひたすら置場でリアフェンダー製作の続きをしてましたよ!!

 

あ・・・(・▽・;)

今日もまたまたマニアックな記事ですんませんっ!!

もうあとちょっとで終わりますから・・・(冷汗;)

全国の数少ない”マグナ乗り”のみなさん!!

ぜひこのカスタムレポを参考に・・・

 

しないでくださいね~!!(°▽°;)ヾ

 

  

そんじゃ、今日はまず、

ホームセンターで購入した300角の鉄板を使います!!

 

実はこれまで3回もフェンダーが割れたのは・・・

どうやら段差でタイヤが跳ねて、フェンダーを直撃していたようなので、

もうちょっと取付位置を高くしたいと思います!!

Img_1182   

  

  

  

  

  

  

この鉄板を高速カッターで適当な長さにカットし・・・

Img_1187_2   

  

  

  

  

  

  

そして、細かく切った板2枚を左右に溶接!!

 

ちなみに前回、大火傷したおかげで

顔中皮がムケてしまってますので・・・(/ω\)キャッ!

今回は完全武装なのです!!(^^;)

あっ・・・・・

 

木刀忘れた・・・(°▽°;)

Img_1190   

  

  

  

  

  

  

一応、こんな感じでくっつけましたけど・・・f^^;

まっ、見た目は悪いですが、強度はバッチリなんですよ!!

Img_1192   

  

  

  

  

  

  

後は、悩みに悩みながら細部をカット!!

 

え~~~っと。。。

ま、まぁ、こんなもんかな??(・_・;)

Img_1194   

  

  

  

  

  

  

最後にサンダーの刃を鉄鋼用からヤスリに交換し、

バリを取ったり、凸凹を平らにします!!

Img_1198   

  

  

  

  

  

  

そして、仕上がったのがコレ↓↓↓

ど~~~~ん!!(^_^;)

Img_1199   

  

  

  

  

  

  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(--;)

 

う~~~ん。。。

なんか、いまいちしっくり来ないですね~(。。;)

 

てか、トリみたいじゃねっ!?(-△-;)

 

 

まっ、機能的には全く問題ないんですが、

ちょっと納得いかないので、

次回もうちょっと加工してみます!!(^^;)

 

 

さてっと・・・ようやく後は

塗装と配線関係を残すのみとなりましたので・・・

完成したら、ソッコーこのリアフェンダーをバイクに取り付け、

LIVE家族が学校や仕事に行っている29日~2日までの

個人的な休みを利用しまして・・・

青森に行きたいと思いますっ!!d( ̄ー ̄)

 

一応、29日に高速1000円で青森の恐山まで行って、

30日に盛岡でワンコソバを食い・・・

1日に仙台で牛タンを奢ってもらい(謎)・・・

2日にはまた高速1000円で帰って来るといった予定です!!

おぉ!!完ぺきなプランだ~♪(^~^)

 

 

ちなみに宿泊先は全て

ネットカフェを利用しようかと思ってるんですが・・・

 

まぁ、仙台や盛岡はいいとしてもですね~・・・

  

  

 

青森の人って・・・

  

 

 

 

ネットカフェ知らねーんじゃねーのっ??(°□°;)

 

だって、テレビもラジオもねぇとこなんでしょ??f^^;

 

see you(^^)w

  

とゆ~わけですので、今日もポチっとよろしくね♪

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

| コメント (20)

2009年4月25日 (土)

クチビル大火傷

昨日のブログ村への応援が、

200ポチ/日を超えましたので、

急に更新意欲が湧いてきました!!

ポチっとしてくれた方!!

どうもありがとうございました!(^0^)

 

ただ・・・

私の知り合いや、バイク仲間や、相互リンクしてる人でも、

押さないヤツは絶対に押さないみたいですけどね・・・・・(-゛-メ)

 

 

 

さてさて・・・

今回もリアフェンダー製作の続きなのですが・・・

前回は曲げ加工まで終えましたので・・・

本日は繋ぎ目を溶接したいと思います!!

 

場所を自宅から置き場へと移動し、

⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーン

倉庫の奥から機械を引っ張り出してきて、溶接の準備!!

 

あ・・・ちなみに最近の私の髪型は・・・

「サムライポニーテール」と言いまして、

もう営業の時以外はずっとコレなんですが・・・

 

もちろん、周りからは・・・

  

  

  

「ヨン様」と言われてますっ!!σ( ̄▽ ̄;)

Img_11591   

  

  

  

  

  

  

てゆ~か、例のあのE子のDS250をカスタムしない限り・・・

カットしてもらえないんすよね~(´Д`;)

なので、しばらくは伸ばし放題なんですよ・・・・・・・はぁ(。。;)

  

  

そんじゃまず最初は繋ぎ目の溶接から!!

このアーク溶接ってのはホント難しくて、

もう何度もやってるんですが、まだまだ修行が必要なのです!!(。。;)

Img_1161   

  

  

  

  

  

  

繋ぎ目の後は、鉄板を曲げた部分を全て補強します!!

あいたたたたっ!!

もう目が見えねーーーっ!!(++;)

Img_1165   

  

  

  

  

  

  

一応、保護メガネはかけてるんですが、

安物なのであまり意味がないのか、

数時間やってるだけで、1~2日は目が痛くなります!!

Img_1172_2   

  

  

  

  

  

  

ひととおり補強をした後は、

サンダーで出っ張りをカット!!

Img_1173_2   

  

  

  

  

  

  

ふぅ。。。。。

とりあえずここまでは順調ですね♪

 

次の工程では・・・

ちょっとデザインにも凝りたいと思いますので、乞うご期待!!d( ̄ー ̄)

 

 

ただ・・・今回はお面を着けずに溶接していたんですが、

コレってかなり火花が散って、高熱を浴びるせいか・・・

もう顔中大ヤケドしたんですよね~(´Д`;)

 

あ~~~ヒリヒリして痛えぇぇぇ~~~(; ;) 

 

特にクチビルなんか、

タラコみたいに腫れ上がってしまいましたよ・・・(泣)

  

  

えっ??(・・;)

 

  

つ~かそれって・・・

 

 

  

  

ヤケド関係ないんじゃねっ??(°ε°;)

 

see you(^^)w

  

とゆ~わけですので、今日もポチっとよろしくね♪

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

| コメント (14)

2009年4月24日 (金)

鉄板加工

先日からネタにしているバイクのリアフェンダー!!

やっとこのブログのタイトル通りの

本格的な”カッコいいもの”作りに突入です!!v(^^)

確か私の記憶では・・・

あのズーマーシートレール改キャリア以来か??(°▽°;)

 

ではまず、今日はですね~、

前回下書きした線に沿って、サンダーで切れ目を入れます!!

Img_1145   

  

  

  

  

  

  

そして、置き場から持ってきたブロックを・・・

んっ??(--;)

 

 

ブロックを積み上げ・・・

んっ??(--;)

 

  

  

ちょ・・・こ、こいつはっ??((’0’;))

  

  

  

ハ、ハチが巣作ってやがるっ??Σ( ̄Д ̄;)

Img_1146   

  

  

  

  

  

  

あ、あっぶねーーーっ!!Σ(゚д゚;)

知らずに作業してたら今頃はブスッ!!っと!!

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

 

すぐさま、ガレージにあったバイク用のチェーングリスを手に取り、

ハチを刺激しないように

そ~っと・・・そ~っと・・・近づき・・・

 

ハチの顔めがけて○射!!

ブシューーー\( ̄m ̄;)

Img_1147   

  

  

  

  

  

  

バタン・・・・・(××)

 

ほっ。。。。。

一瞬で逝かせてやりましたよ!!( ̄ー ̄)

 

エクステリア業界の皆様!!

置場の資材は定期的に点検しましょうね~(汗;)

 

 

 

さて・・・

そんじゃ気を取り直して作業再開です!!

 

このブロックをですね~・・・

万力代わりに積み上げ、鉄板を挟み、

ゴムハンマーで叩いて、折り曲げます!!

Img_1149   

  

  

  

  

  

  

つ~か、鉄板も厚さ3mmもあると、

異常に硬いですね~(T_T)

Img_1151   

  

  

  

  

  

  

ハンマーで曲げられない箇所は

当然”力技”なのです!!(`0´;)

Img_1152   

  

  

  

  

   

  

そして、出来あがったのがコチラ!!

ど~~~ん!!(^0^) 

おっ!初めてやった割には、

一応、それらしい形をしてますね~(^^;)

Img_1153   

  

  

  

  

  

  

とりあえず、これをバイクに合わせてみたところ・・・

Img_1155   

  

  

  

  

  

  

ほほぉ~♪

いい感じじゃないですかぁ~~~!!d( ̄ー ̄)

 

なんか、本業よりもいい仕事しちゃったかな~!!(^。^;)

  

 

さて、そんじゃ次の工程は、

私の苦手な溶接作業なのですが・・・

とりあえず今日のところはここまでっ!!

 

 

まっ、毎日更新したところで、

ポチっと応援してくれる人も少ないですからね~!!

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ 

 

しばらく小出しでいきますわ!!

 

see you(^^)w

 

とゆ~わけですので、今日もポチっとよろしくね♪

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

| コメント (6)