茨城のお伊勢さん
今日はですね~、
当直明けで寝てないボニィ~さんをムリヤリ連れ出し、
試運転ツーに行ってきましたよぉ~!!(ΘΘ)ヾ(°▽°;)
向かった先は茨城県水戸市!!
とりあえずETC割引1000円で柏から水戸まで高速に乗って・・・
到着したのは待ち合わせ場所の小室モータース!!
一応、まだ未完成ですが、
ここの駐車場で撮った”おマグはん”の写真をご紹介♪
ちょっと画像じゃわかりづらいんですが、
このカラーリング・・・
私にはどうしても「野菜」にしか見えないんですよ~(°Д°;)
これ単独で、1台だけ見る分には、割といい感じです♪
・・・が、しか~~~しっ!!\(`□´;)
高速のSA等でハーレーの集団の中に紛れてしまったりすると・・・
いきなりショボイバイクに・・・(。。;)))
まぁ、なんつ~か・・・
やっぱしこのバイクって・・・
オーラが無いんすね~(T_T)
そうこうしてる内にボニィ~さん到着!!(^^;)
こっから先の予定はですね~、
100%ボニィ~さんにお任せなのです!!
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーン
まず、最初に到着した場所は・・・
ちょ・・・いきなりビデオ屋って!?Σ( ̄□ ̄;)
あっ、同じ敷地内にラーメン屋があるんすね??(・▽・;)
ここで、つけ麺を食べた後は・・・
茨城県で最も有名だという・・・
「村松大神宮・村松虚空蔵堂」へ・・・
てか、ここって茨城のお伊勢さまっていうんだ?(笑)
でも、有名だと言う割にはまったく人がいなかったので、
撮った写真はそのままパンフレットにでも使えそうな感じでした!!
そしてこの後、海岸線を走り・・・
最後のウ○コ・・・・・あ、いや、休憩ポイントの・・・
イエローキャブ?だったっけ??
・・・に寄って帰ってきましたよ~!!
ところで・・・
今日この村松大神宮に寄った時のことなんですが、
ボニィ~:「ここ来るのって、確か中一の時の”十三参り”以来なんすよね~!」
LIVE:「えっ??ナニその”十三参り”って??」
ボニィ~:「いや、LIVEさんやってないんすか??(・▽・;)
13歳になると神社にお参りに来るんすよ!!」
LIVE:「はぁ??何そのローカルルール??
そんなの茨城だけでしょ??(爆笑)」
ボニィ~:「違いますよー!!普通みんなやってますって!!
LIVEさんが忘れてるだけですよ~!!」
な~んてことを言ってたのですが・・・
そんなの知りませんよねぇ~??(°▽°;)
えっ??知らないの私だけですか??(--;)
まぁこれについては、もしかしたら、
私の育った東海地方ではそんな風習なかったかもしれませんので・・・
出来ればコメントなどをいただけるとありがたいです!!(^^;)
see you(^^)w
今日もポチっとよろしくね♪
「02:職人単車倶楽部」カテゴリの記事
- 南房総ツー5 カフェ編(2008.02.13)
- 南房総ツー4 灯台編(2008.02.12)
- 南房総ツー3 昼食編(2008.02.11)
- 南房総ツー2 待ち合わせ編(2008.02.10)
- 南房総ツー1 予告編(2008.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Σ(゚Д゚;エーッ!
LIVEさん、十三参り知らないんですか~?
ちょ~ポピュラーな行事ですよ!
うちの地元では(笑)
投稿: Bニィ~ | 2009年6月 7日 (日) 23時00分
13参り?!
初めて聞きましたけど~^^;
零の地元もそんなんなかったですぅ~。
確かにこの写真、そのままパンフに使えますね!
ってことで売り込んでみよう~♪
カラーは「野菜」が正解だったんですね!
でもいい感じでまとまってると思いますよ~!
ハーレーと比べちゃダメですって^^;
零のDSなんて豆ですから~凹
投稿: 零 | 2009年6月 7日 (日) 23時39分
13参り?なんですかね?
元気に部活動に励んでましたよw
野菜w
じゃか今度は
ガンダ○とかザ●とかシャ○専用とかにカラーリングを塗り直せば・・・
きっとsバラクさんとか喜びますよw
投稿: レクキオ | 2009年6月 8日 (月) 00時00分
LIVEさん、今晩は!
今、旦那を送り出した所です〜ヽ(´▽`)/
13参り!私も知りません。
ではっ!
投稿: tabitha | 2009年6月 8日 (月) 00時11分
13参り????
なんじゃらホイ??
カラーリング完成したおマグはん、いい感じに見えますけどね。
ビミョ~なんですか??
野菜には見えないっすよ?
投稿: 三十路♀ | 2009年6月 8日 (月) 01時41分
13参り行きました!
しかも村松さんに(^_^;)
茨城だけの風習なのかな?(謎)
愛車ですが色々と取り付けて更にカラーも色々
好みでしょうから何も言えません!(^m^)ぷぷぷ
投稿: 罰当たりひろ。 | 2009年6月 8日 (月) 08時55分
13参り?ってしら~ん(^_^;)
それは茨城だけでしょ?しかも奥地。
昨日は晴れてよかったんじゃないですか?
あれ~おマグはんはリヤフェンダーだけシルバーなんですが?
タンクとかもペイントするのかと思ってました。
今回は高速で部品飛びませんでしたか??( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: Ozappy | 2009年6月 8日 (月) 09時18分
■ボニィ~さん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」会員No.6のボニィ~さん、こんばんわ。
やはり私の予想通り、誰も知らないじゃないですか~!!
ほっ。。。。。-v( ̄ー ̄)
まぁ今のところ、同じ茨城の罰当たりさんだけは行ったことあるみたいですけど!!
投稿: LIVE@工場長 | 2009年6月 8日 (月) 22時56分
■零さん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」VIP会員No.28の零さん、こんばんわ。
ですよね~??七五三なら全国的にみなさんやりますけど、
十三参りって・・・(笑)(^□^)
まぁオーラ出すにはそれなりにお金かけないと無理ですね~!!
投稿: LIVE@工場長 | 2009年6月 8日 (月) 22時59分
■レクキオさん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」VIP会員No.18のレクキオさん、こんばんわ。
十三参りは別に知らなくても恥ずかしいことじゃないみたいですよ!!
ガンダムはですね~、最近ちょっと気になってますね!!
でもあのスタイルにであって、
ストーリーとかそんなのには全く興味無いんですけど!!f^^;
投稿: LIVE@工場長 | 2009年6月 8日 (月) 23時03分
■tabithaさん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」会員No.45のtabithaさん、こんばんわ。
えっ??そんな時間に旦那さん送り出したって・・・
これから仕事??
てことは、夜はひとりなんですかぁ??(^ε^;)
ちょっとそこんとこ詳しく・・メモメモ〆(。。;)
投稿: LIVE@工場長 | 2009年6月 8日 (月) 23時06分
■三十路♀さん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」会員No.15の三十路♀さん、こんばんわ。
これがですね・・写真じゃまったくわからないんですが、
実物・・それも曇りの日に見ると、
私の言う「野菜」ってのがわかるかと思います!!f^^;
あ、すでに一部塗装ハゲましたよ・・・(。。;)
投稿: LIVE@工場長 | 2009年6月 8日 (月) 23時09分
■罰当たりひろ。さん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」VIP会員No.4の罰当たりひろ。さん、こんばんわ。
おぉ!Bニィさんがこのコメ見たら泣いて喜ぶかと思います!!
なんでも、中一になると、学校単位でみんなでお参りに来るそうじゃないですか~?
でもみなさんの意見を見る限り、茨城だけみたいですね~!!(^m^)
投稿: LIVE@工場長 | 2009年6月 8日 (月) 23時12分
■Ozappyさん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」VIP会員No.9のOzappyさん、こんばんわ。
リアとフロントフェンダーだけシルバーなんですよ!!
タンクはですね~エアクリ交換の時に、
2回ほど外したことがありますが、
燃料ホースまでは外したことがないので、怖くてやれません!!
あのメンテナンスブックさえあれば~~~(><;)
投稿: LIVE@工場長 | 2009年6月 8日 (月) 23時15分
ワタシの地域(サイタマ)でもそんなの聞いたことありませんナァ~。
実はワタシ、ボニ~さんのブログも見てますが(読み逃げ専門)LIVEさんから忠告してあげて下さい。
あんまり地域限定のネタを全国的に流しちゃうと・・・U字工事にネタにされちゃいますよォ~ってψ(`∇´)ψ
ボニ~さんごめんなさい。
投稿: ピ~スケ | 2009年6月 8日 (月) 23時50分
LIVEさんへ
あら十三参りってしますよぉ~♪
なんか、関西ではするみたいですよ。
でも私は香川出身なんですが…
でも中学に入ったら、グループに分かれてオリエンテーリングで参りましたよぉ~♪
なんでも『元服式』の代わりだそうです
(^^;)
投稿: (゜ω゜ )ニャンポコー2等兵 | 2009年6月 9日 (火) 01時34分
おっ!!コンビ再結成ですね(笑)
十三参りは上々人の地元でもありませんが
中学でやった立志式みたいなものなんですかね?
ベジタブル(野菜)マグナのサービスマニュアルならヤフオクで出品してましたよー
投稿: 上々人 | 2009年6月 9日 (火) 15時06分
13参り?
まるっきり初耳でーす
しかしボニィーさんの神社仏閣フェチは相当なものですね
是非ご一緒したいな
投稿: ぶらっく | 2009年6月 9日 (火) 19時41分
■ピ~スケさん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」会員No.38のピ~スケさん、こんばんわ。
そうなんですかぁ??たまには彼のところもポチしてあげて下さいf^^;
まぁ東京や千葉や埼玉や神奈川在住の人からしたら、
栃木も茨城も変わんないですけどね!!
ごめんね、ごめんね~~~(^ε^;)
投稿: LIVE@工場長 | 2009年6月 9日 (火) 21時59分
■(゜ω゜ )ニャンポコー2等兵さん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」会員No.19のニャンポコさん、こんばんわ。
ちょ・・・何なんですか??
その「元服式」って??(笑)
それも初めて聞きましたよ~!!
てことは、それって香川だけのローカルルールなんですね(^3^;)
投稿: LIVE@工場長 | 2009年6月 9日 (火) 22時02分
■上々人さん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」VIP会員No.10の上々人さん、こんばんわ。
立志式??こりゃまたすごいの出しましたね~(笑)
それはおそらく栃木県だけですね!!
マグナのサービスマニュアルって、バイク屋で売ってるヤツですよね??
たぶんそれだと、整備方法とかは載ってないんじゃないかと・・・
投稿: LIVE@工場長 | 2009年6月 9日 (火) 22時06分
■ぶらっくさん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」会員No.24のぶらっくさん、こんばんわ。
十三参りは当然この時が初耳でしたよ!!
私も神社仏閣にある庭園フェチですね!!
めちゃめちゃ参考にはなってますが、
実際現場ではやったことねぇ~~~(笑)
投稿: LIVE@工場長 | 2009年6月 9日 (火) 22時10分
サービスマニュアルは整備方法載ってますよ
LIVEさんが思ってるのはパーツリストは?
投稿: 上々人 | 2009年6月10日 (水) 13時12分
■上々人さん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」VIP会員No.10の上々人さん、こんばんわ。
あれっ??そうなんですか??
以前ライコで見たものは、部品の品番が全て載ってるような本でしたが・・
まっ、ちょっと探してみますd(^^)
投稿: LIVE@工場長 | 2009年6月10日 (水) 21時37分