« とうとうリアフェンダーが・・・ | トップページ | 鉄板加工 »

2009年4月21日 (火)

リア回り分解

さて、前回から勢いで始めてしまった・・・

チ○ポコフェンダー製作日記」Σ(°▽°;)

本日は早速その続きでございますっ!!

 

  

とりあえず、まずやるべき事は、リア回りの分解から!!

カチャカチャφ(。。;)

Img_1108   

  

  

  

  

  

  

えっ??ナニ??

仕事ですか?(・▽・;)

 

わたくし・・・もう毎日のように

家で”笑っていいとも”見ちゃってるくらいヒマですが・・・

 

なにか??( ̄▽ ̄;)ヾ

Img_1112   

  

  

  

  

  

 

これらのパーツは・・・

もう以前から何度も着けたり外したりしてるので、

近くで見ると傷だらけなんですよぉ~!!(T_T)

 

一時はこのシートレールを切断して、

フラットフェンダーを付けようかと思ったこともあったんですが・・・

 

それだとキャンプツーリングに行く時に荷物が積めないし・・・

サドルバッグとかも取り付けられないんすよね~(--;)

・・・・・・・なので辞めときました!!(^。^;)

Img_1110   

  

  

  

  

  

  

配線関係も全て外して丸裸にした後は・・・

(/ω\)キャッ!!

 

前記事にて紹介しました・・・

”あの”型紙を当ててみます!!(・▽・;)

Img_1113_2   

  

  

  

  

  

  

ま、まぁ・・・一応、仕上がりイメージはこんな感じですかね!!

むむっ!!(@@)

 

でもどうっすか??

この真っ平具合!!(^ε^;)

 

フラットフェンダーと名のつくモノはいっぱい市販されておりますが、

これこそがホンマもんの・・・

<リアルフラットフェンダー>なのですっ!!(^m^)

 

しかも、キャンプの時はテーブルの代わりにもなるんですよ~!!(笑)

ほほぅ!!( ̄o ̄)

Img_1111   

  

  

  

  

  

   

でも実際、真面目な話・・・

こいつの完成度が高ければ、

マジでカッコよくなる予定なのです!!d(^_^;)

 

まっ、あくまでもウマく作れたら・・・・・の話ですけどね・・・f^^;

 

 

そして、夕方ホームセンターにて鉄板を購入!!

300×600×3.2mmのサイズで1,092円です!!

Sbsh02781   

  

  

  

  

  

  

その鉄板に下書きの線を引きまして・・・

よしっ!!これで準備OK!!(^^)

Img_1115   

  

  

  

  

  

  

後は・・・

これから急いで切断して、曲げて、溶接して、穴あけをして・・・

(塗装は後日)

 

明日のツーリングに・・・

サプライズ参加しちゃうかっ!?σ(°▽°;)

  

  

・・・っと、思ったんですが・・・

 

 

あれっ??

雨降ってきたじゃん・・・(--;)

  

  

・・・ってことで、やっぱムリポ(^ε^;)

 

see you(^^)w

  

今日もポチっとよろしくね♪

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

« とうとうリアフェンダーが・・・ | トップページ | 鉄板加工 »

03:職人工房」カテゴリの記事

コメント

ダンボール・フェンダー装着で完成かと思いました(爆)
てか、違ったんですね~f(^^;)

フラットな鉄板だったら、バーベキュー用の鉄板を
着けちゃえばよかったんじゃないですか?
そしたら、キャンプツーの時はテーブル代わりどころか
そのまま裏にコンロも内蔵して、料理もできちゃうし
そこまで考えましょうよぉ~(笑)

今、雨降ってますが夜中には止んで明日は夏日らしいですよ☆
今日、意を決して有休届け出しましたよ。
明日、待ってます( ̄ー ̄)b

投稿: hide | 2009年4月21日 (火) 18時25分

まったくLIVEさんはバイクのことになると仕事以上の仕事しますね~

丸裸になったバイクちゃん!
LIVEさんにどんなテクニックをされちゃうんでしょうー??
どんな風になるかお手並み拝見といきましょうかねー

投稿: ゆいまーる | 2009年4月21日 (火) 19時53分

仕上がり楽しみにしてますね〜

このRフェンダーでLIVEさんのセンスが問われますね(^m^)ぷぷぷ

投稿: 罰当たりひろ。 | 2009年4月21日 (火) 20時32分

うわわ、確かにこの通りだったら超フラットフェンダーですね!
でも生憎のお天気ですよね~凹
キャンプ時にテーブルになるって事は...
停車時の若干の傾きは???
計算済み?!?!(><)

投稿: | 2009年4月21日 (火) 20時58分

おお!フラット過ぎじゃないっすか?
正に鉄板!これでバーベQケッテーイ!
キャンプが楽しみっすね!アヒャ

ちなみに明日は関越下り高坂SAにAM8:00集合でヨロシク~(^_-)-☆

投稿: Ozappy | 2009年4月21日 (火) 21時59分

■hideさん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」会員No.2のhideさん、こんばんわ。
てか、そんなん出来たら特許ですよ!!
でも商品化しても絶対に売れない気はしますが・・f^^;
まぁ、今夜の雨のおかげで作業が出来ませんでしたので、
しばらくバイクはこのままですよf^^;

投稿: LIVE@工場長 | 2009年4月21日 (火) 23時54分

■ゆいまーるさん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」VIP会員No.12のゆいまーるさん、こんばんわ。
あっ、私はブログでは仕事をさぼってるようなフリしてますが、
実際はもうハンパ無く働いてますよ!!(^^;)
一応、今構想を練ってるのは・・・
タンデムした時に、振動で変な気分になるようなフェンダーなのです!(^3^)

投稿: LIVE@工場長 | 2009年4月21日 (火) 23時57分

■罰当たりひろ。さん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」VIP会員No.4の罰当たりひろ。さん、こんばんわ。
まぁ、大した事は出来ませんので、
仕上がり・・特に塗装は黒一色です!!(^^;)
ただね~・・すでに問題がありまして・・
この鉄板、厚すぎて手で曲げられないです(。。;)

投稿: LIVE@工場長 | 2009年4月22日 (水) 00時00分

■零さん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」会員No.28の零さん、こんばんわ。
まぁ、晴れていればこの後切断までは出来ましたが、
仕方がないのでまた後日です!!
停車時の傾きは当然発生しますけど・・(汗;)
そんなこと誰もツッコまないと思ってたので・・
ここはスルーしてください!!(><;)

投稿: LIVE@工場長 | 2009年4月22日 (水) 00時03分

■Ozappyさん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」VIP会員No.9のOzappyさん、こんばんわ。
アメリカンでここまでフラットなバイクはちょっといないと思いますよ!!(^_^;)
あ、でも最終的にはトゲトゲを付けますけどね!!
まぁ、明日も全然忙しくはないんですが・・
毎日、朝一だけは仕事があるんですよね~(。。;)
そんなわけですので、事故には気を付けて楽しんで来て下さい!!

投稿: LIVE@工場長 | 2009年4月22日 (水) 00時06分

へぇ~

いまって、フラットフェンダーが流行っているんですかぁ~

もうかれこれ、自賠責が2年切れている状態で、めっきりバイクに乗っていないので、その手のことは疎くなりました。

投稿: あっちゃん | 2009年4月22日 (水) 01時37分

■あっちゃんさん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」会員No.16のあっちゃんさん、こんばんわ。
う~ん・・流行ってるとゆ~か・・
以前からアメリカンでは定番じゃないかとf^^;
乗らないのに保険に入るのももったいないですからね~!!
お子さんが大きくなってから復活させたらよいのでは??
まっ、その頃には30年以上前のバイクとしてプレミアがついてますよ(^^)

投稿: LIVE@工場長 | 2009年4月22日 (水) 23時32分

この記事へのコメントは終了しました。

« とうとうリアフェンダーが・・・ | トップページ | 鉄板加工 »