マグナツアラー化計画 その4
え~~~、昨日は・・・
困った時の泣き脅し作戦に皆様ご協力いただきまして
ほんと~~~にありがとうございました!!ペコペコm(_ _)m
感謝、感謝でございます!!
この調子でアンチハーレー代表として
ハーレーランキング部門ベスト3に入れるよう頑張りますので
今後とも、何卒、ポチっとよろしくお願いいたします!!(^m^)
(・・・・・って、おいっ!!\(ーー;))
さてさて・・・
本日の記事はハンドル交換の続きなのですが・・・
先日、”ライコランド”にブレーキホースを交換しに行った時は
結局、E子さんに邪魔をされて何も出来ませんでしたので・・・
(※ 過去記事参照)
今回の休みは”2りんかん”の方へ行きました!!
実はあの後、”2りんかん”から10%offのハガキが来たんですよ~!!
事前にワイヤー類とブレーキホースは取り寄せてもらってたので
この日はバイクを預けるだけです!!
一応、代車を借りましたが・・・
その代車というのがなんとっ??(’0’;)
私が普段乗ってる”フリーウェイ250”の弟分にあたる・・・
”スペーシー125”
こんなチャンスは滅多にないので・・・
2台並べて写真を撮っておきましたよ~!!(笑)
おぉ!!ホントに兄弟みたいだ!!(^_^;)
今回取り付けるハンドルは・・・
柏市にある”カスタムクロウ”でこれまた事前に注文しといた・・・
ナローバックハンドル(別名:先輩ハンドル)
やっぱ自作は危険なので辞めました!!f^^;
そして、2りんかんから作業が終わったと連絡があったので、
夕方、バイクを取りに行ったのですが・・・
う~~~ん・・・(--;)
なんつ~か・・・・・コレ・・・
ゴキブリの触覚みたいじゃねっ!?Σ(・▽・;)
てか、ワイヤー長すぎ・・・・・(。。;)
でも、これは私が注文したサイズなので、文句言えませんが・・・(泣)
まっ、でもこれで全て準備が整いましたので、
早速その日の夜から作業開始なのレス!!d(^^)
いやぁ~ガレージがあるとホントいいですね~w
おほほん♪( ̄ー ̄)
それではまず、現在付いているハーレーのスポスタハンドルを外し・・・
新しいハンドルの位置合わせ!!
そして、位置が決まったら、床に段ボールと新聞紙を敷き・・・
ハンドルに穴を開けます!!
次にクラッチ側のグリップを外すのですが・・・
これがなかなか外れない・・・
プシュー!!グリグリ・・・( ̄曲 ̄;)
そして・・・
パーツを全てを取り付けて・・・初日は終了!!(^^)
翌日の夜は・・・配線処理から!!
予想通りスイッチ類の配線が短くなってしまったので、
もう一度を引き直しをします!!
なんか・・・ウマく出来たと思っても・・・
ハンドルを切ると、線が伸びきっちゃってるし・・・
う~~~ん・・・コレってかなりめんどくさい・・・(--;)
結局、約2時間の格闘の末・・・
あーーーーーーーーっ!!\(`□´;)/
最後はもうやっつけでテープぐるぐる巻き・・・(T_T)
ふぅ・・・今度配線BOX買ってこよっと・・・f^^;
さて、最後の工程は、グリップ交換なのですが・・・
スロットル側のグリップは、外すのにまた分解しなくちゃいけないので・・・
今度、時間がある時にやることにします!!
一応、ブルーラメに交換予定♪
さて・・・
とりあえずこれにて、ちょ~~~乗りやすいツアラー♪は完成しましたが・・・
今日はアップしませんよぉ~!!(^3^;)
完成後の写真は・・・
日曜日の試運転ツーリングで公開します!!
※ ただし、仕事が入った場合は中止(××;)
see you(^^)w
明日から今年最後の現場が始まります!!
年内に終わるように・・・
本日も気合いのクリックをよろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
「03:職人工房」カテゴリの記事
- ランドセル取付け(2008.03.22)
- 車高アップ(2007.11.30)
- 表札コラボ(2007.10.04)
- お宝アイテムゲッツ!!(2008.03.26)
- クロスライト装着(2008.04.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日の今日で早速ですがコメとポチしときます( ̄▽ ̄)
しかし、まじめな改造ネタと思いきや、
背景にLIVEさんらしいエ〇ネタをちりばめるという高等テク(*^ー゚)bグッジョブ!!
因みに、ワタシLIVEさんと同年代ですが
背景にあるようなものは一切必要ありません
( ̄ー ̄)ニヤリ
お願いなんですけど、旧ブログの
「続・職人魂」のパスワード教えて下さい o(_ _)oペコッ
投稿: ピ~スケ | 2008年12月27日 (土) 00時46分
ガレージいいすね…
うちは青空ガレージ、もしくは木屑モワモワガレージです(泣
グリップはメタルなんでしたっけ?
普通とは取り付け方が違うんですかね…
普通のグリップはコンプレッサーのエアをプシューって入れれば簡単に取れますよ。参考までに。知ってたらすみません f(^^;) ポリポリ
仕上がり楽しみにしています。
投稿: 銀次郎 | 2008年12月27日 (土) 00時53分
早朝ポチッと会員のhiroです、おはようございます(^_^)/
先輩ハンドルは姿勢が楽になりそでいいですねぇ♪
試乗ツーと記事のアップを楽しみにしております(~▽~@)♪♪♪
それより・・・0120-18・・・・と(≧ω≦)b
投稿: hiro | 2008年12月27日 (土) 05時24分
配線関係とくに中通しは綺麗だけど画面道ですよね〜
俺も一度チャレンジしようと試みたけど意外と配線が多く撃沈しました。
やっぱり大雑把のO型はダメでね〜(^_^;)
UP楽しみにしてますね♪
投稿: 罰当たりひろ。 | 2008年12月27日 (土) 08時55分
本日もポチりましたよ!!
凄い絞りハンですね!
装着画像が楽しみですよ~(^_^)
でもハンドルってむやみに替えると配線やケーブルだの結構手間が掛かりますよね?
自分のも少しアップにしただけでスロットルケーブル足りなくて買うようでしたから・・・(>_<)
投稿: Ozappy | 2008年12月27日 (土) 12時27分
そうそうこのハンドル幅が狭くないですか?
先日まで付けてたハンドルが狭すぎて長距離の運転で手首を痛めたので気をつけて下さいね〜
狭すぎるハンドルも結構疲れます。
ッというかポジションの問題かな〜
ドラック系だと狭くても疲れないけどナロータイプは....
自分好みだと良いですね
投稿: 罰当たりひろ。 | 2008年12月27日 (土) 14時57分
■ピースケさん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」会員No.38のピースケさん、こんばんわ。
ウチでは毎日スポーツ新聞をサービスで入れてもらってるんですが・・・
この手の広告が多いんですよね~f^^;
てか、まだまだ現役だなんてうらやましい話です・・(。。;)
パスワードはですね~・・サイドバーからメールしていただければすぐ教えますよ!!
投稿: LIVE@工場長 | 2008年12月27日 (土) 22時18分
ふぅ~ん~
LIVEさんもこんな新聞広告チェック
するようになったんだー( ̄。 ̄)
で?どのサプリメント飲んでるんですかー?
あっ!ポチ10回しといたのでアンチエイジングの方法教えてくださーい
もしかして私も20代になっちゃうかも~
(*^。^*)
投稿: ゆいまーる | 2008年12月27日 (土) 22時19分
■銀次郎さん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」会員No.32の銀次郎さん、こんばんわ。
コレはゴム製のと違って、あまり伸び縮みがしないので、中に潤滑剤が入っていかないんですよね~!!
でも、エア入れるとすぐ取れるんですか??
それは、知りませんでした・・・
てか、コンプレッサーなんて持ってないんすけど・・(。。;)
投稿: LIVE@工場長 | 2008年12月27日 (土) 22時21分
■hiroさん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」会員No.7のhiroさん、こんばんわ。
先輩ハンドルは、無理やり先輩にシボられたとゆうのが語源らしいです!(^^;)
とにかく乗りやすいハンドルですよ!!
てか、まだ乗ってないけど・・f^^;
では、明日は富士山に行ってきます(ウソ)
投稿: LIVE@工場長 | 2008年12月27日 (土) 22時24分
■まとめて罰当たりひろ。さん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」会員No.4の罰当たりひろ。さん、こんばんわ。
ハンドル幅は58cmなので、そんなに狭くはないですね!!
ただ・・以前と違って手首が内側を向いてしまいます!!
(これが長距離でどう出るか??)
配線中通しもいずれチャレンジしてみたいですが・・・
あの複雑な配線みたら、やる気もなくなりますよ!!(。。;)
投稿: LIVE@工場長 | 2008年12月27日 (土) 22時29分
■Ozappyさん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」会員No.9のOzappyさん、こんばんわ。
このハンドル・・パッと見、ふつうなのですが・・
真横から見るとかなり手前にプルバックされてますよw
ケーブルは取り回しを考えればなんとか付くこともありますが、それだとカッコ悪いですからね~f^^;
投稿: LIVE@工場長 | 2008年12月27日 (土) 22時33分
■ゆいまーるさん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」会員No.12のゆいまーるさん、こんばんわ。
スポーツ新聞はですね~・・・
ほぼ全ページにこういった広告が載ってるんですよ!!
私が飲んでるのは●ーソンで売ってる凄●ですね(謎)
アンチエイジング法知りたいですか??
まっ、メールで教えてもいいんですが、出来れば実践で!!( ̄ー ̄)
投稿: LIVE@工場長 | 2008年12月27日 (土) 22時37分