ワンオフハンドル製作
ライダーのみなさ~んっ!!
バイクのカスタムをしていくうちに・・・
何本もハンドルって増えていきませんか??
特にノーマルハンドルなんて、二度と付けないのに・・・
もったいないですよね~f^^;
そこでっ!!
今回はこんなカスタム!!\( ̄▽ ̄;)
こちらは”おマグはん”を買った時に付いていた
ノーマルハンドルです!!
(現在はハーレーのスポスタハンドルを装着)
今回はこのハンドルを加工し・・・
オリジナルハンドルを製作したいと思いますっ!!
・・・といっても、私も今回が初めてなので
とりあえず練習なのです!!(^^;)
いずれは誰も付けていない私だけのちょ~オリジナルハンドルを
作っちゃいますよ~♪
(例えば、20ベントハンドルとか・・・)
まずは、ノーマルハンドルを切断します・・・
そして、溶接!!
バチッ!バチバチッ!!
あぢぢっ!!(++;)
もうすでに、溶接テクは完璧なんですよ~!!
作業しながらの撮影もバッチリです!!d( ̄ー ̄)
そして、出来あがったハンドルはこんな感じ!!(^~^)
一応、床に叩きつけた結果・・・
強度試験はバッチリですっ!!(汗;)
んっ??(--;)
てか、真ん中繋げただけじゃん??Σ( ̄◇ ̄;)
まっ、初めて作るんだからこんなもんでしょ?f^^;
そして、いつものようにパテ埋め(パテ盛り??)をし・・・
前回、キャリアを自作した時、余ったスプレーで塗装します!!
プッシュー!!>>>d( ̄m ̄;)
とりあえず、黒を3回、クリアを2回塗って・・・
乾かし・・・
完成したのがコチラ!!
ど~~~ん!!(°▽°)
おぉーーーっ!!
グ、グッジョ~ブ!!(’0’;)
よしっ!!
そんじゃ今回製作したこの・・・
全幅58cmの”すり抜け番長仕様”ハンドルを・・・・・
「LIVEバー01」(別名:カモメハンドル)」
・・・と命名いたしますっ!!
これで首都高も怖くないぜっ!!( ̄ー ̄)
とりあえず、今後もLIVEバー02、03、04・・・と
自分だけのオリジナルハンドルを開発するために
ひたすら練習をしなくてはいけないので・・・
どなたか、ハンドル余ってる方、1本1,000円くらいで譲って下さい!!
(ノーマルハンドル可)
もしくは、ワンオフハンドルを作って欲しいって方!!
自前のハンドルを持って来てくれれば、
1本3,000円~にて作りますよ~!!(ほとんど塗料代)
↑これ重要
まっ、でも溶接は完璧ですが・・・
近くで見ると・・・・・
塗装はかなりヤッツケなのレス・・・Σ(・▽・;)
see you(^^)w
« まったりランチツー | トップページ | 立体映画 »
「03:職人工房」カテゴリの記事
- ランドセル取付け(2008.03.22)
- 車高アップ(2007.11.30)
- 表札コラボ(2007.10.04)
- お宝アイテムゲッツ!!(2008.03.26)
- クロスライト装着(2008.04.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
LIVEさんの会社はエクステリアだけじゃなくてプロダクト部門も立ち上げたらどうですか?!(b^ー°)
でも真ん中でくっ付けなんて、溶接強度は大丈夫でしょうね(-o-;)走ってる途中でボキッなんてなったら手漕ぎボートのオールみたいになっちゃいますよ~!
私も実はハンドル交換もカスタム構想に入っているのですが…。
LIVEさんに注文すると料金高くされそうだなぁ~
投稿: hide | 2008年11月27日 (木) 20時50分
すごっ!
治具無しでこの精度はすごいんじゃないですか!
トンガリ具合がオリジナルっ!って感じでいいですね!
でも…ジョイント部はインナーパイプ無しの突き付け溶接なんでしょうか?('-'*)コワイヨコワイヨ
投稿: 銀次郎 | 2008年11月27日 (木) 21時08分
一番やってはいけない事に手を出してるような・・・(怖っ)
これ付けて大丈夫っすか?大丈夫じゃないでしょ??
切断したハンドルを真ん中溶接で繋げるなんて絶対危ないと思います。
LIVEさんハンドルだけは下手に弄らない方が身の為ですよ~(>_<)
でもネタ的には笑えます!(^_^)v
投稿: Ozappy | 2008年11月27日 (木) 21時22分
■hideさん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」会員No.2のhideさん、こんばんわ。
一応ですね~・・道具も敷地もあるので
趣味と実益を兼ねて、自分で作ったパーツを売ろうかと思ってはいるんですよ~!!
でもこのハンドルはとりあえず折れてもハンドルポストに固定されるので
大丈夫ではないかと・・f^^;
投稿: LIVE@工場長 | 2008年11月27日 (木) 22時25分
■銀次郎さん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」会員No.32の銀次郎さん、こんばんわ。
んっ?治具ってゆうのは、取り付け角度とか位置を調整する道具ですかね??
一応ブロックの廃材で真っ直ぐに付くように固定しましたが・・f^^;
てゆ~か、ハンドル溶接って中に補強材入れるもんなんですか??
それ先に教えて下さいよ~(T_T)
投稿: LIVE@工場長 | 2008年11月27日 (木) 22時28分
■Ozappyさん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」会員No.9のOzappyさん、こんばんわ。
えぇ~(´Д`;)一応、床に叩きつけたりして、強度試験は行ってるんですよ~!!
てか、これがダメならロボハンとかってどうやって作ってるんですかね??
なにせ、最終的には20ベントハンドルを作らないといけないもんで・・(^。^;)
投稿: LIVE@工場長 | 2008年11月27日 (木) 22時30分
乗っててポキッってなるんでは。。。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ハンドル倉庫に眠ってるのがあるなぁ~~
でもノーマルは、いざ嫁に出す時のために
そのまま寝かせておきます≦(._.)≧ ペコ
投稿: 風 | 2008年11月28日 (金) 08時03分
今回の日記はドキッっとしたよ〜
はいはいノーマルハンドル入れて5本ありました。
その内手元に合った3本を先日オークションで売りさばきました。
ノーマルハンドルなんて500円ですよ!(>ε<)プ〜
この日記がもう少し早ければ良かったのにな〜(^_^;)
投稿: 会長。 | 2008年11月28日 (金) 08時58分
LIVEさんの技術が進歩したら、千葉に顔を出しにいかなくてはいけませんね・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
ん?ハンドル?ノーマルのままでいいです!!(バリオスに他のハンドルは~・・・)
経過を楽しみにしていますd(--;)
投稿: レクキオ | 2008年11月28日 (金) 09時25分
■風さん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」会員No.22の風さん、こんばんわ。
大丈夫ですよ!!f^^;
まぁ、実際に取り付けるのは最終的にこれだっ!!てのが出来てからなので!!
私がハンドルを欲しいのはホームセンターにハンドル用の厚さのパイプが売ってないからなのです!!
てか、そのバイクもう一生乗ったらいいんじゃないですか??(ーー;)
投稿: LIVE@工場長 | 2008年11月28日 (金) 22時41分
■会長。さん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」会員No.4の会長。さん、こんばんわ。
それは例のナローアップハン系のハンドルですね??
他車のノーマルパーツでもマグナに装着すれば、オリジナルパーツになりますので!!
なんか、余ってんのあったら下さい!!タダで!f^^;
投稿: LIVE@工場長 | 2008年11月28日 (金) 22時44分
■レクキオさん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」会員No.18のレクキオさん、こんばんわ。
あっ、溶接の技術はもうバッチリですよw
キャリアは寸法取りと設計図さえ書いてしまえば、たぶん楽勝です!!
あとは・・・レクキオさんが材料代を貯めるだけですね~( ̄ー ̄)
投稿: LIVE@工場長 | 2008年11月28日 (金) 22時46分
こんばんは!
ハンドルをオリジナルですか?(汗;)
危険なような気がしますが。。。
でも、これからどんなハンドルが出来るのか、
恐ろしいような、楽しみのような(^o^:)
投稿: syo | 2008年11月28日 (金) 23時37分
ハンドルですか??
ハーレー純正ハンドルが2本ほどありますが・・・
持ち運びが・・・^^;
しかし、LIVEさんは何でも出来るんですね!!
でも、ハンドル加工は・・・^^;
気を付けて作業して下さい!!
投稿: 上々人 | 2008年11月29日 (土) 18時00分
■syoさん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」会員No.3のsyoさん、こんばんわ。
私は独創って言葉に憧れてますので・・
やはり人とは違ったオリジナルなハンドルを作りたいですね~w
一応、道具は揃ってますので
バイクに乗れない冬の間に研究しますわ!!
投稿: LIVE@工場長 | 2008年11月29日 (土) 20時53分
■上々人さん
「LIVEエンヂニヤリングCLUB」会員No.10の上々人さん、こんばんわ。
えっと・・その余ってるハンドルは明日持って来ていただけると・・f^^;
あっ、まだ行けるかどうかわかりませんが・・
とりあえず、ロボハンをどうやって作るのか基本から勉強いたします!!
投稿: LIVE@工場長 | 2008年11月29日 (土) 20時55分